2009年12月8日
MSCジャパンは先月半ば、日本発着の全貨物を対象にジャパン・ドキュメンテーション・フィーを課徴することを明らかにしたが、このほど内容の一部を修正すると発表した。金額は前回の発表ど…続き
2009年12月8日
日本郵船は4日、9月26日に発生したフィリピン台風、29日のサモア地震・津波、30日のインドネシア・スマトラ島沖地震の被災者に支援団体を通じ、総額228万9906円を寄付した。同…続き
2009年12月8日
SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年10月の日中コンテナトレードは輸出(日本発中国向けローカル)が前年同月比4.6%増の8万8405TEU、輸入(中国発日本向…続き
2009年12月8日
デンマーク船社ノルダナは、米国―北アフリカ・地中海航路で運航するRORO、多目的船の定期サービスで来年1月1日からスペインの寄港地をバレンシアからサグントへ変更する。 バレン…続き
2009年12月8日
大阪府港湾局は、堺泉北港堺2区の臨港道路を18日から供用開始する。取扱い貨物の増大、物流の安定化・効率化、大規模地震発生時の海上からの輸送ルート確保を背景に、基幹的広域防災拠点(…続き
2009年12月8日
DICT(夢洲コンテナターミナル会社)が運営する大阪港夢洲CTに8日、上海市錦江航運有限公司の上海航路船(火曜寄港船)がR岸壁から移転し、夢洲CTの利用は7船社・9航路(表参照)…続き
2009年12月8日
大阪市港湾局はコンテナ物流の効率化に向け、南港国際フェリーターミナルのヤード拡張(0.3ヘクタール)や海上コンテナトレーラーの待機レーンの拡張など、大阪港港湾計画の軽易変更を決め…続き
2009年12月8日
OTアフリカ・ライン(OTAL)が運航するコンテナ船「CMA CGM Iguacu」(2500TEU積み)が11月26日、「ナイジェリア・エクスプレス」サービスでハンブルク港に寄…続き
2009年12月8日
アジア域内航路の1~10月の荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同期比3.8%減の1000万8000TEUとなった。同トレードは昨年秋から低迷が続いていたが、1月の19.1%減、…続き
2009年12月7日
ハパックロイドに対するドイツ政府のバックアップ、CMA-CGMへのフランス政府の支援など、欧州における海運助成のあり方が議論になっている中、「アジアで同じようなことをすれば、途端…続き
2009年12月7日
米国連邦海事委員会(FMC)は、欧州連合(EU)の理事会規則(4056/86)撤廃に伴う欧州同盟解体の米国貿易に対する影響を包括的に調査する。15~17日に米国・アナハイムで開催…続き
2009年12月7日
重慶市海運有限公司がこのほど開設した、中国江蘇省の太倉港と神戸・大阪港間のシャトルサービス船「Jin Man Jiang」(332TEU積み)が2日、神戸港ポートアイランド2期の…続き
2009年12月7日
神戸港のコンテナ取扱量が復調傾向を歩みつつある。兵庫県港運協会調べ(速報)によると、11月の取扱量は15万2379TEUで、前年同月に比べ2.9%減だった。減少幅は8月以降、4カ…続き
2009年12月7日
ハンブルク港湾局は3日、CMA-CGMがハンブルク港と、バルト海沿岸のリトアニア・クライペダ港、ロシアのカリーニングラード港を結ぶフィーダーサービスを11月半ばからスタートしたと…続き
2009年12月7日
中通国際海運有限公司(CCL、日本総代理店=中通遠洋コンテナライン)は今月上旬から、青島・威海を基点に門司・博多・釜山と京浜を振り子配船で結ぶ「QJX-1、2」に新鋭船「CCL …続き
2009年12月7日
OOCLジャパンはこのほど、中国版24時間ルールの来年からの本格運用に対応し、同ルールの対象航路の輸出で荷主からのD/R(ドックレシート)情報取得を2営業日前倒しするトライアルを…続き
2009年12月7日
海外主要定航船社の2009年1~9月期業績が出そろった。定航市況の不振により各社とも大幅な減収となり、業績を公表している全社で赤字を計上した。運賃修復を実現した航路が散見されるも…続き
2009年12月4日
米国ロサンゼルスのバルコン・コーポレーション(Balqon Corporation)が、ロサンゼルス市(LA)港湾局向けにゼロ・エミッションの電気自動車のプロトタイプを製造してい…続き
2009年12月4日
「シノコー成本と書いてセイホンと読みます。この機会に覚えていただければ」と話すのは長錦商船の日本総代理店、シノコー成本大阪支店の中本薫男支店長。「敦賀港利用促進セミナーin米原」…続き