2009年9月4日
SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年7月の日中コンテナトレードは輸出(日本発中国向けローカル)が前年同月比12.5%減の8万1962TEU、輸入(中国発日本向…続き
2009年9月4日
昨年末に始まったアジア―北米航路での荷動き低迷を受け、北米の主要鉄道各社は過剰な貨車・車両を待機させてきた。しかし、7月以降、ピーク・シーズンの到来で徐々に荷動きに伸びが出始めて…続き
2009年9月3日
関門海峡を通行する船は1日700隻程度だそうだ。「去年は一時期、ほとんど船を見かけないときがありましたが、最近はかなり元に戻ってきましたね」と変化を語るのは、下関と中国を結ぶフェ…続き
2009年9月3日
錦江シッピングジャパンは上海市政府の直轄船社、上海市錦江航運有限公司の日本総代理店として2001年に設立された。京浜・阪神・東海と上海を結ぶサービスを主力とする上海市錦江航運は今…続き
2009年9月3日
神戸港振興協会は、三菱重工神戸造船所で10月22日に行われるコンテナ船の命名・進水式の見学会参加者を募集している。募集人数は300人。参加費は無料。申込方法は官製往復ハガキに、5…続き
2009年9月3日
広島県東部港湾振興協会は7日、福山市内で広島県東部ポートセミナーを開催する。参加費無料。 ▽日時=9月7日、午後4時~6時30分 ▽場所=福山ニューキャッスルホテル(福山…続き
2009年9月3日
興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は来週から、釜山―日本海航路と同―瀬戸内航路の寄港曜日を手直しする。また、別ループの釜山―日本海サービスの投入船を変更する。三栄海運が2日までに…続き
2009年9月3日
中部経済産業局によると、管内主要工作機械メーカー8社の7月の総受注額は、前年同月比76.0%減の約111億円となり、13カ月連続で前年水準を下回った。また、70%を超える大幅な減…続き
2009年9月3日
日本荷主協会に入った情報によると、タイが来春にも木製梱包材の輸入規制を導入することが決まった。同国政府が先月24日付でWTO(世界貿易機関)に対してSPS通報(G/SPS/N/T…続き
2009年9月3日
税関の貿易速報によると、7月の5大港輸出額(2兆380億円)は前年同月比38%減となり、6月(37.9%減)とほぼ同じ減少率だった。港別(表1)では名古屋港が約6割まで回復したの…続き
2009年9月3日
夏場の繁忙期到来でコンテナ船の待機が減少基調だ。フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社の調査によると、8月31日時点で待機状態にあるコンテナ船は524隻、キャパシ…続き
2009年9月2日
日本海にそそぐ大野川の河口域を掘り込んで整備された金沢港は、北陸の流通中心都市「金沢」の生活を支えている。2008年度にはコンテナ取扱量増大に対応するため、コンテナヤードを0.9…続き
2009年9月2日
北九州市はこのほど、市議会に提出する2009年度補正予算案を明らかにした。一般会計のうち港湾関係では施設整備に7億1100万円を、フェリー対策で2億200万円を計上。特別会計で港…続き
2009年9月2日
ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、ブラジルを代表する大手コングロマリットのオーデブレヒト社と共同で、同国最大の多目的ターミナルをサントス港で運営するターミナルオ…続き
2009年9月2日
神戸港説明会が8月31日、初めて滋賀県彦根市で開催され、同地区の荷主・物流企業などに神戸港の利用をアピールした。主催は神戸市、神戸港埠頭公社、神戸港振興協会。滋賀県では南部の大津…続き
2009年9月2日
定航各社がサービスの合理化を加速している。海上コンテナ荷動きは前年実績ベースでは依然として厳しい数字を余儀なくされているが、夏場の繁忙期に入り、絶対量は増加している。各社のこれま…続き
2009年9月2日
台湾船大手3社(ヤンミン、エバーグリーン、ワンハイラインズ)の2009年上半期業績が出そろった。3社とも売上高が4割近く減少し、純損益は赤字を計上した。 下期は業績回復の期待 …続き
2009年9月1日
100チーム、7000人が踊る 東京都港湾局は、10月31日と11月1日の2日間、東京臨海副都心全域および東京駅前丸の内エリア内の8会場で第8回ドリーム夜さ来い祭りを開催する。…続き
2009年9月1日
米国シアトル港のターミナル18に27日、ジム・インテグレーテッド・シッピング(ジム)が運航するコンテナ船「Zim Djibouti」(1万TEU積み)が寄港した。これまでは、6月…続き