1. ニュース

海運

2022年2月22日

国交省・浅輪港湾局長 集貨予算増額で基幹航路維持へ 物流混乱対応に注力

 国土交通省の浅輪宇充港湾局長は21日、運輸系専門紙記者とのオンライン懇談会で、国際海上コンテナ物流の混乱の影響と対応策について語った。日本港湾への影響について、「基幹航路の入港に続き

2022年2月22日

【連載】ONEジャパン座談会③ DXやサービス強化、さらに推進

 ONEジャパン座談会3回目は、前回に続き、3人の部長による対談をお届けする。 ================ 【座談会参加者】 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス続き

2022年2月22日

インターエイシアライン アジア域内サービスを増強 3月から

 インターエイシアラインは3月から、アジア域内で新たに2サービスの提供を開始する。中国とマレーシア、タイを結ぶ「CMT」サービスに加え、ホーチミンとマレーシアを結ぶ「VMX」サービ続き

2022年2月22日

ヤンミンなど4社 中国―豪州サービスを開設 3月から

 台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは17日、中国とオーストラリアを結ぶ直航便「CA2」を開始すると発表した。サービスはTSラインズ、PIL、シーリード・シッピング(Sea-l続き

2022年2月22日

舞鶴港 21年取扱量1124万トンとコロナ禍前水準 コンテナ貨物1.5万TEU

 京都府は21日、京都舞鶴港の2021年(1~12月)取扱貨物量が前年比20%増の1124万トンだったことを明らかにした。同港は、10年から10年連続で1000万トンを超えてい 続き

2022年2月22日

EIZO 初の超高感度ビデオカメラ発売 港湾監視などに有効

 EIZOは17日、EIZOブランド初となる、レンズ内蔵型の超高感度HDズームカメラ「SSZ-9700」と、超高感度HDカメラ「SSC-9700」を、3月に発売すると発表した。グル続き

2022年2月22日

名古屋港、1月は13%増の21万TEU

 名古屋港管理組合が公表した名古屋港の1月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比13.0%増の21万4986TEUとなった。輸出は10.7%増の10万4514T続き

2022年2月21日

デジタルフォワーダーのShippio 海運市況でウェビナー、DX化訴え

 デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ、佐藤孝徳CEO)は18日、「Shippioが語る、2022年海運市況の見通しについて」と題してウェビナーを開催した。同社でコンサル続き

2022年2月21日

ONEジャパン・中井社長、西部地区懇で講演 「清水港は東海地区の重要拠点」

 清水港ポートセールス実行委員会は17日、静岡県西部の荷主などに清水港の利便性をアピールする西部地区貿易懇談会をオンライン開催した。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン続き

2022年2月21日

大阪港湾局(大阪府分)、22年度予算案 堺泉北港の岸壁整備など112億円

 大阪港湾局(大阪府分)の2022年度予算案は、前年度比18.8%減の111億5100万円となった。一般会計は2.1%減の42億100万円、港湾整備事業・特別会計は26.3%減の6続き

2022年2月21日

神戸港 ワン・オーシャン・サミット共同宣言に署名 国内港湾で唯一参加

 神戸市港湾局は16日、海洋に関する国際サミット「ワン・オーシャン・サミット」に、国内港湾で唯一オンライン参加したことを明らかにした。同サミットは、今月2~11日、フランスのブレス続き

2022年2月21日

米マトソン<21年業績> 純利益前年比5倍の9.3億ドル

 米国船社マトソンが17日発表した2021年通年の業績は、純利益が前年度比4.8倍の9億2740万ドルとなった。連結売上高は1.7倍の39億2530万ドル、EBITDA(利払い前・続き

2022年2月21日

東京港・最速報値 21年は2%増の433万TEU 3年ぶりに増加

 東京港の2021年の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ)は、前年比1.5%増の432万7028TEUとなった。3年ぶりに増加に転じ、11年連続で400万TEUを突破続き

2022年2月21日

ONE サンゴ礁の保全・修復活動を支援 シンガポールファンドと提携

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は18日、サンゴ保全活動を支援するため、「#ONE Ocean」プロジェクトを立ち上げるとともに、シンガポールのガーデンシティファ続き

2022年2月21日

CMA-CGM ベイルート港でCT運営権取得

 CMA-CGMは17日、ベイルート港コンテナターミナルの開発運営権を取得したと発表した。子会社CMAターミナルを通じ、今年3月から10年間に渡って開発・運営を行う。今後、港湾のイ続き

2022年2月21日

CMA-CGM トラッキングサービスを拡大 リーファーでも開始

 CMA-CGMはリーファーコンテナの位置と状態をリアルタイムでモニタリングする「スマートリーファーコンテナ」の提供を開始する。15日発表した。アメリカの産業機器大手エマーソン・エ続き

2022年2月21日

ZIM 中古含むコンテナ船13隻を用船 ナビオス・マリタイムから

 ZIMは10日、ナビオス・マリタイムから新造船と中古船合計13隻について用船契約を締結したと発表した。13隻中5隻は3500TEUから最大4360TEU型の中古船で、また残り8隻続き

2022年2月21日

港運中央労使 22年度のゲートOP延長を了承

 港運中央労使はこのほど、東京港と横浜港、川崎港、大阪港の関係者が申請していた2022年度のコンテナターミナルのゲートオープン延長について、継続実施を了承した。各港は承認された期間続き

2022年2月21日

三井E&Sマシナリー ゼロエミ改造対応港湾クレーンなど受注 2.4万TEU型対応クレーンも

 三井E&Sマシナリーは9日、同社と米国子会社パセコ(本社=カリフォルニア州)が、米国カリフォルニア州のインターナショナル・トランスポーテーション・サービス(ITS)から、ポーテー続き

2022年2月21日

PIL、重量誤申告で課徴金

 シンガポール船社のPIL(日本総代理店=マリアナ・シッピング・ジャパン)は15日から、荷受人または荷送人が最大積載量を超える貨物重量を誤申告した場合、コンテナ1本につき3万ドル課続き