2009年8月26日
一度は承認されたジム・インテグレーテッド・シッピング・サービスに対する、親会社イスラエル・コーポレーション(イスラエル・コープ)からの資本注入1億ドルが延期になりそうだ。 海…続き
2009年8月26日
釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の7月のコンテナ取扱量は前年同月比14.6%減の100万5232TEUだった。これにより、1~7月の累計は前年同期比17.3%減の6…続き
2009年8月26日
ハパックロイドがドイツ政府からの政府保証を得られそうだ。ドイツ政府のダグマー・ヴェール経済副大臣は、9月半ばか月末までにハパックの救済措置を決定する方針を明らかにした。 ハパ…続き
2009年8月26日
四日市港管理組合は24日、「四日市港グリーン物流促進補助事業」の2009年度募集事業に対する補助金の交付を決定したと発表した。昨年度から導入された同事業は、コンテナ貨物輸送に伴う…続き
2009年8月26日
2009年1~5月のアジア11カ国から米国向けの海上コンテナ荷動きは、仕向地別に見ると、東岸向けのシェアが前年同期比1.6ポイント増の27.4%とシェアを伸ばした。これに対し、西…続き
2009年8月25日
「ワールド・シッピング(チャイナ)・サミット(WSS)2009」が11月12、13の両日、中国・青島で開催される。開催関係者であるコスコ、ドゥルーリー、米紙ジャーナル・オブ・コマ…続き
2009年8月25日
コンテナバンリース最大手のテックステナー(Textainer)は、40フィート型ハイキューブ・リーファー・コンテナ650個を韓進海運にリースする長期契約を結んだ。韓進海運への引き…続き
2009年8月25日
マレーシアの2大港湾であるポートケラン、タンジュンペラパスの第2四半期(2Q、4~6月)のコンテナ取扱量は合計320万TEUとなり、前期(1~3月)に比べ好調に増加した。 ポ…続き
2009年8月25日
鹿島港振興協会は9月30日、都内のホテルで「鹿島港セミナー」を開催する。セミナーでは同港の概要説明に加え、寄港船社であるOOCLジャパンが航路を紹介するほか、三井化学、竹本油脂の…続き
2009年8月25日
第10回北東アジア港湾シンポジウムが9月18日、和歌山県で開催される。同シンポジウムは日本、韓国、中国の港湾関係者が最新の情報とノウハウを交換することを目的に、3カ国持ち回りで毎…続き
2009年8月25日
インターエイシアラインはこのほど、塩田発日本向けの輸入サービスを開始したと発表した。香港のフィーダー船社から塩田・香港間のスロットを借り受け、香港で既存の香港・日本航路「SES・…続き
2009年8月25日
国土交通省北陸地方整備局は、束草(韓国)・新潟・トロイツァ(ロシア)を結ぶ国際定期フェリー「日本海横断フェリー」航路を利用した社会実験を行う。新潟港の寄港岸壁を変更したり、投入船…続き
2009年8月25日
「伊勢湾高潮災害低減方策検討委員会」(委員長=伊藤達雄・名古屋産業大学名誉教授)の初会合が21日、名古屋市内で開催された。50年前に起きた伊勢湾台風クラスの大型台風が再度来襲した…続き
2009年8月25日
大新華輪船(煙台)有限公司(GCS=GRAND CHINA SHIPPING CO .,LTD、日本総代理店=サンキュウシッピング)は今月末から、阪神・大連間のシャトルサービス「…続き
2009年8月25日
極東・豪州・ニュージーランド同盟(ANZESC)はこのほど、日本発豪州向け貨物を対象に9月1日発効で緊急運賃修復の実施を決めた。 値上げ額は300ドル/TEU、600ドル/F…続き
2009年8月25日
上半期の平均燃料油価格は44%低いトン当たり272ドルと前年実績を下回ったが、バンカーサーチャージを含む上半期の平均運賃は30%下落した。 コンテナ取扱量は前年同期比7%減の…続き
2009年8月24日
「ハチ公が忠犬ではなかったという説をご存知ですか」と一冊の本を見せてくれたのは、ミスクジャパンの鷹取宏代表取締役。1915年生まれで、陸軍から戦後は医師に転じた岩倉理雄の著書だ。…続き
2009年8月24日
トランスコンテナの中部進出は古く、同社が発足した1973年3月、日本郵船の港運会社、旭運輸から事務所スペースを借りて名古屋営業所を開設したのが最初。カスタマー・サービスやB/L(…続き
2009年8月24日
米国ポートランド港の7月のコンテナ取扱量(実入りと空の合計)は前年同月比18.9%減の1万3024TEUだった。内訳は実入り輸出が13.7%減の7231TEU、実入り輸入が24.…続き
2009年8月24日
北九州市は18日、門司・釜山間の国際定期フェリー航路「モジライン」の運航会社C&クルーズ(釜山市)が航路廃止届けを韓国国土海洋部に提出したと明らかにした。同航路から撤退したが、水…続き