1. ニュース

海運

2022年6月7日

東京港 CNP検討会を創設 品川・中防外でCO2フリー電力を先行導入

  東京港でカーボンニュートラルに向けた検討が本格化する。東京都港湾局は6日、東京港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を創設し、都庁内で初会合を開催した。東京港CNP形成計続き

2022年6月7日

政府 目視・定期検査規制を見直し デジタル活用で船舶検査や見張り規制の合理化へ

 政府のデジタル臨時行政調査会は3日、デジタル時代に合わせた規制の一括見直しプランを公表した。デジタル臨調事務局は、海事・港湾分野などを所管する国土交通省を含む全省庁の約1万の既存続き

2022年6月7日

八代港 CFS倉庫が完成 農水産物輸出を促進へ

 国土交通省九州地方整備局と熊本県は5日、八代港におけるコンテナフレートステーション(CFS)倉庫の完成式を開催した。7月1日に供用開始予定だ。  八代港では九州西部の中央部続き

2022年6月7日

九州地方港運協会など3団体、総会を開催 野畑会長「安全最優先の姿勢を」

 九州地方港運協会と港湾貨物運送事業労働災害防止協会九州総支部、九州港湾福利厚生協会の港湾関係3団体は3日、北九州市内で総会・理事会と総代会を開催した。  九州地方港運協会の続き

2022年6月7日

大阪港湾福利厚生協会、総会を開催 鴻池理事長「港湾労働者の福利厚生充実取組む」

 大阪港湾福利厚生協会は6日、2022年度定時評議員会(総会)を開催し、21年度事業報告や決算など承認した。  鴻池忠彦理事長は冒頭あいさつで、「当協会は、大阪港をはじめ府下続き

2022年6月7日

下関市港湾振興団体連合会、総会を開催 フェリー・RORO支援を要望へ

 下関市港湾振興団体連合会(川上康夫会長)は5月31日、下関市内で総会を開催した。2021年度の事業報告や今年度の事業計画案について審議した。今年度は7月28日・29日に地元選出国続き

2022年6月7日

東ト協海コン部会、総会をオンライン開催 長時間待機解決へ働きかけ積極化

 東京都トラック協会海上コンテナ専門部会は2日、2022年度の通常総会をオンライン開催した。昨年度の事業報告を行ったほか、今年度の事業計画を決めた。  今年度はコンテナターミ続き

2022年6月7日

中国・コンテナ運賃市況 主要航路で軒並み下落

 上海航運交易所による6月3日のSCFI指標は、主要航路で軒並み減少した。特に北米東岸向けの下げ幅が大きくFEU当たり274ドル減の1万231ドルと下落。西岸向けも66ドル減の77続き

2022年6月7日

上海港 5月は10%減の340万TEU ロックダウンで2カ月連続2桁減

 上海国際港務集団(SIPG)によると、上海港の5月のコンテナ取扱量は前年同月比10.2%減の340万4000TEUとなった。上海市のロックダウン(都市封鎖)を受け、2カ月連続の2続き

2022年6月7日

ウエストウッド バンクーバーで寄港CTを変更

 ウエストウッドシッピングラインズは今月から、カナダ・バンクーバー港での寄港ターミナルをフレイザー・サリーに変更した。これまではセンターム(Centerm)ターミナルに寄港していた続き

2022年6月7日

MSC アジア域内で新サービス 華北・韓国と東南アジア結ぶ

 MSCは7月から、アジア域内サービス「Pertiwi」を開始する。今月2日発表した。中国華北や韓国と東南アジアをダイレクトに結ぶことで、トランジットタイムの短縮とさらなるサービス続き

2022年6月7日

フェリーさんふらわあ、志布志湾でクルーズ

 フェリーさんふらわあは7月30日、鹿児島県の志布志湾で「夏休みファミリークルーズ」を開催する。2019年夏の開催以降、コロナ禍で中止していたが、今回は感染防止対策をとって約3年ぶ続き

2022年6月6日

世界のコンテナ船運航状況 遅延・混雑にやや改善の兆し

 海事調査会社シー・インテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、今年に入って海上コンテナ輸送における混雑や遅延に改善傾向が見られる。このほど公表したデータによると続き

2022年6月6日

横浜港 23年度にCNP計画策定へ 水素の輸入拠点港を目指す

 横浜市港湾局は、2023年度にカーボンニュートラルポート(CNP)形成計画の策定を目指す。中野裕也港湾局長が3日に開催された横浜市会国際・経済・港湾委員会で明らかにした。横浜港で続き

2022年6月6日

近畿地整局/大阪港湾局 産直港湾「堺泉北港」協議会が初会合

 国土交通省近畿地方整備局と大阪港湾局は3日、「産直港湾『堺泉北港』を核とした阪神港等を通じた農林水産物・食品輸出促進協議会」の初会合を開催した。農産物の輸出の現状などを踏まえ、さ続き

2022年6月6日

北米主要港・4月コンテナ実績 東岸は好調、西岸は減少相次ぐ 上海ロックダウンも影響

 北米主要港の4月のコンテナ取扱量は、東岸港湾は好調に推移したが、西岸港湾はロサンゼルス港、バンクーバー港、シアトル・タコマ港、オークランド港で減少した。上海市のロックダウン(都市続き

2022年6月6日

バングラデシュ L/C開設時の保証金を増額

 ジェトロによると、バングラデシュで外貨準備高の減少抑制のため、L/C(信用状)開設に関する条件が強化された。  バングラデシュでは国際的な資源価格の高騰やタカ安傾向などから続き

2022年6月6日

北九州港 コンテナトライアル補助を新設 物流改善を後押し

 北九州市港湾空港局は2日、今年度のコンテナ貨物補助制度を公表した。従来の新規・転換貨物への補助制度を継続実施するとともに、新たに最大50万円を補助するコンテナ物流トライアル制度を続き

2022年6月6日

ワンハイラインズ 2038TEU型2隻の命名式開催 12隻シリーズ最終船

 ワンハイラインズは2日、2038TEU型新造船2隻の命名式をオンラインで開催した。同日発表した。2018年に中国船舶工業集団(CSSC)グループの広州文冲船廠へ発注していた12隻続き

2022年6月6日

マースク セネターの買収手続きを完了

 マースクは2日、昨年末に買収を発表したドイツのフォワーダー、セネター・インターナショナル(以下、セネター)の買収手続きを完了したと発表した。セネターは航空機チャーターやブロック・続き