1. ニュース

海運

2023年1月20日

名古屋港 22年は0.3%減の253万TEU 2年ぶりにマイナス

 名古屋港管理組合が18日公表した、外貿コンテナ施設別取扱数年次推移表によると、2022年の同港の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は前年比0.3%減の253万1249TE続き

2023年1月20日

韓国海運協会 常勤副会長に楊昌浩氏

 韓国海運協会は12日に開催された年次総会で、韓国海洋水産開発院(KMI)の楊昌浩前院長を新たな常勤副会長に任命した。前任の金英茂氏は同日付で退任した。  楊昌浩常勤副会長は続き

2023年1月20日

長錦商船 極東ロシアTHC改定

 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は2月1日付で、極東ロシア側のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を改定する。今月18日発表した。対象となる港はウラジオストクとボス続き

2023年1月20日

SITC、「SITC Qiming」引渡式

 SITCインターナショナルは18日、中国の揚子江船業が建造した2600TEU型コンテナ船「SITC Qiming」の引渡式を開催した。同日発表した。揚子江船業の杜成忠副総経理らが続き

2023年1月20日

ONE 東南ア―豪州3サービスを改編

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は3月上旬から、東南アジアとオーストラリアを結ぶ「AU1」「AU2」「WAU」の3サービスを改編する。今月19日発表した。 続き

2023年1月19日

待機コンテナ船 需給調整で増加傾向続く 過去1年で待機船腹量が2倍強に

 不稼働状態にある待機コンテナ船が大幅に増えている。海事調査会社アルファライナーによると、今年1月2日時点での待機コンテナ船は257隻、船腹量ベースで142万2768TEUとなった続き

2023年1月19日

「さんふらわあ くれない」 大阪港、別府港で歓迎セレモニー

 フェリーさんふらわあが運航する日本初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」が13日、大阪―別府航路に就航した。初めての営業航海として入港した大阪港、別府国際観光港でそれぞ続き

2023年1月19日

阪神沖縄航路共同運航、賀詞交歓会 輸送サービスの品質向上を強調

 阪神沖縄航路共同運航は17日、大阪新阪急ホテル(大阪市)で新春賀詞交歓会を開催した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3年ぶりとなり、着席式で行った。運営委員長会社である琉球海運続き

2023年1月19日

サイバーポート(港湾管理) 24年1月に調査・統計業務で運用 主幹課長会議で報告

 港湾の電子化を図るプラットフォーム(PF)「サイバーポート(港湾管理分野)」について、来年1月から同PFを活用した調査・統計業務、来年2月には港湾行政手続きでの運用が開始される。続き

2023年1月19日

日港協まとめ 年末年始荷役は69隻減の811隻 実施港は63港

 日本港運協会が18日に明らかにした今年度の年末年始例外荷役(2022年12月31日~23年1月4日、元日除く)の実績は、外航・内航の合計で811隻(今月17日時点)となった。前年続き

2023年1月19日

FESCO 22年の海上輸送実績は33万TEU

 ロシア船社FESCOは17日、ロシア極東港経由で海上輸送した輸出入コンテナ貨物について、2022年の輸送実績は前年比38%増の33万TEUだったと発表した。また、出資しているウラ続き

2023年1月19日

博多港、10月国際コンテナは10%増

 福岡市港湾空港局が16日公表した、博多港の2022年10月の国際コンテナ取扱量は、前年同月比10.2%増の7万8885TEUとなり、2カ月ぶりにプラスに転じた。輸出は9.4%増の続き

2023年1月19日

ハパックロイド アジア―欧州航路を再編 CMA-CGMからスロットチャーター

 ハパックロイドは2月からアジア―欧州航路を再編する。ザ・アライアンスの枠外で提供していたアジア―欧州航路「CGX」を、2月1日上海発便をもって休止し、新たにCMA-CGMからのス続き

2023年1月19日

DPワールド プリンスルパート港で新CT検討 完全電化を視野

 中東の大手ターミナルオペレーターのDPワールドは、インフラコンサルティング会社AECOMに対し、カナダ・プリンスルパート港における第2コンテナターミナル開発に向けたフィージビリテ続き

2023年1月19日

名古屋港 NZ・豪州に利用促進使節団派遣 海外ポートセールス再開

 名古屋港管理組合は16日、来月11~21日にニュージーランドとオーストラリアに、経済交流の拡大や名古屋港のPR、利用促進を目的とする「経済交流並びに名古屋港利用促進使節団」を派遣続き

2023年1月19日

シーランド 欧州―エジプト航路にトルコ追加

 マースクグループのシーランドは2月中旬から、欧州とエジプトを結ぶ「SLB」サービスの寄港地にトルコ南部のイスケンデルンを追加する。今月17日発表した。また、スケジュールの信頼性向続き

2023年1月19日

ONEジャパン 安全キャンペーン実施 ドライバー向けで

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は2月から、安全キャンペーンを実施する。今月12日発表した。従来よりターミナル関係者とともに取り組んでいる安全品続き

2023年1月19日

SHKライン グループのリーフレット第2版

 SHKラインはこのほど、グループの旅客事業をまとめたリーフレットの第2版を作成した。「船で旅してみませんか」をタイトルとし、同グループの阪九フェリー、新日本海フェリー、東京九州フ続き

2023年1月18日

日中コンテナ航路 春節前も荷動きの伸び鈍く 一部港湾の効率低下も影響薄

 日中航路のコンテナ荷動きは、春節前を迎えた今も鈍い状況が続いている。一部で「やや増加した」という船社もあったものの、例年に比べると輸入を中心に落ち込みが目立っている。今月上旬から続き

2023年1月18日

大阪内航4組合、賀詞交歓会 荒川理事長「モーダルシフト推進」

 大阪の内航4組合は13日、合同で新春賀詞交歓会をホテル日航大阪(大阪市)で開催した。4組合は、大阪海運組合(荒川和音理事長)、大阪海運事業協同組合(福澤健次理事長)、大阪九州海運続き