2023年9月27日
日本海事センターが26日に発表した、今年5月の日本―欧州間のコンテナ荷動き(速報値)は、前年同月比9.7%減の9万6348TEUとなった。日本発欧州向けの輸出が15.1%増の4万…続き
2023年9月27日
名古屋港管理組合は21日、今年上半期(1~6月)の港湾統計速報を公表した。外貿コンテナ取扱量(トンベース)は前年同期比5.6%減の2165万トン。輸出が2.0%減の1058万トン…続き
2023年9月27日
名古屋港管理組合はこのほど、「名古屋港管理組合DX推進計画」に基づいて実施した2022年度の取り組みと23年度の計画をまとめた「名古屋港管理組合DX推進計画年次レポート」を公表し…続き
2023年9月27日
国土交通省中国地方整備局は22日、中国地方国際物流戦略チームが先月末に広島市内で開催した「広島港利用者懇談会」の議事概要を公表した。同懇談会では、広島港の利便性向上に向けて地元企…続き
2023年9月27日
名古屋港管理組合は22日、名古屋船員会館(ハーバーロッジなごや)を来年1月末で閉館すると発表した。 同会館は主に船員の宿泊施設として、1967年に名古屋港管理組合が設置し…続き
2023年9月27日
神戸観光局港湾振興部は、「2024年神戸港カレンダー」に使用する写真を募集している。写真のテーマは、神戸港の風景写真。撮影された季節や年代・日時に制限はないが、未発表の写真に限る…続き
2023年9月26日
2024年から欧州の温室効果ガス(GHG)排出量取引制度「EU-ETS」を海運にも適用することに伴い、コンテナ船各社は欧州発着航路で荷主に対するサーチャージの準備を進めている。排…続き
2023年9月26日
米国のデカルト・データマインが25日発表した統計によると、8月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同月比7.2%減の4万8372TEUだった。6カ月連続でマイナスとなった。日…続き
2023年9月26日
米国のデカルト・データマインが25日発表した、2023年7月の米国発日本向け西航コンテナ荷動き(最終仕向け地ベース)は前年同月比14.8%減の4万5730TEUだった。今年の2~…続き
2023年9月26日
米国のロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港、中国の上海港は22日、太平洋航路におけるコンテナ輸送で温室効果ガス(GHG)排出削減に向けた「グリーン海運回廊」の実施計画概…続き
2023年9月26日
全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は20~21日、愛知県豊橋市で第16回定期大会を開催した。役員改選では、真島勝重中央執行委員長が再任された。近年の組合要求の柱となっている大幅賃…続き
2023年9月26日
ハパックロイドは21日、スペースX社の衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を今年中に導入すると発表した。来年初めから自社船を対象に段階的なサービス開始を予定してい…続き
2023年9月26日
中国のコスコ・グループと国家電力投資集団(SPIC)、上海国際港務集団(SIPG)、中国検験認証集団(CCIC)は20日、グリーンメタノールに関する産業チェーンの構築に向けて協力…続き
2023年9月26日
釜山港湾公社によると、釜山港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.4%減の188万4351TEUだった。輸出が1.3%減の42万5288TEU、輸入が1.4%減の44万203T…続き
2023年9月26日
韓国船社天敬海運は20日、中国船舶集団(CSSC)グループの中船黄埔文冲船舶と、2700TEU型コンテナ船2隻の建造契約を締結した。同船は全長188.8メートル、幅32.2メート…続き
2023年9月26日
商船三井の杉山正幸執行役員は21日、名古屋みなと振興財団主催の名古屋港港湾ゼミナールで「海運会社が取り組む洋上風力発電事業」について講義した。商船三井が25日発表した。 …続き
2023年9月26日
星野リゾートはこのほど、フェリーさんふらわあと共同で「EVで巡る九州絶景旅」の販売を開始することを明らかにした。船上や宿泊施設でEV車を充電し、自然豊かな九州の絶景ポイントを巡る…続き
2023年9月26日
国土交通省中国地方整備局は28日、境港市内で「第1回境港港湾脱炭素化推進協議会」を開催する。企業に水素・アンモニアなどの新エネルギーの需要をヒアリングした結果を報告するほか、CO…続き
2023年9月25日
大阪港湾局の坂田文郎理事はこのほど、専門紙による共同インタビューに応え、堺泉北港や阪南港など府営港湾の取り組みについて説明した。中古車の取扱いが堅調であることから、堺泉北港を再編…続き