2020年8月28日
MSCは26日、チリ産の柑橘系果物であるクレメンタインの輸送に成功したと発表した。このほど、アジアと南米西岸間を結ぶ「INCA」サービスで、香港向けにクレメンタイン25トンの輸送…続き
2020年8月28日
神戸市は21日、2019年度決算見込みを発表した。うち港湾事業会計で単年度純利益は前年度比75%減の21億5100万円となった。 経常利益は45%増の21億9100万円。18…続き
2020年8月28日
ラグビーで活躍した平尾誠二氏のバナーが、神戸港の旅客船ターミナル「かもめりあ」に設置され、オープニングセレモニーが26日行われた。 平尾氏は神戸製鋼や日本代表で活躍して「ミス…続き
2020年8月28日
OOCLは26日、中国と海峡地を結ぶ新サービス「CSS1」と「CSS2」を新たに開始すると発表した。中国主要港とシンガポール、マレーシアのポートクラン、ペナン、パシールグダンなど…続き
2020年8月27日
コンテナ船業界で、コロナ禍により再び政府による自国産業救済の兆しが出始めている。コンテナ船業界の「自国優先主義」の歴史は長いが、淘汰が進み、個々の船社の規模が大きくなるにつれて、…続き
2020年8月27日
国土交通省によると、2019年の世界のコンテナ取扱量上位20港のうち荷役の自動化を導入している港湾は13港となった。未導入の港湾は多くが中国港湾だが、近年は厦門港や上海港をはじめ…続き
2020年8月27日
国土交通省の河村俊信関東運輸局長は26日、横浜市内で就任会見を開き、「日本を代表する主要港湾・空港がある関東のポテンシャルを最大限発揮し、日本全体への発展につなげる」と抱負を語っ…続き
2020年8月27日
今年7月の北米西岸米国・カナダの主要港湾コンテナ取扱量は、多くの港湾で減少幅が縮小し、荷動きに回復傾向が見られた。新型コロナウイルスの感染拡大で大幅な減少が続いていたが、一部を除…続き
2020年8月27日
韓国海洋水産部は24日から、新型コロナウイルスの感染が再拡大し期限内の法定船舶検査が難しくなっていることから、リモートでの船舶検査の項目を拡大した。船舶係留のための一時的検査など…続き
2020年8月27日
釜山港の今年7月のコンテナ取扱量は前年同月比7.6%減の175万1310TEUだった。輸出入貨物が12.5%減の79万5180TEU、トランシップ貨物が3.0%減の95万6130…続き
2020年8月27日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は26日、韓国・釜山と極東ロシアを結ぶ新サービス「KRX(Korea Russia Express)」を9月中旬から開始すると発表…続き
2020年8月26日
北米向けコンテナ運賃が急騰している。これまでは需要減に対応した船社側の欠便効果が市況を下支えしていたが、荷動き需要そのものの回復が目立ってきた。船社は既に本来のサービス運航を再開…続き
2020年8月26日
日本海事センターが25日発表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年上期(1~6月)のアジア16カ国発欧州54カ国向け西航コン…続き
2020年8月26日
日本海事センターが25日発表した統計によると、2020年上期(1~6月)の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は前年同期比8.7%減の1431万4841トンとなった。…続き
2020年8月26日
日本海事センターが25日発表した2020年7月のアジア18カ国・地域発米国向け東航荷動きは前年同月比0.4%増の165万1645TEUとなり10カ月ぶりに増加した。中国の荷動きが…続き
2020年8月26日
日本海事センターが25日発表した2020年5月の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)コンテナ荷動きは前年同月比9.6%減の53万6935TEUだった。3カ月連続で減少した。…続き
2020年8月26日
日本海事センターが25日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2020年6月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比1.0%増の3…続き
2020年8月26日
新日本海フェリーが1970年8月4日、舞鶴-小樽間に第1船「すずらん丸」を就航させてから、今年50周年を迎えたことを記念し、京都府の西脇隆俊知事は同社の入谷泰生社長に感謝状を贈呈…続き
2020年8月26日
SITCグループの今年上期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比0.4%減の7億4294万ドル、粗利益は10.9%増の1億5852万ドル、純利益は10.0%増の1億1964万ドル…続き