2010年4月22日
日本―アジア域内航路の配船社が2月から導入したジャパンTHCは、4月の契約更改を終えて一段と市場に浸透した。配船各社はアジア域内協議協定のガイドラインを受け、これまでのECHCに…続き
2010年4月21日
秋田港は、秋田県の県都である秋田市の西部に位置する。県南部の県境から日本海に注ぐ河川「雄物川」の河口に発達した港だ。北前船の寄港地ともなった土崎に立地し、1966(昭和41)年ま…続き
2010年4月21日
全米鉄道協会(AAR)によると、今年3月のカナダと米国の鉄道輸送量は、前年同月比10.1%増の181万3260車両、インターモーダル輸送量は12.1%減の124万5296コンテナ…続き
2010年4月21日
ロッテルダム港湾局の今年第1四半期(1~3月)の取扱貨物量が、ほとんどの品目で前年実績を上回った。欧州―アジア航路や欧州域内航路の荷動きの伸びにより、コンテナ取扱量は…続き
2010年4月21日
東京船舶が日本―アジア航路サービス「TWX(Twinkle Express)」に投入している947TEU積みコンテナ船「Asian Gyro」が16日、四日市港に寄港した。東京船…続き
2010年4月21日
釜山港湾公社(廬基太社長、BPA)は20日、大阪市内のホテルで「釜山港利用の物流改善セミナー」を開催し、北東アジアのハブ港として物流費削減などの利点を強調した。BPAは2015年…続き
2010年4月21日
ジョージア州港湾局(GPA)の代表団が都内で記者会見し、カーティス・J・フォルツ常務取締役が「浚渫工事やコンテナ・ターミナル(CT)の整備を実施し、2018年までに年間処理能力を…続き
2010年4月20日
リックマース・リニエの日本法人、リックマース・ジャパンの生みの親である川淵欣昭氏の急逝を受け、CEOを引き継いだリチャード・スティンチコーム氏にインタビューした。「掲載はいつです…続き
2010年4月20日
大洗―苫小牧航路にフェリー航路が開設され25周年を迎えるのを記念して、5月16日に大洗港で商船三井フェリーの船内見学会が開催される。主催は大洗港振興協会、商船三井フェリー、茨城県…続き
2010年4月20日
横浜市港湾局は、これまで横浜市所有の海事広報艇「はまどり」によって行っていた事業に代わり、新たに民間委託による「横浜港内視察事業」を開始する。市内小学生を中心とした青少年への海洋…続き
2010年4月20日
大阪港の外貿コンテナ取扱量の中国比率(香港含む、実入り)が、輸出入ともに依然拡大している。大阪市港湾局の港勢速報を基にした本紙集計(表)によると、昨年の輸出量は全体に対し中国が3…続き
2010年4月20日
境―東海(韓国)―ウラジオストク航路で国際定期フェリー「Eastern Dream」を運航する韓国船社DBSクルーズフェリーは、同船が定期検査でドック入りするため、新船を用船し代…続き
2010年4月20日
神戸港六甲アイランドに16日、日本郵船運航の大型コンテナ船とTBSシッピングサービス運航の重量物船が相次ぎ初入港した。両船とも3月に竣工したばかりの新造船で、神戸市みなと総局、神…続き
2010年4月20日
ワンハイとPILが3月から再開しているアジア―北欧州航路「FES(ファー・イースト・ヨーロッパ・サービス)」の運航船が15日、ハンブルク港に初寄港した。 寄港した運航船「Ko…続き
2010年4月20日
CKYH(コスコン、川崎汽船、陽明海運、韓進海運)は15日、中国の鎮江で2010年サミット会議を開催した。サミット会議は昨年4月の済州島(韓国)に続くもので、今回で8回目。コンテ…続き
2010年4月20日
東西基幹航路でコンテナバンの不足問題が深刻化しそうだ。リーマン・ショック後の定期船マーケットの不振を受け、定航各社はリースバンの返却、老朽バンのスクラップを進めた。また、販売不振…続き
2010年4月19日
海事プレス社発行の新刊『シップファイナンス―船舶金融概説』について「記者さんと私の仲ですから、大幅割引で買えませんかね」と冗談を飛ばすのはSITCジャパンの呂開献社長。個人的に読…続き
2010年4月19日
フェリーさんふらわあは、実施中の「船に泊まろう。」キャンペーンで「さんふらわあアップグレード券」を期間限定で乗船客にプレゼントする。 アップグレード券とは、次回の乗船時にワン…続き
2010年4月19日
フェリーさんふらわあ(興村明仁社長)は、ゴールデンウイークに行う「瀬戸内デイクルーズ―海の散歩道―」(旅行企画・実施=さんふらわあトラベル)で5組10人を招待する。小豆島に寄港す…続き