1. ニュース

海運

2009年8月28日

名古屋港 7月輸出額、39%減 自動車部分品に回復感

 名古屋税関によると、名古屋港の7月の輸出額は前年同月比39.2%減の6422億円だった。昨年8月以来、12カ月連続減となったが、減少率は2月の59.9%減を底に5カ月連続で改善し続き

2009年8月28日

マースク 南米西岸航路で運賃修復を実施

 マースクラインは26日、アジア―南米西岸間で運賃修復を実施する、と発表した。南米西岸からアジア向けの北航では、ベトナム向け貨物を対象に実施する。南航は全貨物が対象。実施日・金額な続き

2009年8月28日

マースク、CMA―CGM、現代 北米東岸、1便一時中止

 マースクライン、CMA―CGM、現代商船の3社は26日、9月末にパナマ経由で中国・韓国と北米東岸を結ぶオールウォーターサービスを休止すると発表した。毎年、荷動きの落ち込むスラック続き

2009年8月28日

マースク アジア―北米東岸を改編 珠海デルタの対応強化

 マースクラインはアジアと北米東岸を結ぶサービスの改編を実施する。パナマ経由の北米東岸サービス「TP7」では、東航で珠海デルタ地域の貨物増に対応するため、深セン西部の大サン湾(Da続き

2009年8月28日

川崎汽船 9月下旬に実施 北欧州―北米東岸を改編

 川崎汽船は9月下旬から北欧州・北米東岸航路サービスを改編する。同社が27日に発表した。今回の改編では従来CKYH(コスコン、川崎汽船、陽明海運、韓進海運)の各社で配船を行ってきた続き

2009年8月28日

米国東航 上期、20%減の522万TEU 米経済不振で荷動き低迷

 2009年6月の米国東航荷動きは8カ月連続の2ケタ減となる前年同月比18.3%減の90.1万TEUだった。これにより、上半期の米国東航荷動きは、前年同期比20.4%減の522.2続き

2009年8月27日

【グループのちから】商船三井フェリー 海陸一貫輸送を提供

 商船三井グループで国内フェリー事業を中心にビジネスを展開している商船三井フェリーは2001年3月に設立、同年7月から営業を開始した。現在は茨城県の大洗と苫小牧を結ぶフェリーサービ続き

2009年8月27日

マースクライン 印-地中海でスロット交換

 マースクラインはこのほど、インド・中東発西地中海航路でUASCとスロット交換し、新サービス「ME2」を開始すると発表した。  スロットを借り受けるのはUASCの「Mina」サー続き

2009年8月27日

日本-アジア間貨物 9、10月に運賃修復

 アジア域内協議協定(IADA)の加盟船社は日本・アジア間の貨物を対象に9月1日付で75ドル/TEU、10月1日付で100ドル/TEUの緊急運賃修復の実施を決めた。各社首脳が今月1続き

2009年8月27日

インドネシア向け木製梱包材 消毒証明書、必要なし

 インドネシアは9月1日から、木製梱包材の輸出入規制をスタートするが、消毒証明書が必要かどうかなど、同規制の内容をめぐり情報が錯綜している。日本荷主協会によると消毒証明書、くん蒸証続き

2009年8月27日

米国ロサンゼルス港 TraPacと契約

 米国ロサンゼルス(LA)港湾局はこのほど、商船三井が100%出資する米国のターミナルオペレーター、TraPacと30年のリース契約を締結した。これにより、ターミナル拡張計画にゴー続き

2009年8月27日

徳島・和歌山県、来年1月まで フェリー支援を継続

 徳島・和歌山間の南海フェリーを支援する官民合同の「和歌山徳島航路利用促進協議会」が25日開催され、乗用車1000円の支援策を継続することを決めた。  同航路は高速道路値下げで乗続き

2009年8月27日

商船三井ゴルフ事情 副社長、専務に逆風

 夏恒例、商船三井の役員ゴルフ大会が今年も相模原ゴルフクラブで催された。25人が腕前を競い、見事、優賞したのは渡辺律夫常務。グロス93(43/50)、ネット69のスコアだった。 続き

2009年8月27日

上組「神戸・みなと体験」開く

 上組(久保昌三社長)はCSR活動の一環で20日、神戸市の協力を得て一般市民を対象に神戸港ポートアイランド2期のコンテナターミナルPC18などを見学する「神戸・みなと体験」を開催し続き

2009年8月27日

定航海運 定航船腹量、4%減 AXS社、24社対象に調査

 コンテナ船の運航規模で上位24船社の合計運航キャパシティが、1年で4%減少したことがわかった。フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社によると、調査した24船社の運続き

2009年8月26日

【みなと百科】福山港 国際CTに第2バース ガントリークレーン1基新設 中国航路の伸び著しく

 広島県福山港は福山市を中心として、東は岡山県笠岡市と境を接し、東西8キロメートル、南北14キロメートル、面積5100ヘクタールの港湾区域を有する。箕島地区・箕沖地区・鞆地区の3地続き

2009年8月26日

【取材メモ】ユニエツクス・村上敏夫常務

 思うところあって1年ほど前から筋トレを始めたというユニエツクスの村上敏夫常務。「最初は筋肉が付いて体重が増えてしまったのですが、その後は順調に落ちています。体調もいいですよ」と笑続き

2009年8月26日

ダイヤモンドフェリー 名古屋8駅でも巨大広告を掲載

 ダイヤモンドフェリー(興村明仁社長)は、名古屋市営地下鉄の主要8駅に巨大広告を掲載している。地下鉄の駅での広告掲載は、8月1日から大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田駅で実施している。 続き

2009年8月26日

エバーグリーンライン 極東―地中海航路 9月1日運賃修復

 エバーグリーンラインはこのほど、日本を含む極東―インド亜大陸発地中海向け航路で9月1日から運賃修復を実施すると発表した。  ピークシーズンの到来で貨物量に伸びが見られてきたこと続き

2009年8月26日

国交省中国・四国運輸局 瀬戸内海フェリー 利用客の実態調査

 国土交通省中国運輸局と四国運輸局は瀬戸内海のフェリー航路を対象に利用客の実態調査を実施する。高速道路値下げで本四架橋と競合するフェリー航路は利用者が減少し、各社とも経営環境が悪化続き