1. ニュース

海運

2010年1月8日

各港が2月にポートセミナー 広島港

 広島港振興協会・広島県東部港湾振興協会は2月2日、都内で広島県ポートセミナーを開く。広島港、福山港および尾道糸崎港など広島県内港の施設・航路状況や最新の取組みなどについて紹介する続き

2010年1月8日

5大港輸出額11%減 11月 大阪港は15カ月ぶりプラス

 税関の貿易速報によると、昨年11月の5大港輸出額(2兆460億円)は前年同月比11%減と、08年後半の世界同時不況以降では最少の減少率となった。港別(表1)では大阪港が5.3%増続き

2010年1月8日

11月の日中コンテナトレード 上海航路の復調鮮明 6.4%増の24万8000TEU

 SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、昨年11月の日中コンテナトレードは前年同月比6.4%増の24万8330TEUだった。輸入(中国発日本向けローカル)は1.1%減続き

2010年1月8日

バンカー価格が急騰 500ドル突破 船社の収益を圧迫

 船舶燃料油(バンカー)価格が急騰し、指標となるシンガポール積み380CSTでトン当たり500ドルを突破した。500ドル台を付けるのは2008年10月以来15カ月ぶり。船舶運航コス続き

2010年1月8日

韓進海運 アフリカ航路初開設へ UASCと共同で 3月から2隻投入 西ア-地中海結ぶ

 韓進海運は7日、UASCと共同でスペインのバレンシアと西アフリカ主要港を結ぶ「WAF(West Africa Service)」を開設する、と発表した。サービス開始は3月1日で、続き

2010年1月7日

阪神港戦略協議会 設立は中旬に延期

 スーパー中枢港湾の絞り込みに対応する「阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会」(仮称)の設立は、関係者間の日程調整がつかず、当初予定の今月上旬から中旬にズレ込むもよう。ただ、遅くと続き

2010年1月7日

チリ船社CSAV カリブ海沿岸シャトル新設

 チリ船社CSAVはこのほど、コロンビア・カルタヘナとベネズエラ・プエルトカベロを結ぶカリブ海沿岸のシャトルサービス「New Orinco Service」を開設した。  新サー続き

2010年1月7日

4月から供用開始 舞鶴港「みずなぎふ頭」

 京都舞鶴港の多目的国際ターミナル「舞鶴国際ふ頭」(愛称・みずなぎふ頭)が4月1日から供用される。近畿地方整備局と京都府が5日発表した。完成式典を3月14日開催する。ターミナル整備続き

2010年1月7日

大阪港外貿コンテナ 1~10月期7%減

 大阪港港湾統計によると昨年1~10月期の外貿コンテナ取扱量(最速報値)は150.2万TEUで、前年同期比7%減だった。08年(195万TEU)は07年比微減となったが、2年連続の続き

2010年1月7日

APLがオークランド港で 陸電システム整備

 シンガポール船社NOLの定期船部門APLとオークランド港のベイエリア・エアクオリティ・マネジメント・ディストリクトはこのほど、1100万ドルの大気汚染対策を今年から実施すると発表続き

2010年1月7日

ロッテルダム港 09年のコンテナ取扱量 10%減の980万TEU

 ロッテルダム港湾局が発表した2009年のコンテナ取扱量は10%減の980万TEUだった。世界的な経済低迷を反映した結果となった。  同港のハンズ・スミス港湾局長は、「取扱量は第続き

2010年1月7日

釜山港 取扱量1年ぶりプラス 11月は6.4%増加

 釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の昨年11月のコンテナ取扱量は前年同月比6.4%増の107万7703TEUだった。世界不況の影響で大幅に減少した前年の反動もあり、1続き

2010年1月7日

興亜/高麗 仙台航路、協調配船に 中国2港延航サービス開設

 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)と高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は13日から、それぞれが単独で運航する仙台―釜山航路を協調配船に切り替え、上海・寧波の中国2港に延続き

2010年1月7日

SITCコンテナラインズ 阪神-タイで新サービス 阪神-釜山を週2便に

 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月半ばから、阪神―上海航路「SKS7」をタイに延航し、レムチャバン、バンコクを寄港地に加えた「CJT」を開始する。こ続き

2010年1月7日

268隻107万TEU竣工 09年 発注は160万TEU型2隻

 フランスの海事コンサルタント、AXS・アルファライナー社(AXS社)が2009年の世界の定期船隊について調査結果を発表した。09年に竣工したコンテナ船は268隻、キャパシティ換算続き

2010年1月7日

AXS社 待機状態のコンテナ船 増加基調で推移 4日時点で581隻151万TEU

 待機状態にあるコンテナ船が増加基調で推移している。フランスの海事コンサルタント、AXS・アルファライナー社の調べによると、1月4日時点で581隻、151万TEU分のコンテナ船が待続き

2010年1月6日

【訃報】川淵欣昭氏

 川淵欣昭氏(かわぶち・よしあき=リックマースジャパン代表取締役社長)4日死去。63歳。通夜は8日午後6時から、葬儀・告別式は9日午前9~10時、いずれも井土ヶ谷奉斎殿(横浜市南区続き

2010年1月6日

【訃報】村上榮一氏

 村上榮一氏(むらかみ・えいいち=川崎汽船代表取締役専務執行役員)4日肺がんのため死去。60歳。通夜は8日午後6時~、葬儀は9日午前11時30分~午後1時、寛永寺輪王殿第二会場(東続き

2010年1月6日

苫小牧港管理組合 職員採用へ試験

 苫小牧港管理組合は2月7日、苫小牧市内で職員採用試験を実施する。1976年4月2日から82年4月1までの生まれで、3年以上(11月30日時点)の職務経験と高校卒業以上の学歴を持つ続き

2010年1月6日

賀詞交歓会 神戸 三谷氏 「戦略港として生き残りへ」 最適ロケーションを強調

 神戸港など兵庫県の港運関係11団体による2010年度合同賀詞交歓会が5日、神戸市内のホテルで開催された。11団体を代表し兵庫県港運協会の三谷悦雄会長があいさつし、今年最大の注目事続き