2020年8月26日
韓国・仁川港の今年7月コンテナ取扱量は前年同月比10.7%増の29万3178TEUとなり4カ月連続で増加した。仁川港湾公社(IPA)が発表した。また、単月の取扱量としては3カ月連…続き
2020年8月26日
(おのでら・しゅんいち=元運輸省港湾局長)18日死去。89歳。葬儀は22日に家族葬で執り行われた。弔問・香典・弔電などは遺族の意向により辞退している。 小野寺氏は東京大工学部…続き
2020年8月25日
米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、今年6月の米国発アジア主要10カ国向け荷動きは前年同月比6.1%減の43万7833TEUとなった。中国向けは好調だったものの、…続き
2020年8月25日
国土交通省港湾局は、国際コンテナ戦略港湾政策の持続的発展に向け、同政策の推進委員会の下にワーキンググループを立ち上げた。初会合が19日、開催された。昨年に了承した同政策最終とりま…続き
2020年8月25日
OOCLの親会社OOILが発表した2020年上期(1~6月)決算は、最終利益が26.7%減の1億200万ドルとなった。営業利益は21.8%減の1億5500万ドル。一方で売上高は3…続き
2020年8月25日
ハンブルク市港湾局が発表した2020年上期のコンテナ取扱量は前年同期比12.4%減の410万TEUと大幅な減少となった。中国を中心にアジアからの輸入の大幅減が響いた。バルク貨物も…続き
2020年8月25日
上海航運交易所が21日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は主要航路を中心に続伸した。米国西岸・東岸向けは引き続き高値を維持したほか、欧州・地中海向けについても上昇し1…続き
2020年8月25日
コスコシッピングラインズジャパンは21日、同日の中国長江の三峡ダムについて、再び通過が一時中止となっていることを公表した。長江流域のフィーダー輸送で一部影響が続いている。中国内陸…続き
2020年8月25日
エバーグリーンラインは今月から、日本と台湾などを結ぶ航路「NSA」を改編した。改編によりフィリピンとの直航サービスを実施する。 新たな寄港地・ローテーションは大阪(土)-神戸…続き
2020年8月25日
SITCグループは、1800TEU型コンテナ船6隻プラス・オプション6隻を中国の揚子江船業に発注するもようだ。海外紙によると、両社は新造交渉の最終段階に入っており、数週間以内に正…続き
2020年8月25日
日本長距離フェリー協会が公表した7月の輸送実績は、旅客が前年同月比61%減の9万8306人、乗用車が37%減の4万6702台、トラックが11%減の10万87台だった。新型コロナウ…続き
2020年8月24日
日本国内で輸出用空コンテナが不足する兆しが見えてきた。中国における急速な輸出需要の回復で、現地では空コンテナの需給逼迫感が強まっている。船社は空コンテナ確保のため、日本から中国を…続き
2020年8月24日
5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計、最速報値)は前年同期比7.8%減の648万TEUとなった。…続き
2020年8月24日
米国のデカルト・データマインが20日発表した統計によると、7月の日本発米国向け東航荷動きは、前年同月比ベースでは依然として大幅減だが、前月比では大きく改善した。7月実績は3万78…続き
2020年8月24日
瀬戸内海汽船グループとJR西日本グループが建造を進めてきた高速船「SEA SPICA(シー・スピカ)」が20日、広島(宇品)港でお披露目された。同船は瀬戸内クラフトで建造。建造に…続き
2020年8月24日
MSCは19日、アジア発米国向けの荷動き需要の増加に対応するため、今月末から「New Santana」サービスを開設すると発表した。現在、中国を中心に米国向け輸送需要が急増してい…続き
2020年8月24日
CMA-CGMは20日、高付加価値サービスの「シー・プライオリティ(SEAPRIORITY)」を拡大すると発表した。グループ会社のAPLが、これまで主に米国向けで提供していた「E…続き
2020年8月24日
韓国の海事産業が、船舶の脱炭素化に向けてバイオ燃料を舶用燃料として活用する実証を行う。現地紙によると、HMMと現代重工業、韓国造船海洋、韓国船級(KR)が20日、韓国バイオエネル…続き