2020年9月2日
京都府は1日、京都舞鶴港―韓国・浦項港―露ウラジオストク港の間に国際定期フェリー航路が開設されると発表した。韓国船社Duwon Shipping(ドゥウォン商船)が、旧DBSクル…続き
2020年9月2日
港運中央労使は先月28日、都内で港湾の自働化・機械化に関する労使協議会を開催した。注目されている遠隔操作RTGの導入や雇用対策などに関して意見交換を行った。組合はこれまで、自働化…続き
2020年9月2日
国土交通省港湾局は先月31日、洋上風力発電の基地港湾に秋田港、能代港、鹿島港、北九州港の4港を指定する方針を明らかにした。2日付で指定する。基地港湾の指定は全国で初めて。政府とし…続き
2020年9月2日
現地紙によると、韓国近海輸送協議会(KNFC)加盟船社の日韓航路における今年上期(1~6月)コンテナ取扱量は、前年同期比10%減の87万4000TEUだった。新型コロナウイルスの…続き
2020年9月2日
招商局港口(チャイナ・マーチャンツ・ポート)の今年上期(1~6月)業績は売上高が前年同期比8.7%減の40億7700万香港ドル(約5億2600万ドル)、粗利は14.5%減の16億…続き
2020年9月2日
中国の招商局国際によるCMA-CGMのターミナル事業買収プロセスが一部で遅れているもようだ。同社は昨年末、CMA-CGMからターミナル10拠点の取得で合意していたが、外紙報道によ…続き
2020年9月2日
山形県・酒田港は先月28日、高砂コンテナターミナル拡張部の供用を開始した。同日供用式典を開催した。同港では増加貨物に対応するため、国が岸壁の延伸工事、山形県が背後のコンテナヤード…続き
2020年9月2日
全米小売業協会(NRF)は、2020年通期の小売り関連コンテナ貨物輸入量が過去4年で最低になる見込みとしている。経済の回復に伴って在庫積み上げの動きも始まっているものの、小売り事…続き
2020年9月2日
マースクは先月31日、中国の国慶節に伴う荷動き需要の減少に対応するため、アジア―北欧州航路で計4便を欠便すると発表した。対象となるのは「AE5/アルバトロス」と「AE55」で、「…続き
2020年9月2日
CMA-CGMジャパンは10月から、CMA-CGMおよびANLで取り扱う貨物について、B/Lフィーおよびデリバリー・オーダー・フィーの料金を改定すると発表した。対象は輸出B/Lフ…続き
2020年9月2日
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は10月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコ…続き
2020年9月2日
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、10月のLSBAFの料率について、引き続き課徴しないと発表した。燃油価格が下落していることを考慮した。 LSBAFは今年から始まった硫…続き
2020年9月1日
コスコ・シッピング・ホールディングスの2020年上半期(1~6月)業績は、親会社株主に帰属する当期純利益が11億3716万人民元となり、前年同期からほぼ横ばいだった。コンテナ輸送…続き
2020年9月1日
コスコシッピングポーツ(CSP)の今年上期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比12.6%減の4億5270万ドル、粗利が35.4%減の9920万ドルとなり、大幅な減収減益だった。…続き
2020年9月1日
SITCは先月30日、揚子江船業に対し、1800TEU型コンテナ船6隻プラス・オプション6隻の新造発注を行った。先月31日発表した。SITCは「新型コロナウイルスの感染拡大が物流…続き
2020年9月1日
APMターミナルズはこのほど、アフリカ西岸コートジボワールのアビジャン港でコンテナターミナル第2期工事を開始したと発表した。新ターミナルは岸壁水深マイナス18メートル、年間コンテ…続き
2020年9月1日
ヤンミンは先月28日、日本と台湾、中国華南を結ぶ「JTS(Japan Taiwan South China Express)」サービスを改編し、新たにシンガポールとマレーシア、フ…続き
2020年9月1日
コスコシッピングラインズジャパンは先月28日、同日の中国長江の三峡ダムについて、通過が再開されたことを公表した。ただ混雑によって「通過に5日以上の待機が予想されている」としており…続き