1. ニュース

海運

2009年9月17日

「係船再投入、可能性低い」 川崎汽船・清水副社長 欧州トレードで見解

 川崎汽船の清水俊雄副社長は本紙のインタビューに答え、運賃修復が進む欧州トレードに係船中のコンテナ船が再投入される可能性は低い、との見解を示した。同氏はまた、期中にもかかわらず米国続き

2009年9月16日

【みなと百科】三河港 愛知県東部の物流担う 利用促進で2つの助成制度

自動車の輸出入、世界トップクラス  三河港は愛知県東部の三河湾・渥美湾奥に位置し、豊橋市・田原市・蒲郡市・豊川市にまたがる地域の物流を担う。中部地域の基幹産業である自動車を中続き

2009年9月16日

日本旅客船協会が高速道対策委員会

 日本旅客船協会は18日、「高速道路問題対策委員会」を立ち上げる。政権をとった民主党が高速道路無料化を公約に掲げているため、影響を受ける事業者が出席し、今後どう対応していくか検討す続き

2009年9月16日

錦江シッピング 28日に本社移転

 上海市錦江航運の日本総代理店、錦江シッピングジャパン(喬洪社長)は本社を移転し、28日から新事務所で業務を開始する。 ▽新住所=〒104-0028 東京都中央区八重洲2-5-9続き

2009年9月16日

NOL/APL 7~8月取扱量 前期比7%減に

 シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが今年7月25日~8月21日(ピリオド8)に取り扱ったコンテナ取扱量と全航路の平均運賃を公表した。取扱貨物量は前年同期比7%減の19万続き

2009年9月16日

日本発中東向け10月に運賃修復

 アジア―中東ガルフ航路の配船各社は10月1日付で、日本発中東向け貨物の運賃修復を実施する。値上げ幅は20フィート型コンテナ当たり200ドル、40フィート型コンテナ当たり400ドル続き

2009年9月16日

ワンハイラインズ 広島に初めて配船 台湾航路で追加寄港

 ワンハイラインズは10月24日から、阪神・九州と台湾・香港・中国を結ぶサービス「NS5」で広島に追加寄港する。同社が広島に配船するのは初めて。  「NS5」は1000~1350続き

2009年9月16日

WTSA 燃料油サーチャージ10月1日引き上げへ

 WTSA(北米西航安定化協定)の加盟各社は、10月1日から燃料油サーチャージを引き上げる方針を明らかにした。課徴額は、ドライコンテナの西岸経由が40フィート型コンテナ当たり132続き

2009年9月16日

エバーグリーン 北米東岸―欧州結ぶ 地中海域内でフィーダー輸送

 エバーグリーンラインは今月後半から、アドリア海・地中海域内のフィーダーサービス「ADL(Adriatic Levant Service)」と、北米東岸と欧州を結ぶ「TAE(Tra続き

2009年9月16日

名古屋港管理組合 金城Gクレーン2基売却 入札開始、来月13日開札

 名古屋港管理組合は、金城埠頭コンテナターミナルのガントリー・クレーン2基を一般競争入札方式により売却する。15日から契約条件を公示した。入札書類提出期限は10月1日、開札は同13続き

2009年9月16日

夢洲・咲洲協議会、初会合開く 官民で企業誘致チーム

 大阪府・市と関西経済界のトップは15日、大阪ベイエリアの夢洲・咲洲地区の今後を検討する「夢洲・咲洲地区まちづくり推進協議会」の初会合を開催した。官民で企業等誘致協働チームを設置し続き

2009年9月16日

欧州西航 月間100万TEU台視野 7月マイナス幅縮小、回復鮮明に

 欧州発着トレードを運航する船社で構成するELAA(ヨーロピアン・ライナー・アフェアーズ・アソシエーション)は14日、欧州を基点とする7月の海上コンテナ荷動きをまとめた。最大のトレ続き

2009年9月15日

【取材メモ】南星海運ジャパン・平田優治営業2部長

 南星海運ジャパンが神田駅近くの現事務所に引っ越してから半年近くが経過した。界隈でひと際目立つ大きなビルの1階だ。「以前の日本橋の事務所に比べてきれいだし、スペースは4割ほど広くな続き

2009年9月15日

流通科学大 「神戸・瀬戸内学」開講

 流通科学大学(神戸市)は16日から特別講議「神戸・瀬戸内学」を開講する。同大学は昨年9月、観光人材育成に関し神戸運輸監理部と連携協定を締結。協定に基づく取組として新講議を立ち上げ続き

2009年9月15日

広島港セミナー 来月19日に開催

 広島県は10月19日に広島市内で「広島港セミナー」を開催する。広島港の最新動向を紹介するほか、釜山港湾公社(BPA)日本代表部の陳奎昊代表、三井物産西日本物流部九州物流室の小塚睦続き

2009年9月15日

八千代工業 自動車用燃料タンク ブラジルで製販事業

 ホンダ系の八千代工業(狭山市)は、2011年10月からブラジル・サンパウロ州で自動車用の樹脂製燃料タンクの製販事業を始める。このほど発表した。同社によると、製品は当面、現地進出の続き

2009年9月15日

ハンブルク港 市場開発長にマターン氏起用

 ハンブルク港湾局は10日、11月1日付で同港マーケティング部の市場開発・サーポート長に、アクセル・マターン(Axel Mattern)氏を起用すると発表した。  マターン氏はこ続き

2009年9月15日

横浜港運協会 神奈川港湾教育訓練協会 華南・タイに視察団 物流施設など調査

 横浜港運協会(藤木幸夫会長)、神奈川港湾教育訓練協会(同)は今月末に香港・深セン、11月末にタイへ、それぞれ視察団を派遣する。華南地域についてはコンテナターミナルと後背地物流施設続き

2009年9月15日

神原汽船 瀬戸内・九州航路 運航船を大型化

 神原汽船は瀬戸内・九州・中国航路の運航船を大型化する。同航路の投入船3隻のうち2隻を今月半ばから順次入れ替える。これにより、662~855TEU型船3隻による現行の運航体制から、続き

2009年9月15日

OOCL 運賃修復を実施 アジア発豪州向け航路で

 OOCLはこのほど、アジア発豪州向け航路で運賃修復を実施すると発表した。東南アジア(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナム、カンボジア、フィリピン、インド亜大陸、続き