2009年12月11日
中国発着トレードの回復傾向が鮮明になっている。昨秋以降の世界不況下で急減速した同トレードは、輸入では1月に底を打ち、3月には昨年ピーク比でプラスに転換。夏場以降は7、8、9月と3…続き
2009年12月10日
横浜港運協会は9日、横浜港運会館で「2009年度アジア港湾視察団」の報告会を開催した。同協会は(1)香港・深セン港(2)レムチャバン港(タイ)の2陣を構成し、三協の藤木幸三社長を…続き
2009年12月10日
横浜港運協会は8日、AEO制度を港湾地区に効率よく導入・普及させるための説明会を開いた。港湾運送事業者ら約100人が参加した。AEOに対する認識には事業者ごとにばらつきがあり、個…続き
2009年12月10日
上海市錦江航運有限公司は8日、都内のホテルで「2009年度お客様懇親会」を開いた。荷主を中心に代理店、港運会社などから関係者約220人が参加した。あいさつに立った姚莉(ヤオ・リー…続き
2009年12月10日
シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが10月17日~11月13日(ピリオド11)に取り扱ったコンテナ取扱量と全航路の平均運賃を公表した。取扱貨物量は前年同期比23%増の2…続き
2009年12月10日
上組は今年中に、タイのゲートポート、レムチャバン港でコンテナターミナルを運営している「イースタン・シー・レムチャバン・ターミナル社」(ESCO)への出資比率を増やす。久保昌三社長…続き
2009年12月10日
グランドアライアンス(GA=日本郵船、ハパックロイド、MISC、OOCL)は9日、冬場の荷動きに合わせ、アジア―北米西岸航路で今月末から冬季期間中の改編を実施すると発表した。CC…続き
2009年12月10日
待機状態にあるコンテナ船のキャパシティー合計が過去最大を更新した。フランスの海事コンサルタント、AXS―アルファライナー社の調べによると、12月9日時点で572隻、152万TEU…続き
2009年12月9日
「横浜港のことは、山下埠頭の完成時(1963年)からずっと、見てきました」と振り返るのは、このほど横浜港振興協会の会長に就任した岡本坦・前横浜港埠頭公社理事長。同公社では、顧問と…続き
2009年12月9日
開港100周年の節目を昨年迎えた三池港。三池炭鉱の積み出し港として1908年に開港して以来、石炭の取り扱いを中心に発展を遂げてきた同港は、2006年4月から韓国・釜山との間に初の…続き
2009年12月9日
四日市港の10月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同月比9.3%減の1万3862TEUだった。これにより、1~10月の累計は前年同期比7.2%減の12万8182TE…続き
2009年12月9日
苫小牧港管理組合(管理者=岩倉博文苫小牧市長)は7日、苫小牧港の紹介ビデオ「The Gateway to the Future In North Japan」=写真=を制作したと…続き
2009年12月9日
川崎近海汽船は7日、東京―油津・細島航路を運航するRORO船「南王丸」が今月で就航10周年を迎え、1000航海を達成したと発表した。 「南王丸」は、王子製紙の物流合理化とコス…続き
2009年12月9日
東京湾再生推進会議は7日、都内で「第3回東京湾再生のためのシンポジウム」を開いた=写真。同会議は、快適に水遊びができ、多くの生物が生息する、親しみやすく美しい「海」を取り戻し、首…続き
2009年12月9日
福岡市港湾局は8日、博多港の物流ITシステム「HiTS v.2」と広州港のシステムを連携させる新サービスを開始したと発表した。博多港は南沙、黄埔の広州2港と物流システムを相互に接…続き
2009年12月9日
フランスの海事コンサルタント会社、AXS・アルファライナー社の調べによると、今年のコンテナ船の船腹量拡大見通しは前年比6.1%増の108万TEUと、同社が調査を開始した2000年…続き
2009年12月8日
酒田港が山形市で開催したポートセミナーで基調講演を行ったトヨタ輸送の小川徳男相談役。山形県村山市の出身ということもあって、今春から県の物流戦略アドバイザーを務めている。「お晩です…続き
2009年12月8日
神戸港振興協会は、来年1月7日に川崎造船神戸工場で行われる進水式見学会の参加者を募集している。往復はがきに5人までを1組として、参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を記入す…続き
2009年12月8日
ベルギー・フランダース政府貿易投資局は、大使館の建て替え工事完了に伴い、東京千代田区に竣工したベルギー大使館に移転し、7日から業務を開始した。新オフィスの概要は次のとおり。 …続き
2009年12月8日
エバーグリーンラインは来年1月1日付で、アジア(日本含む)、インド亜大陸発欧州、地中海向けの貨物を対象に、20フィート型コンテナ当たり300ドルの運賃修復を実施する。