2021年6月14日
■ドライ、構造変化に対応 ――自動車船は前期、一時荷動きが激減し、コロナ禍の影響を大きく受けた事業の一つとなった。 橋本 特に上期は、荷動きが蒸発したような状態となり、…続き
2021年6月14日
琉球海運は7日、「RKK博多港総合物流センター」の運営を開始した。博多港のアイランドシティ・コンテナターミナル至近に立地しており、延床面積は9743平方メートル。冷凍(マイナス2…続き
2021年6月14日
ハパックロイドはこのほど、LNG二元燃料機関を搭載した1万5000TEU型船「Brussels Express」がハンブルク港に初寄港したと発表した。同船はもともとUASCが建造…続き
2021年6月14日
九州地方港運協会と港湾貨物運送事業労働災害防止協会九州総支部はこのほど、北九州市内で通常総会を開催した。今年度の事業計画などについて承認した。九州地方港運協会の役員改選では、野畑…続き
2021年6月14日
SITCは2日、中国の造船所、揚子江船業に対しオプションを行使し、8隻のコンテナ船を追加発注したと発表した。8隻の内訳は1800TEU型船4隻と2600TEU型船4隻で、発注総額…続き
2021年6月14日
長錦商船と興亜ライン(日本総代理店=シノコー成本)は今月から、韓国・釜山と本州日本海側の各港を結ぶ2航路の改編を実施する。改編するのは「JSW1」と「JSW2」で、JSW1では浜…続き
2021年6月14日
韓国船社の東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、釜山と極東ロシア・ウラジオストクを結ぶシャトルサービスを開始する。釜山接続によって日本発着貨物にも対応している。 …続き
2021年6月14日
ワンハイラインズは今月から、アジアと米国東岸を結ぶ航路「AA7」を開設すると発表した。航路には2800~4000TEU型船を計10隻投入する。 AA7の寄港地・ローテーショ…続き
2021年6月14日
国土交通省は10日、インフラシステム海外展開行動計画2021を策定した。政府が昨年に策定した「インフラシステム海外戦略2025」を踏まえ、海事や港湾などの分野でインフラシステム輸…続き
2021年6月14日
新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年5月のコンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比4.0%減の1万6286TEUとなった。…続き
2021年6月14日
下関港の沖合人工島・長州出島への進出第1号が決まった。新光電業が長州出島の産業ゾーンに新工場を建設する方針で、下関市と3日に新工場建設協定を調印した。投資額は6億円。来年7月に操…続き
2021年6月11日
商船三井の橋本剛社長は本紙インタビューで前期業績を振り返り、好調なコンテナ船事業に加えて、LNG船などエネルギー輸送や不動産事業で安定利益を確保できたことを評価し、「(長期的な)…続き
2021年6月11日
マースクは9日、現在の海上輸送の現況説明や代替輸送ルートの紹介のため、顧客向けウェビナーを開催した。ウェビナーでは、北米やアジアにおける混雑の最新の状況や見通しを紹介。高野賢営業…続き
2021年6月11日
川崎汽船は「“K”Line Group環境アワード2021」を選定した。8日発表した。同アワードは「“K”LINE環境ビジョン20…続き
2021年6月11日
東京港運協会の鶴岡純一会長は8日、港湾功労者10人を表彰した。鶴岡会長は、「受賞者の皆さまは長年にわたり、東京港の第一線で港湾荷役の業務に従事し、それぞれの分野で立派な功績を上げ…続き
2021年6月11日
名古屋港運協会はこのほど、2021年度の通常総会を書面開催した。新たな会長に名港海運の藤森利雄副会長が就任した。後藤正三会長は退任した。副会長としてフジトランス コーポレーション…続き
2021年6月11日
東海港運協会はこのほど、2021年度の通常総会を書面開催し、今年度の事業計画などが承認された。役員改選では、名港海運の副会長を務める藤森利雄氏が新会長に就任した。副会長人事では、…続き
2021年6月11日
日本郵船は8日、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2021」に選ばれたと発表した。経産省が策定したデジタルガバナンス・コ…続き
2021年6月11日
東京港・青海公共コンテナターミナル「A1/A2」は11日、早朝ゲートオープンを臨時実施する。早朝ゲートオープンは、午前8時30分から午後4時30分までのコンテナターミナルゲートオ…続き