1. ニュース

海運

2023年9月14日

日港協・久保会長 「国策として集貨・創貨を」 アジア広域集貨を中長期的視点で

 日本港運協会の久保昌三会長は13日、定例記者会見を開催した。国際コンテナ戦略港湾政策について、「原点に立ち返り、国策として官民が連携して集貨・創貨を進めていく必要がある」と強調。続き

2023年9月14日

関東地整局・原田港湾空港部長 戦略港湾政策推進へCT整備に意欲

 国土交通省関東地方整備局の原田卓三港湾空港部長は13日、横浜市内で就任会見を行った。就任の抱負では、東京港や横浜港、羽田空港などで取り組む整備事業を紹介し「どの事業も首都圏のみな続き

2023年9月13日

ONEジャパン 空コン管理DX化で利便性向上 PF利用でインセンティブも

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は、空コンテナのピックアップや返却場所の変更をデジタル化するプラットフォーム(PF)の利用を促進している。ベルギ続き

2023年9月13日

釜山港 今年下半期から背後団地供給へ CT整備と創貨を加速

 釜山港は北東アジアのハブ港湾として競争力を強化するため、新たなコンテナターミナル(CT)や自由貿易地域(FTZ)に立地する背後団地の造成を加速している。CTの整備では、来年上半期続き

2023年9月13日

名古屋港 13日に港湾脱炭素化推進協議会開催

 名古屋港管理組合は8日、「名古屋港港湾脱炭素化推進協議会」を設置し、13日に名古屋市内で初会合を行うと発表した。ウェブ併用で開催する。「名古屋港港湾脱炭素化推進計画」の骨子と考え続き

2023年9月13日

名古屋港 危機管理推進要綱を作成 NUTS障害を受けて

 名古屋港管理組合は11日、同管理組合の危機管理体制をまとめた「名古屋港管理組合危機管理推進要綱」を発表した。名古屋港でのサイバー攻撃や港湾の整備・管理に支障を来たす事件・事故など続き

2023年9月13日

名古屋港、2023年版の要覧を作成

 名古屋港管理組合は8日、2023年版の名古屋港のパンフレット「Port of Nagoya 2023-2024」と「名古屋港要覧2023」を作成したと発表した。価格は、Port 続き

2023年9月13日

大阪港、22年度港営事業会計 収益135億円、経常損失8億円

 大阪港湾局は8日、大阪港の2022年度港営事業会計の決算概要を明らかにした。港湾施設提供事業と大阪港埋立事業の両事業を合わせ、収益は前年度比69.0%減の134億6600万円、費続き

2023年9月13日

上海港 8月は微増の421万TEU 2カ月ぶりプラス

 上海国際港務集団(SIPG)によると、世界最大のコンテナ港湾である上海港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.8%増の420万5000TEUとなった。2カ月ぶりに前年同月実績を続き

2023年9月13日

マースク ホーグオートライナーズ株を一部売却

 マースクは8日、ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズの株式1690万株(全株式の約8.86%)を12億3400万クローネ(約1億1500万ドル)で売却した。マースク続き

2023年9月13日

FITアライアンス 電子B/L宣言を発出 主要コンテナ船社は歓迎

 ボルチック国際海運協議会(BIMCO)とコンテナ船業界のデジタル化推進団体DCSA(Digital Container Shipping Association)、国際貨物輸送業続き

2023年9月13日

北陸地方整備局/北陸信越運輸局 代替輸送訓練の参加者を募集

 国土交通省北陸地方整備局と北陸信越運輸局は8日、両局が事務局を務める「北陸地域国際物流戦略チーム」の内航フェリー・RORO船を活用した代替輸送ワークショップと外貿コンテナ代替輸送続き

2023年9月13日

大分港、10月10日に東京でセミナー

 大分県ポートセールス実行委員会と大分県RORO船利用促進協議会、大分県貿易協会は10月10日、都内で大分港大在地区利用促進セミナーin東京を開催する。大在コンテナターミナルやRO続き

2023年9月13日

上組、内部監査部を独立

 上組は10月1日付けで、内部監査部を監査企画領域の傘下から独立させ、監査企画領域を企画領域に改称する。12日発表した。内部監査部門の独立性向上によるガバナンスを強化するため。

2023年9月13日

【人事】上組

(10月1日) ▷上級執行役員<企画領域長、ESG推進室長>(上級執行役員<監査企画領域長、ESG推進室長>)國枝哲

2023年9月12日

東京都港湾審議会、第9次改訂最終案 新海面Z2を延長300メートルに変更

 東京都港湾審議会は11日、第101回会合を開催した。東京港の第9次改訂港湾計画の最終とりまとめ案を審議し、原案通り了承した。同会の内藤忠顕会長から東京都の松川桂子港湾局長に東京港続き

2023年9月12日

米国小売りコンテナ輸入 8~10月は単月200万TEU超えへ 10月に前年同月を上回る

 全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは8日、米国主要港における今後の小売り関連輸入コンテナ貨物量見通しの最新予想を公表した。8月実績は現時点で正式に公表していないが、続き

2023年9月12日

日本港湾経済学会 コロナ後の次世代港湾を模索 釜山で大会開催

 日本港湾経済学会は7~8日、第61回全国大会を韓国・釜山港で開催した。同学会として初の海外開催となった。韓国貿易学会と韓国海洋ビジネス学会、韓国貿易通商学会が共催。「COVID-続き

2023年9月12日

マースク エクイノールとメタノール供給契約

 マースクは8日、ノルウェーのエネルギー企業エクイノールとバイオメタノール「green1」の供給契約を締結したと発表した。グリーンメタノールで運航する世界初のコンテナ船(2100T続き

2023年9月12日

SITCロジスティクス 浙江省の物流会社と戦略的協定

 SITCロジスティクスは7日、越境物流サービスを提供する浙江智捷元港国際供応鏈科技と戦略的協定を締結したと発表した。6日に調印式を開催した。式典にはSITCロジスティクスの頼智勇続き