1. ニュース

海運

2023年9月26日

全国港湾 定期大会閉幕、真島委員長は再任 大会宣言を採択

 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は20~21日、愛知県豊橋市で第16回定期大会を開催した。役員改選では、真島勝重中央執行委員長が再任された。近年の組合要求の柱となっている大幅賃続き

2023年9月26日

ハパックロイド スターリンクを年内に導入 船上通信環境を大幅改善へ

 ハパックロイドは21日、スペースX社の衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」を今年中に導入すると発表した。来年初めから自社船を対象に段階的なサービス開始を予定してい続き

2023年9月26日

コスコやSIPGなど グリーンメタノール生産・供給で提携

 中国のコスコ・グループと国家電力投資集団(SPIC)、上海国際港務集団(SIPG)、中国検験認証集団(CCIC)は20日、グリーンメタノールに関する産業チェーンの構築に向けて協力続き

2023年9月26日

釜山港 8月は微減の188万TEU 日本発着は大幅減

 釜山港湾公社によると、釜山港の8月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.4%減の188万4351TEUだった。輸出が1.3%減の42万5288TEU、輸入が1.4%減の44万203T続き

2023年9月26日

天敬海運 2700TEU型2隻を発注 中船黄埔文冲船舶で建造

 韓国船社天敬海運は20日、中国船舶集団(CSSC)グループの中船黄埔文冲船舶と、2700TEU型コンテナ船2隻の建造契約を締結した。同船は全長188.8メートル、幅32.2メート続き

2023年9月26日

商船三井、名古屋港ゼミナールで洋上風力事業説明

 商船三井の杉山正幸執行役員は21日、名古屋みなと振興財団主催の名古屋港港湾ゼミナールで「海運会社が取り組む洋上風力発電事業」について講義した。商船三井が25日発表した。  続き

2023年9月26日

星野リゾート/フェリーさんふらわあ 「EVで巡る九州絶景旅」を企画販売

 星野リゾートはこのほど、フェリーさんふらわあと共同で「EVで巡る九州絶景旅」の販売を開始することを明らかにした。船上や宿泊施設でEV車を充電し、自然豊かな九州の絶景ポイントを巡る続き

2023年9月26日

境港、28日に港湾脱炭素化推進協議会

 国土交通省中国地方整備局は28日、境港市内で「第1回境港港湾脱炭素化推進協議会」を開催する。企業に水素・アンモニアなどの新エネルギーの需要をヒアリングした結果を報告するほか、CO続き

2023年9月25日

【インタビュー】 大阪港湾局・坂田文郎理事 堺泉北港を再編、物流拠点の機能強化を

 大阪港湾局の坂田文郎理事はこのほど、専門紙による共同インタビューに応え、堺泉北港や阪南港など府営港湾の取り組みについて説明した。中古車の取扱いが堅調であることから、堺泉北港を再編続き

2023年9月25日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標  欧州向け運賃が3週連続10%減

 ドゥルーリーが21日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比5.2%減の1479.48ドル/FEUとなった。5週連続の下落となっ続き

2023年9月25日

国交省/YKIP/阪神国際港湾  戦略港湾でコンテナ積み替え実証

 国土交通省港湾局は22日、使いやすく競争力のあるコンテナターミナルの実現に向けて、国際コンテナ戦略港湾で国際基幹航路とフィーダー航路の積み替え実証輸送を実施すると発表した。実証期続き

2023年9月25日

上組  TB投資事業組合に100億円出資

 上組は22日、日本産業パートナーズ(JIP)およびそのグループが管理・運営する投資ファンドであるTB投資事業有限責任組合に、有限責任組合員として2023年9月21日付で100億円続き

2023年9月25日

名古屋港 港湾脱炭素化計画策定で意見交換

 名古屋港管理組合は20日、「第1回名古屋港港湾脱炭素化推進協議会」の議事概要を公表した。初会合は13日に開催した。事務局が「名古屋港港湾脱炭素化推進計画」の策定に向けた骨子と考え続き

2023年9月25日

伊藤忠ら8者、 アンモニア燃料補給の安全性検討 コンテナ船を想定し覚書

 伊藤忠商事は22日、アンモニアの舶用燃料利用の社会実装を目指し、アンモニアを主燃料とするコンテナ船を想定した燃料補給時の安全性について関係者間で協議、検討することを目的とした覚書続き

2023年9月25日

日本海海道ネットワーク、来月5日に総会

 日本海沿岸の港湾関係者(国・自治体など)が一堂に会する会議「日本海にぎわい・交流海道ネットワーク」の2023年度総会・シンポジウムが10月5日、島根県浜田市で開催される。主催は同続き

2023年9月22日

アジア―北米コンテナ航路 需給環境の維持・改善へ 国慶節後に注目

 アジアー北米コンテナ航路で、各アライアンスやコンテナ船社が国慶節に向けて欠便や航路調整を行う動きが増えている。足元では、昨年後半から続く過剰在庫に関して解消の動きが進んでいるもの続き

2023年9月22日

ザ・アライアンス アジア―PNW航路を再編 PN3を一時休止

 ザ・アライアンス(ハパックロイド、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、HMM、ヤンミン)各社は20日、アジアー北米西岸北部(PNW)コンテナ航路を再編すると発表した。現在のマ続き

2023年9月22日

港荷協/ICHCAジャパン、セミナー 港湾荷役のリスク管理と自動化で講演

 港湾荷役システム協会(港荷協)とICHCA(国際荷役調整協会)ジャパンは20日、都内で「第6回先端物流戦略研究所国際荷役セミナー」を開催した。オンライン併用で実施し、会場とオンラ続き

2023年9月22日

トレードワルツ ブルネイ国営企業とMOU締結 他国との協業加速

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは19日、ブルネイの国営企業ダイナミク・テクノロジーズ(Dynamik Technologie続き

2023年9月22日

名古屋港 8月は4%減の20万TEU

 名古屋港管理組合が19日公表した、名古屋港の8月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比4.0%減の20万2191TEUだった。2カ月ぶりにマイナスに転じた。輸続き