1. ニュース

海運

2023年6月7日

米国西岸港労使交渉 政府仲介を求める声相次ぐ 労働行動は続く

 米国西岸港湾の労使交渉を巡って、使用者団体である太平洋海事協会(PMA)は現地時間5日、新たな声明を公表した。「週末から今日(5日)に至るまで、米国西岸港湾の労働組合であるILW続き

2023年6月7日

東京港運協会、総会を開催 鶴岡会長「選ばざるを得ない港へ」

 東京港運協会は6日、都内で第58回通常総会を開催した。昨年度の事業報告や決算報告を行い、全議案を承認した。役員の選任では、鶴岡純一会長、田原典人副会長、松川一裕副会長、齊藤宗明副続き

2023年6月7日

横浜港、歓迎セレモニーを開催 井本商運の1000TEU型船が初入港

 井本商運(神戸市、井本隆之社長)の国内最大の1000TEU型内航コンテナ船「きそ」が6日、横浜港・南本牧ふ頭に初入港した。これを記念して同日、横浜港関係者による歓迎セレモニーが行続き

2023年6月7日

日本郵船 DX銘柄、DXグランプリに選定

 日本郵船は経済産業省、東京証券取引所、情報処理推進機構が主催する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2023」でDX銘柄に選ばれるとともに、特に優れた取り組みを行っ続き

2023年6月7日

マースクトレーニングとジラフワーク 川崎で洋上風力人材訓練施設の地鎮祭

 大京建機グループ会社のジラフワークとマースクトレーニングは5日、川崎市に24年3月開校予定の洋上風力人材訓練施設「GiraffeWork powered by MAERSK TR続き

2023年6月7日

大阪港湾福利厚生協会、総会を開催 中谷新理事長「使命にまい進したい」

 大阪港湾福利厚生協会5日、大阪港勤労福祉会館で2023年度定時評議員会(総会)を開催し、22年度事業報告や決算案など承認した。続く理事会では、鴻池忠彦理事長(鴻池運輸会長兼社長執続き

2023年6月7日

サイバーポート 今年度に商流PFと連携へ デジタル重点計画案で明記

 政府は6日、第4回デジタル社会推進会議を開催し、今年度のデジタル社会の実現に向けた重点計画案について議論した。同計画案では、港湾のデジタル化に関して、今年度にサイバーポート(港湾続き

2023年6月7日

CMB 世界初のアンモニアレディコンテナ船が就航 青島造船廠が建造

 世界初のアンモニア燃料レディコンテナ船「CMA CGM Masai Mara」(5900TEU型)がこのほどデリバリーされた。中国の青島造船廠がベルギーのCMB向けに建造した船で続き

2023年6月7日

高麗海運 アジア域内航路で南沙寄港開始 初の日本―南沙直航サービス

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は今月から、アジア域内航路「JMV」サービスを改編し、南沙への寄港を開始する。2日発表した。寄港地をシンガポールから南沙(新港)に変更し続き

2023年6月7日

ワンハイラインズ 3055TEU型2隻の命名式開催 JMU有明で

 ワンハイラインズは2日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)有明事業所で新造コンテナ船2隻の命名式を開催した。同日発表した。3055TEU型12隻シリーズの1番船と3番船で、それ続き

2023年6月7日

鈴与 小牧物流センター2号棟を稼働 1号棟と一体運営でニーズに対応

 鈴与は1日、愛知県小牧市に小牧物流センター2号棟を稼働したと発表した。  同センターは2017年に開設した1号棟の隣地に増築したもの。延べ床面積は、1号棟が1万8200平方続き

2023年6月7日

清水港利用促進協会、総会を開催 国内外でPR活動を推進

 清水港利用促進協会は5月31日、総会を開催した。今年度の事業計画では、海外ポートセールスで11月に釜山港視察と韓国船社の訪問するほか、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ON続き

2023年6月7日

川崎港・扇島地区、パブコメ開始 JFE跡地の利用案を公表

 川崎市は2日、JFEスチール東日本製鉄所京浜地区の高炉休止で、扇島地区など川崎臨海部に生まれる土地利用の方向性に関して取りまとめた「JFEスチール東日本製鉄所京浜地区の高炉など休続き

2023年6月7日

Xプレス・フィーダーズ メタノール二元燃料船6隻発注 1250TEU型で

 Xプレス・フィーダーズは5日、グループのイースタウェイが従来燃料とメタノール燃料で航行可能な二元燃料エンジンを搭載した最新鋭の1250TEU型コンテナ船6隻を発注したと発表した。続き

2023年6月7日

酒田港 バルクからの転換で1.9万円補助 コンテナ利用促進へ支援制度

 “プロスパーポートさかた”ポートセールス協議会は2日、2023年度における酒田港のコンテナ貨物利用促進助成事業の概要を公表した。今年度はコンテナ転換支援助成を新設したほか、陸送費続き

2023年6月7日

HMM 日本発着THCなどを改定

 HMMは7月から、日本発着航路のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)などを改定する。5月31日発表した。  THCの新たな料率はドライコンテナ・危険品がTEU当たり続き

2023年6月7日

PILとMELL リーファーTHCを改定

 シンガポール船社のPILとマリアナ・エクスプレス・ラインズ(MELL)は7月から、輸出入でリーファーコンテナのTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を改定する。今月1日、2続き

2023年6月7日

FESCO ウラジオ発鉄道サービスを追加 南ウラル向けで

 ロシア船社FESCOは今月から、ウラジオストクとロシア南西部のチェリャビンスクをシャトルで結ぶコンテナ鉄道輸送サービス「FESCO Chelyabinsk Shuttle」を開始続き

2023年6月7日

CNC 中台サービスをウイークリー化

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は今月から、10日1便で提供していた中台サービス「MCT」をウイークリー化する。1日発表した。中国―台湾間を3日以内で結ぶ競争力の高い続き

2023年6月7日

神原汽船、上海寄港ターミナル変更

 神原汽船は今月から、日本海―華北・華東サービスにおける上海港の寄港ターミナルを変更した。5月31日発表した。これまで外高橋1期ターミナルを利用していたが、今後は外高橋2期ターミナ続き