1. ニュース

海運

2010年1月6日

賀詞交歓会 横浜 藤木氏 「メトロポリタン港湾」従来型の行政を痛烈批判

 横浜港運協会と横浜船主会は4日、横浜市内のホテルで新年賀詞交換会を共催した。主催者を代表してあいさつに立った横浜港運協会の藤木幸夫会長は「港は国策として整備を進めなければ、アジア続き

2009年12月28日

【取材メモ】マースク株式会社・柳澤映子課長代理

 マースク株式会社は今年11月、オフィスを半蔵門から虎ノ門へ移転した。新オフィスの使い心地はとの問いに、営業本部の柳澤映子・課長代理は「古いビルですが、こじんまりしていて使いやすい続き

2009年12月28日

LB港10大ニュース 「4年連続北米の最優秀港を受賞」

 米国ロングビーチ(LB)港湾局の岩東昭彦・日本代表が、同港の今年の10大ニュースを次のとおりまとめた。  (1)LB港が4月に香港で開催された「2009 Asia Freigh続き

2009年12月28日

名古屋港管理組合 2月5日に懇談会開催

 名古屋港管理組合は来年2月5日、都内で名古屋港懇談会を開催する。概要は次のとおり。  ▽日時=10年2月5日午後6時~7時30分  ▽場所=品川プリンスホテル・アネックスタワー続き

2009年12月28日

OOCL 建造コンテナ船 命名セレモニー

 OOCLは21日、サムスン重工巨済造船所で建造した4500TEU型コンテナ船「OOCL Charleston」の命名式を行った。同船はパナマックス型シリーズ16隻の第12船。投入続き

2009年12月28日

名古屋の11月輸出額 減少率前月比で14ポイント改善

 名古屋税関によると、名古屋港の11月の輸出額は前年同月比9.3%減の6526億円だった。16カ月連続減となったが、前月に比べ減少率は14ポイントも改善した。減少幅が一ケタ台にとど続き

2009年12月28日

夢洲にメガソーラー施設 国内最大級、大阪市が検討

 環境先進都市を目指す大阪市は、大阪港夢洲(約391ヘクタール)で国内最大級の太陽光発電(メガソーラー)施設の立地計画を検討している。想定用地は夢洲の西側(1区)。先行開発地区(4続き

2009年12月28日

11月北米鉄道の減少幅縮小 荷動きに回復の兆し

 全米鉄道協会(AAR=Association of American Railroads)はこのほど、11月の北米鉄道荷動きを発表した。米国とカナダの貨物輸送量は前年同月比7.1続き

2009年12月28日

大阪市港湾局 夢洲移転促進に船舶入港料減額

 大阪市港湾局は、10月に開業した夢洲コンテナターミナル(C10・11・12)への移転促進と咲洲(南港)の渋滞解消を図るため、来年3月末までに咲洲CTから移転する船舶に対し、入港料続き

2009年12月28日

名古屋港管理組合 鍋田埠頭CTの運営事業者募集

 名古屋港管理組合は来年2月15日から26日までの間、公共で整備する名古屋港鍋田埠頭コンテナターミナル・第3バース(岸壁長250メートル、水深12メートル、面積12万6540平方メ続き

2009年12月28日

名古屋港 スパ中対応で戦略検討協議会を発足

 「名古屋港国際戦略港湾検討協議会」が25日発足し、名古屋港湾会館で初会合が開かれた。国が打ち出した「スーパー中枢港湾」絞り込み方針に対応するためのもので、今後のコンテナ貨物をはじ続き

2009年12月28日

横浜港 内航優遇策を拡充 はしけ輸送など対象 ハブ機能強化と環境負荷軽減

 横浜市港湾局はハブ機能強化とグリーン物流促進への取り組みを加速する。1月1日から内航フィーダー、はしけ輸送を対象にガントリークレーンの使用料を全額減免するほか、トランシップ貨物を続き

2009年12月25日

【港の現場】原田港湾 「社員の結束力」誇りに 荷役従事スタッフは「技能員」

 横浜港をベースに港湾荷役事業を展開する原田港湾。1953年(昭和28年)の株式会社化から56年を迎える同社だが、「原田部屋」として産声を上げた1918年(大正7年)までさかのぼれ続き

2009年12月25日

横浜港 09年の港湾ニュース

 横浜市港湾局は22日、「2009年横浜港ビッグニュース」を発表した。  ▽初の3首長トップセールス「京浜港セミナー」を開催  ▽開港150周年記念事業で日本丸メモリアルパーク、続き

2009年12月25日

大阪港 09年の港湾ニュース

 大阪市港湾局が発表した 「大阪港2009年10大(重大)ニュース」は次のとおり。  ▽夢洲と咲洲をつなぐ「夢咲トンネル」開通(8月)、「大阪港咲洲トンネル」も普通車通行料金10続き

2009年12月25日

エバーグリーン 書類作成フィー課徴へ

 エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは24日、米国・カナダ・カリブ・メキシコ発日本向け貨物に書類作成フィー(Documentation Fee at Port o続き

2009年12月25日

TSA 運賃修復に強い決意 定航船社 現状のままではサービス中止も

 太平洋航路安定化協定(TSA)は、2010年の次期サービス・コントラクト(SC)における運賃修復に強い決意で臨んでいる。12月上旬には、初めて荷主向け説明会を開催した。荷動き減少続き

2009年12月25日

阪神港 戦略港湾協設立へ 来月上旬、国の絞り込み港に対応

 阪神港(大阪湾港)は24日、国土交通省が進める国際コンテナ戦略港湾の絞り込みなどに対応するため、1月上旬に地元自治体、経済界トップで構成する「阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会続き

2009年12月25日

シノトランス・コンテナラインズ 定期船事業統合が緊急課題 徐総経理に聞く 日中航路の比率アップへ 華南地域を結ぶサービス強化

 シノトランス・コンテナラインズはグループ内の定期船事業の統合を喫緊の経営課題に掲げている。徐秋敏総経理が本紙の取材に応じ明らかにした。昨年はグループ内の魯豊航運、揚子江海運の2社続き

2009年12月24日

【取材メモ】シンガポール船社PIL・周智敏オーナーズレップ

 1991年に現職に就任し、日本に常駐しているシンガポール船社PILの周智敏オーナーズレップ。アジアフィーダー船社だったPILはこの間、トランクラインにも進出を果たし主要船社に急成続き