1. ニュース

海運

2023年2月1日

茨城港、横浜港と連携して北関東セミナー 2024年問題で海上輸送利用を

 茨城県は1月25日、群馬県高崎市で「茨城港北関東セミナー」を開催した。横浜川崎国際港湾会社(YKIP)が共催。茨城県は昨年12月に横浜市と港湾に関する連携協定を締結しており、今回続き

2023年2月1日

CMA-CGM 脱炭素化で支援プロジェクト募集 総額2億ユーロで

 CMAーCGMグループは1月30日、フランス海運業界の脱炭素化を促進するため、脱炭素ソリューションに取り組む新興企業や事業者を対象とした総額2億ユーロの支援プロジェクトを開始する続き

2023年2月1日

港湾春闘、15日午後に第1回団交でスタート

 2023年の港湾春闘は、2月15日午後に港運中央労使が第1回中央団体交渉を行い、始まることになった。団交終了後には、港湾春闘の個別賃上げをリードする専業の港荷交渉も開催される。 続き

2023年2月1日

【人事】商船三井

<4月1日以降の執行役員体制> ▷社長執行役員 橋本剛=チーフ・エグゼクティブ・オフィサー ▷副社長執行役員 田中利明=チーフ・オペレーティング・オフィサー、ダイバーシ続き

2023年1月31日

神原ロジスティクス 東京拠点新設で全国に営業展開

 神原ロジスティクスは1月に東京事務所を開設し、全国的な事業基盤の構築に取り組んでいる。広島県福山市に本社を置き、西日本を中心にNVOCC事業をはじめ倉庫、通関など多岐にわたるサー続き

2023年1月31日

マースク Hシュドやシーランドなど廃止 ブランド統一で総合物流加速

 マースクは27日、グループのコンテナ船部門となるハンブルク・シュドやシーランド、デジタルフォワーダー部門のツイル(Twill)などの各ブランドを廃止し、マースク・ブランドに統合す続き

2023年1月31日

日本港湾協会など5団体、賀詞交歓会を開催 課題解決につながる政策を

 日本港湾協会、全国港湾知事協議会、全国市長会港湾都市協議会、日本港湾振興団体連合会、港湾海岸防災協議会の港湾関係5団体は26日、都内で3年ぶりに新春賀詞交歓会を開催した。国会議員続き

2023年1月31日

自民党港湾議連、総会で意見交換 担い手不足やクルーズ対応を

 自民党港湾議員連盟は27日、都内で総会を開催した。国土交通省港湾局が2023年度の港湾関連予算などを説明した後、意見交換を行った。冒頭のあいさつで、森山裕会長は来年度予算編成につ続き

2023年1月31日

釜山発コンテナ運賃指標 総合指標は続落も南米向けは上昇

 韓国海洋振興公社(KOBC)が30日に公表した韓国・釜山発のコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は前週比1.80続き

2023年1月31日

戦略港湾 国内寄港サービスへの影響注視 2M解消で

 MSCとマースクによる「2M」が2025年1月をもって解消されることを受け、日本の国際コンテナ戦略港湾関係者は国内寄港サービスへの影響に注目している。現在、2Mの枠組みでは横浜港続き

2023年1月31日

NY/NJ港 22年は6%増の949万TEU 全米2位に浮上

 米国東岸のニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港の2022年通年のコンテナ取扱量は、前年比5.7%増の949万3664TEUと増加した。西岸のロングビーチ港を抜き、全米2続き

2023年1月31日

東京港 11月は6%減の35万TEU 7カ月ぶりマイナス

 東京都港湾局が23日公表した、東京港の2022年11月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比5.8%減の35万6902TEUだった。7カ月ぶりにマ続き

2023年1月31日

東京港 3回目の搬出入予約制実証 2月に10日間、予約枠を拡大

 東京都港湾局、東京港埠頭会社、国土交通省関東地方整備局は25日、東京港・大井1・2号コンテナターミナル(CT)と3・4号CTで2月から新・港湾情報システム「CONPAS」を活用し続き

2023年1月31日

港湾分科会 横浜港の計画一部変更を了承

 交通政策審議会は24日、第87回港湾分科会を開催し、横浜港の港湾計画の一部変更を了承した。新たな計画では、本牧ふ頭地区のD-4/D-5コンテナターミナル(CT)の再編・拡張を位置続き

2023年1月31日

大分港、2月8日に大分でセミナー

 大分県ポートセールス実行委員会と大分県RORO船利用促進協議会、大分県貿易協会は2月8日、大分市内で「大分港大在地区利用促進セミナー」を開催する。大分港大在地区の概要や支援制度の続き

2023年1月31日

大阪港湾局、大阪湾フェリー・クルーズ第2弾で募集

 大阪港湾局は、3月12日に行う大型フェリーによる大阪湾クルーズの参加者を募集している。大阪港湾局は昨年夏にも実施しており、今年度2弾となる。名門大洋フェリーの船を利用する。発着場続き

2023年1月30日

5大港 1~9月は3%増の1038万TEU 実入り輸出は減少

 5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の2022年1~9月累計の外貿コンテナ取扱量(速報値、実入り・空コンテナ合計)は、5港合計で前年同期比2.6%増の1038万TE続き

2023年1月30日

東京都・23年度予算案 CNPに約60倍の36億円 FC荷役機器導入や陸電促進

 東京都は27日、2023年度予算案を明らかにした。港湾局関連では、東京港のカーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた取り組みに前年度予算の約60倍となる36億円を計上する。続き

2023年1月30日

横浜市港湾局 23年度予算案は一般会計114億円 CNPを加速

 横浜市は27日、2023年度予算案を公表した。港湾局の一般会計予算は前年度比5.5%減の113億7600万円だった。赤レンガ倉庫の大規模改修工事が終了したことや、港湾整備費負担金続き

2023年1月30日

ポート・オブ・ザ・イヤーに秋田港 洋上風力発電の取り組みを評価

 日本港湾協会(進藤孝生会長)は、同協会が主催する「ポート・オブ・ザ・イヤー2022」に秋田港を選出した。国内初となる海洋再生可能エネルギー発電設備のふ頭賃貸借契約を締結するなど、続き