2009年9月15日
ウガンダ基準局(UNBS)は、同国内に輸入される中古車について11月から輸出前検査を義務付ける。株式会社日本輸出自動車検査センター(JEVIC)がUNBSの指定機関として検査を行…続き
2009年9月15日
ロサンゼルス/ロングビーチ(LA/LB)港湾局は、実施中の大気汚染対策「クリーン・トラック・プログラム(CTP)」で、課徴金の徴収手続きの簡素化を検討している。 従来の手続き…続き
2009年9月15日
ハパックロイドがドイツ政府に対して12億ユーロ(約17億ドル)の政府保証を求めていた問題で、ドイツのヴォルフガング・ティーフェンゼー運輸大臣がこれを承認する考えを明らかにした。複…続き
2009年9月14日
NVOCC業務に携わっている国際物流部(山田徹部長)が営業部門として正式に発足したのは02年10月。同部はそれまで管理部門として海外法人を統括する海外業務チームと複合輸送チームで…続き
2009年9月14日
船社の40フィートコンテナを150分の1サイズで再現した模型「ザ・トレーラー・コレクション」が好調なトミーテック。企画部企画課の島貫英紀担当課長は商品化の経緯を振り返り「海外では…続き
2009年9月14日
新潟―トロイツァ(ロシア)―束草(韓国)を結ぶ国際定期航路「日本海横断フェリー」が再び運休している。8日、新潟出港の便で運休に入った。 同航路は、北東アジアフェリー(本社=束…続き
2009年9月14日
中国と台湾を結ぶフェリー航路が6日からスタートした。就航したのは「COSCO STAR」(中国名=中遠之星、香港船籍)。6日、旅客173人が乗船し、厦門港を出港した後に台中港に着…続き
2009年9月14日
韓国船社、高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は今月下旬から、日本・韓国コンテナ航路の自社配船で仙台への定期寄港を開始する。同社は昨年5月以降、韓国の興亜海運のスロット利…続き
2009年9月14日
エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンの代表取締役会長に林敬恩(C.E.Lin)氏が着任した。発令は9月1日付。前会長の許昭義氏は同社常勤顧問に就任した。 リン…続き
2009年9月14日
大阪市港湾局は、大阪港でフェリーバース化を推進中のR岸壁のガントリークレーン1基(定格荷重30.5トン)を、京都府に2億7100万円で売却する。今年度の9月補正予算案で計上した。…続き
2009年9月14日
米国運輸省運輸統計局(BTS)は10日、7月の貨物輸送サービス指数(TSI=The Freight Transportaion Services Index)を発表した。TSI(…続き
2009年9月11日
港湾に携わる運命に 民のマインド、柔軟に吸収 100%国民のため 「港湾行政の役割は、国民生活の安心・安全と豊かな経済社会を支えること。われわれが行っている行政は100%…続き
2009年9月11日
「昨年、京浜3港では、コンテナ取扱量が770万TEUと過去最高を記録しましたが…」と話すのは、横浜市の川口正敏港湾局長。群馬県・太田市で開かれた京浜3港セミナーでの…続き
2009年9月11日
ジムは9日、アジア・インド亜大陸発欧州・地中海向け航路で、10月1日から運賃修復を実施すると発表した。値上げ額は北欧州・西地中海向けが20フィート型コンテナ当たり250ドル、東地…続き
2009年9月11日
フィンランドの物流システム会社カーゴテックは8日、北部ポーランドのスタルガルト・シュチェチンスキに建設する組み立て工場(MAU=Multi Assembly Unit)の土台式を…続き
2009年9月11日
神戸港コンテナターミナルの取扱量は依然、一進一退が続いている。兵庫県港運協会調べ(速報)によると、8月は14万1720TEUで、前年同月に比べ16.1%減だった。7月(18.6%…続き
2009年9月11日
大阪市の2008年度港営事業会計(港湾施設提供事業、大阪港埋立事業)は、15億円超の黒字となり、前年度からの繰り越し欠損金6億円弱を合わせ、08年度末の未処分利益剰余金は約10億…続き
2009年9月11日
中国地区港発着の海上コンテナ貨物輸送は、内航船を活用し他地域港を利用することで、地場定着型の素材、造船、舶用といった産業との好循環を生む――。岡山大学大学院の津守貴之准教授は、8…続き
2009年9月11日
鳥取県はこのほど、ウラジオストク(ロシア)のスーパーマーケットで名産「二十世紀ナシ」の試食販売を行った。韓国船社DBSクルーズフェリーが境―東海(韓国)―ウラジオで運航する国際定…続き
2009年9月11日
境―東海(韓国)―ウラジオストクの国際定期フェリーの貨物輸送量を増やすため、鳥取・島根両県は具体的な動きを始める。鳥取県は推進協議会を、島根県はウラジオにビジネス・サポート・セン…続き