1. ニュース

海運

2020年9月25日

欧州西航<7月> 2%増の152万TEU 今年初めて増加に転じる

 日本海事センターが24日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年7月のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コンテナ荷動きは続き

2020年9月25日

米国西航<上期> 7%減の328万TEU 中国増加も日韓台減少

 日本海事センターが24日発表した2020年上期(1~6月)の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同期比6.8%減の327万6905TEUとなった。中国が続き

2020年9月25日

日中コンテナトレード<7月> 8%減の256万トン 輸出は昨年2月以来の増加

 日本海事センターが24日発表した統計によると、2020年7月の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は前年同月比7.9%減の255万6005トンとなった。内訳は、日本か続き

2020年9月25日

アジア域内<7月> 1%増の377万TEU

 日本海事センターが24日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年7月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比1.2%増の3続き

2020年9月25日

待機コンテナ船 国慶節前に全船型で減少 163隻・64万TEU

 アルファライナーによると、9月14日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して35隻減の163隻、TEUベースで19.4%減の64万4293TEUとなった。夏のピークシー続き

2020年9月25日

米ロサンゼルス港 8月は12%増の96万TEU 輸入初の50万TEU超え

 米国ロサンゼルス(LA)港の今年8月のコンテナ取扱量は前年同月比11.7%増の96万1833TEUとなり、今年初めてプラスに転じた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で減少傾向が続続き

2020年9月25日

北九州港、4月は12%減の3.6万TEU

 北九州港の4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比12.3%減の3万6331TEUだった。輸出が12.1%減の1万8897TEU、輸入が12.5%減の1万7434TEU。これにより、続き

2020年9月25日

CMA-CGM 仏航空会社に出資、海外仏領で事業強化

 CMA-CGMは23日、フランス民間航空会社のデュブレイユ・エアロ(DUBREUIL Aero)との間で、同社の株式30%を取得することで合意したと発表した。デュブレイユ・エアロ続き

2020年9月25日

日本郵船 横浜港完成車ターミナルで再エネ利用 「グリーンターミナル」推進

 日本郵船は24日、同社が横浜港で運営する完成車ターミナル「大黒C-3ターミナル」で、100%再生可能エネルギー由来の電力の利用を10月1日から開始すると発表した。横浜市の脱炭素社続き

2020年9月25日

米カリフォルニア州 ドレージ用トラックを完全ゼロエミ化 35年までに

 カリフォルニア州大気資源局(CARB)は23日、ギャビン・ニューサム知事の声明として、2035年までに州内で走行するコンテナドレージ用のトラックについて、完全なゼロエミッション化続き

2020年9月25日

ZIM 中国-オーストラリア航路に新規参入

 イスラエル船社のZIMは来月中旬から、中国-オーストラリア航路に新規参入する。23日発表した。新たに2500TEU型船6隻を投入し、中国とオーストラリア間を最短11日で結ぶ高速サ続き

2020年9月25日

早駒運輸、神戸港で新観光船を運航開始

 「神戸シーバス」の愛称で観光船事業を行っている早駒運輸(神戸市、渡辺真二社長)は、新観光船「boh boh KOBE」(ボーボーコーベ)を20日から運航開始した。それに先立ち、関続き

2020年9月25日

上野グループ京浜地区8社、事務所移転

 上野グループは京浜地区8社の事務所を今月下旬から順次、霞が関ビルディングに移転集約している。上野トランステック(台場事務所)、エヌ・シー・ユー物流(築地本社)、上野グリーンソリュ続き

2020年9月24日

「CMA CGM Jacques Saade」就航 世界初のLNG推進超大型船、欧州航路に

 CMA-CGMは今月22日、超大型コンテナ船としては世界で初めてLNG燃料機関を搭載した新造船「CMA CGM Jacques Saade」がアジア-欧州航路に就航したと発表した続き

2020年9月24日

【連載】コンテナ船、定時運航の取り組み<下> 各船社が特性生かし尽力 抜港や他社スペース活用、代船投入も

 悪天候・台風といった自然災害や港湾混雑などで定時運航が乱れた際、各コンテナ船社は持てるノウハウを最大限動員してスケジュールの回復に努めている。運航船の速度アップや寄港地での荷役時続き

2020年9月24日

鳥取港 内航コンテナ船が初寄港 博多へフィーダー試験輸送 定期化目指す

 鳥取港で22日、内航コンテナ船による試験輸送が行われた。同港はコンテナ定期航路が就航しておらず、今回が初のコンテナ船寄港となった。同日、セレモニーを開催し、鳥取県の平井伸治知事や続き

2020年9月24日

上海フェリー、運航終了を発表 18万人、32万TEUを輸送

 上海フェリー(大阪市)は22日、上海-大阪間で運航する国際定期フェリー「蘇州号」の運航を今月末で終了するとホームページ上で明らかにした。同船を引き継ぐ日中国際フェリー(大阪市)も続き

2020年9月24日

データマイン・日本発米国東航荷動き 8月は前月比4%増の3.9万TEU

 米国のデカルト・データマインが18日発表した統計によると、8月の日本発米国向け東航荷動きは前年同月比29.4%減の3万9289TEUと大幅に減少した。一方で前月比では3.9%増と続き

2020年9月24日

中国・コンテナ運賃市況 南米向けは2カ月で7倍以上に

 上海航運交易所が18日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は前週に続きほぼすべての航路で上昇した。このうち南米向けは7月17日時点で500ドルだったが、3646ドルとな続き

2020年9月24日

住友商事 北米西岸でLNGバンカリング展開 クライオピークLNGソリューションズと提携

 住友商事は北米西岸地域でLNGバンカリング事業を展開する。米国やカナダでLNG供給を行うクライオピークLNGソリューションズと、北米の北西部港湾でのLNGバンカリング事業に関して続き