1. ニュース

海運

2010年4月12日

マースク寄港地を変更 極東―西ア航路でティンカンに直航

 マースクラインは6日、極東―西アフリカ航路のウィークリーサービス「FEW1」でアパパを抜港し、ティンカンを追加すると発表した。これにより、極東からティンカンへの直航サービスが実現続き

2010年4月12日

ベルギー要人ら参加 大使館新築で記念式典開く

 ベルギー王国大使館は8日、同大使館の新築オープンを記念して公式オープニングセレモニーを開催した。セレモニーにはベルギー王国のイヴ・ルテルム首相とステヴン・ヴァナッケル副首相兼外相続き

2010年4月12日

ベルギー ヴァナッケル副首相 日本郵船訪問し会談

 ベルギー王国のステヴン・ヴァナッケル副首相兼外相が8日、日本郵船を訪問し、同社の宮原耕治会長、工藤泰三社長、草刈隆郎取締役相談役と会談した。  会談でヴァナッケル副首相兼外相は続き

2010年4月12日

2月の欧州西航 56%増の96万TEU ELAA 大幅減の反動増で

 欧州発着トレードを運航する船社で構成するELAA(ヨーロピアン・ライナー・アフェアーズ・アソシエーション)はこのほど、欧州を基点とする海上コンテナ荷動きを公表した。アジアから欧州続き

2010年4月12日

1月米国東航 4%増の99万TEU 2カ月連続増

 1月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは前年同月比4.2%増の99万8495TEUで、2カ月連続の増加となった。香港、マカオ、シンガポール、スリランカ、バングラデシュ以外の各国続き

2010年4月9日

【取材メモ】瀬戸口繁・日本郵船北京事務所所長兼首席在勤

 中国経済について尋ねたところ、日本郵船北京事務所の瀬戸口繁・北京事務所所長兼首席在勤は「頭のいい人たちが押さえるところを押さえているから大きなブレはないのではないでしょうか」。「続き

2010年4月9日

新刊紹介 「海上リスクマネジメント」(改訂版)成山堂書店

 本書は、国際物流のリスクマネジメントを行う上で必要不可欠な貨物海上保険、船舶保険、P&I保険の実務を契約から保険約款の解釈、クレーム処理に至るまで簡潔に解説したもの。  改訂版続き

2010年4月9日

センワマリタイム 大阪支店を移転

 センワマリタイムエージェンシーは大阪支店を移転し、4月19日から新事務所で業務を開始する。  連絡先は次のとおり。 住所 ▽〒541-0054 大阪市中央区南本町2-2-9 続き

2010年4月9日

ジムの09年業績 純損失、4億3200万ドル

 ジム・インテグレーテッド・シッピング・サービス(ジム)の2009年業績は、売上高が前年比43.3%減の24億4900万ドル、営業損失が6億7500万ドル、当期純損失は前年の3億3続き

2010年4月9日

四日市港 2月の外貿コンテナ 40%増の1万3300TEUに

 四日市港の2月の外貿コンテナ取扱量(実入り、空コンテナ含む)は前年同月比40.1%増の1万3258TEUだった。  航路別に見ると、中国航路が29.6%増、タイ・インドシナ航路続き

2010年4月9日

2月の日中コンテナ 22%増の21万TEU

 SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年2月の日中コンテナトレードは前年同月比22.2%増の20万8964TEUだった。  内訳は、輸入(中国発日本向けローカル続き

2010年4月9日

UP鉄道 シカゴに「グローバル4」 8月に新施設開設

 ユニオン・パシフィック(UP)鉄道がイリノイ州シカゴ南部のジュリエットに建設していたジュリエット・インターモーダル・ターミナル(JIT)、通称「グローバル4」が今年8月にオープン続き

2010年4月9日

ロシア政府 自動車関税 引き上げ撤廃検討 輸出回復に期待

 ロシアは国内産業保護を目的に2009年1月から自動車の輸入関税を暫定的に引き上げたが、同措置の撤廃が同国政府内で検討されているもようだ。中古車輸出業者団体の国際自動車流通協議会(続き

2010年4月9日

SITCコンテナラインズ 日本―平沢を新設 唯一の直航サービス

 SITCコンテナラインズは今週から、東京・横浜・名古屋の日本3港と韓国・平沢港を結ぶシャトルサービス「PKT」を開始した。SITCが平沢に配船するのは初めて。日本と平沢間の直航サ続き

2010年4月9日

燃料油価格、450ドル強で推移 定航各社 BAF収受率引き上げへ 減速航行拡大も

 船舶用燃料油価格(シンガポール積み)はトン当たり450ドル強の水準で推移している。2月平均は同458.5ドルと前月から24.6ドル下落した。3月に入ってからは450~465ドルの続き

2010年4月8日

【取材メモ】アフリカ開発銀行 ドナルド・カベルカ総裁

 「ライオンは何も語らなかった」とアフリカ開発銀行のドナルド・カベルカ総裁。有望な市場として近年注目が集まるアフリカを、来日した同氏が講演会でアピール。アフリカをライオンに、これま続き

2010年4月8日

ワンハイ・ラインズ 漂流中の漁船乗組員を救助

 ワンハイ・ラインズのコンテナ船「Wan Hai 232」が先月30日の午後3時、漂流中だった漁船の乗組員を救助した。同社が2日発表した。  インドネシアのスラバヤ港を出港し台湾続き

2010年4月8日

サフマリン CCOにハーマン氏

 サフマリンは6日、同社の最高商務責任者(CCO)にエリック・ハーマン氏が就任したと発表した。  ハーマン氏は1991年、オランダのGEプラスチックス社に入社し、営業、マーケティ続き

2010年4月8日

2月の中部工作機械 総受注額、3カ月連続増

 中部経済産業局によると、管内主要工作機械メーカー8社の2月の総受注額は約183億円、前年同月に比べ2.36倍と激増し、3カ月連続で前年水準を上回った。中国や韓国などのアジアが3.続き

2010年4月8日

石狩湾新港 釜山航路便数 週2便に増便

 石狩湾新港管理組合はこのほど、興亜海運の北海道―韓国航路の運航船「Heung-A Jakarta」が10日、石狩湾新港に初入港すると発表した。興亜の定期寄港開始に伴い、石狩湾新港続き