1. ニュース

海運

2020年9月24日

米連邦海事委員会 コンテナ運賃急騰巡り会合

 米連邦海事委員会(FMC)は先週16日、非公開の形式で新型コロナウィルスの影響に対応するコンテナ船業界の動向について検討会を開催したと発表した。  FMCはコンテナ船業界の運続き

2020年9月24日

日本物流学会 2020年全国大会 渡邊・川崎・松田の3氏が学会賞受賞

 物流に関する研究者と実務家が集う「日本物流学会」の第37回全国大会が今月19、20日の両日、開催された。  今回の大会は専修大の主催により、オンラインで開催された。冒頭、井出続き

2020年9月24日

みなとまちづくりマイスター、2人に港湾局長表彰

 国土交通省港湾局は18日、「みなとまちづくり」の推進に貢献した「みなとまちづくりマイスター」に対して港湾局長賞の授与を行った。今年度は、渡し場かもめ会の尾﨑稔彦会長と、日本マリン続き

2020年9月24日

神戸港、練習船5隻同時入港で企画

 海技教育機構(JMETS)が運航する練習船5隻が神戸港にそろって入港する。5隻がそろう9月25日~10月2日、神戸市と神戸観光局はオンライン・スタンプラリーとフォトコンテストを実続き

2020年9月24日

「神戸みなと物語」、摩耶ふ頭を紹介

 神戸海洋博物館は、企画展「『神戸みなと物語 Episodo1』~日本におけるコンテナポート発祥の地・栄光の摩耶ふ頭」を開催している。後援は、日本郵船、商船三井、井本商運。  続き

2020年9月23日

上海フェリー、9月末で運航停止 日中国際フェリーが引き継ぎ、週2便維持

 上海-大阪間で国際定期フェリー「蘇州号」を運航する上海フェリー(本社=大阪市)が今月末で運航を停止する。これに伴い、同じく上海-阪神間でフェリー「新鑑真」を運航する日中国際フェリ続き

2020年9月23日

【連載】コンテナ船、定時運航の取り組み<上> スケジュール維持、コロナ禍でますます重要に 自然災害・港湾混雑など要因さまざま

 各コンテナ船社にとってサービス品質の指標の一つとなるのが、定時運航率だ。多くの船社は定時運航について「入港予定時間から24時間以内の着岸」と定義している。しかし、日々の船社の努力続き

2020年9月23日

日韓の市長がオンライン会談 舞鶴-浦項-ウラジオストクにフェリー初就航

 韓国船社ドゥウォン商船(Duwon Shipping)の国際フェリー「イースタン・ドリーム」(1万1478総トン、積載能力約130TEU)が17日、京都舞鶴港西港第2埠頭に入港し続き

2020年9月23日

ワンハイ JMU呉事業所で新造船命名式 3055TEU型船3隻が竣工

 ワンハイラインズは17日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の呉事業所で竣工した3055TEU型新造コンテナ船3隻の命名式を開催した。3隻はそれぞれ「Wan Hai 321」、続き

2020年9月23日

ドバイ・ポーツ・ワールド イスラエルと港湾・造船分野などで協業

 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は16日、イスラエルで港湾・造船事業などを営むドーバータワー(DoverTower)・グループと協業すると発表した。DPワールドのスルタン続き

2020年9月23日

新東北港湾ビジョン IT・新エネルギー・防災に注力 年度内に策定へ

 国土交通省東北地方整備局は16日、第2回新東北港湾ビジョン検討委員会を開催した。国交省がまとめた港湾の中長期ビジョン「PORT2030」や、近年の港湾を取り巻く環境変化を踏まえ、続き

2020年9月23日

グローブ・トラッカー NCLにリーファー可視化サービス提供

 サプライチェーンの可視化サービスを提供するグローブ・トラッカー(Globe Tracker)は17日、北海を中心に近海輸送サービスを提供するノース・シー・コンテナライン(NCL)続き

2020年9月23日

東京都、港湾施設の指定管理者評価を公表

 東京都港湾局は18日、2019年度の港湾施設における指定管理者の管理運営状況評価の結果を公表した。  品川ふ頭外貿岸壁と桟橋、青海ふ頭岸壁と桟橋、中央防波堤外側ふ頭「Y1」の続き

2020年9月23日

名古屋港、700匹以上のヒアリ確認

 環境省や名古屋港管理組合などは17日、今月、名古屋港飛島ふ頭で発見した700匹以上のアリについて、専門家による調査の結果、特定外来生物であるヒアリと確認されたと発表した。  続き

2020年9月18日

台湾・高雄港の第7ターミナル 22年開業へ開発工事が進行中

 台湾の高雄港の第7コンテナターミナルの開発工事が進んでいる。今年前半に海面の埋め立て工事が完了し、2022年に岸壁総延長2400メートル、水深18メートルを備えた高規格コンテナタ続き

2020年9月18日

欧州議会が可決し3者協議へ EUの排出権取引、海運も対象に 業界の反発必至

 海外紙によると、ブリュッセルで今月14日に開幕した欧州議会の本会議で、EU(欧州連合)の独自の排出権取引システム(EU-ETS:European Union’s Em続き

2020年9月18日

スウェーデン・イエーテボリ港 ノルウェー・オスロと鉄道で接続

 スウェーデン・イエーテボリ(ゴーテンブルク)港湾局は今月から同港とノルウェーのオスロを結ぶ鉄道のシャトルサービスが営業を開始した。17日発表した。列車は週1便で、ノルウェーの鉄道続き

2020年9月18日

APL 「CMA CGM Asia Shipping」に 12月から社名変更

 APLは12月1日付で、社名を「CMA CGM Asia Shipping」に変更する。15日発表した。APLは「名称の変更のみで、事業や株主構成、経営陣、連絡先の詳細、締結した続き

2020年9月18日

オーシャン・アライアンス 国慶節で欧州航路計10便を欠便

 オーシャン・アライアンスは16日、国慶節に伴うアジア-欧州航路の欠便計画を公表した。北欧州航路で計4便、地中海航路で計6便をそれぞれ欠便とする。  北欧州航路では、10月11続き

2020年9月18日

韓国・仁川港 取扱量200万TEUを突破

 仁川港湾公社(IPA)は15日、今年の年間コンテナ取扱量が200万TEUを突破したと発表した。200万TEUに達したのは8月19日。昨年から9日早く達成した。  仁川港では今続き