2022年5月16日
北米主要港の3月のコンテナ取扱量は、西岸はロサンゼルス(LA)・ロングビーチ(LB)港以外が減少した一方で、東岸ではサバンナ港を除いて好調に推移した。第1四半期(1~3月)実績で…続き
2022年5月16日
台湾船社主要3社の2022年第1四半期(1~3月)業績は、好調なコンテナ市況を背景に前年同期比でさらに大幅な増益となった。北米など遠洋航路の取り扱いを増やしたワンハイラインズは、…続き
2022年5月16日
米国のデカルト・データマインが12日発表した2022年4月の中国発米国向けコンテナ荷動きによると、中国主要港の荷動きは取扱量の多い塩田、上海が引き続き減少傾向を維持している。さら…続き
2022年5月16日
HMMが13日発表した2022年第1四半期(1~3月)業績は、最終利益が前年同期比20倍の3兆1320億ウォン(約3130億円)と大幅な増益となった。コンテナ運賃の大幅な上昇によ…続き
2022年5月16日
名港海運の2022年3月期連結決算は、営業利益が前の期比80.4%増の64億5800万円、経常利益が64.2%増の70億9500万円だった。本拠を置く名古屋港の港湾貨物がコロナ禍…続き
2022年5月16日
伊勢湾海運の2022年3月期連結決算は、営業利益が30億4000万円(前の期は9億5400万円)、経常利益が36億1400万円(同13億100万円)となった。22年3月期から収益…続き
2022年5月16日
上組の2022年3月期連結決算は、国内外の貨物取扱量が回復したことを受けて、売上高は前年同期比9.3%増の2616億8100万円、営業利益は16.7%増の285億2400万円、経…続き
2022年5月16日
栗林商船の2022年3月期連結決算は、営業損益が1億400万円の黒字(前の期は4100万円の赤字)に転換し、経常損益は6億3000万円の黒字(同3億500万円の黒字)となった。2…続き
2022年5月16日
リンコーコーポレーションの2022年3月期通期連結決算は、営業損益が1億2400万円の黒字(前の期は5億2500万円の赤字)、経常損益が3億7600万円の黒字(同3億800万円の…続き
2022年5月16日
伏木富山港を本拠に港湾事業や物流事業を展開する伏木海陸運送の2021年7月~22年3月期連結決算は、営業利益が前年同期比84.5%増の4億2800万円、経常利益が15.6%増の5…続き
2022年5月16日
MSCは来月15日から、日本出しの輸出貨物を対象にブッキングキャンセルフィーを導入する。適用金額はキャンセル1件当たり5500円(税込み)で、本船出港予定日から7日以内にキャンセ…続き
2022年5月16日
四日市港管理組合が13日発表した2022年3月の外資コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比3.1%増の1万6847TEUとなった。このうち実入りの内訳は、輸出が2.2%増…続き
2022年5月16日
「大阪“みなと"カーボンニュートラルポート(CNP)検討会」の第2回会合が12日、ウェブ併用で開催された。事務局は大阪港湾局と国土交通省近畿地方整備局。大阪港、堺泉北港、阪南港の…続き
2022年5月16日
■背後に広がる海を見て港湾の世界に 公務員志望で生まれ育った東京都に愛着もあったことから、東京都庁に就職した。最初の配属希望は総務局や現在の都市整備局など、「何も分からない…続き
2022年5月16日
(5月16日) ▷派遣<インドネシア共和国>(海事局付)織田陽一 ▷海事局安全政策課長補佐(海事局検査測度課船舶検査官)佐藤将登 ▷海事局検査測度課船舶検査官(外…続き
2022年5月13日
日本―韓国・中国間で国際フェリー・RORO船を運航するパンスターは23日、大阪―釜山航路を増配する。従来の1隻体制から、国際フェリー「Panstar Dream」と国際RORO船…続き
2022年5月13日
コンテナ船大手の船腹シェアが変動している。年初にマースクを抜き、コンテナ運航船腹量で初めて1位になったMSCはその後、さらに船隊を拡大。2位のマースクのとの差は10万TEU以上に…続き
2022年5月13日
神奈川県トラック協会(神ト協)海上コンテナ部会は11日、横浜港の各コンテナターミナルにおける昨年12月時点の海上コンテナ車両の待機時間調査の結果を公表した。輸出・輸入全体の平均待…続き
2022年5月13日
米国のデカルト・データマインが12日発表した2022年4月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比6.5%増の175万8138TEUだった。中国出しの伸びが3…続き
2022年5月13日
米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2022年3月の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比16.7%減の47万1002TEUだった。中国向けが…続き