2020年8月18日
エバーグリーンはこのほど、持続可能な海運イニシアチブ(SSI)が推進する「「船舶リサイクル透明性イニシアチブ(Ship Recycling Transparency Initia…続き
2020年8月18日
コンテナ取扱量世界首位の上海港の7月実績は前年同月比1.2%増の390万3000TEUとなった。8カ月ぶりに増加したとともに、単月ベースで過去最高を記録した。これにより1~7月累…続き
2020年8月18日
コンテナ取扱量世界2位のシンガポール港の7月実績は前年同月比6.8%減の301万5000TEUとなった。4カ月連続のマイナスだった。これにより1~7月累計では、前年同期比1.9%…続き
2020年8月18日
大分県は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、売り上げが大幅に減少した定期航路事業者に対して港湾施設使用料を減免する。 対象となるのは、旅客定期航路事業者(離島単独航路は除…続き
2020年8月18日
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は1日付で共有船の船舶使用料に関する金利を一部改定した。改定後の金利は表のとおり。固定型は「9年以内」の金利を引き下げたほか、「13年超…続き
2020年8月18日
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを9月1日以降、RT当たり2.0ドルに引き下げる。8月はRT当たり2.5ドルを課徴して…続き
2020年8月18日
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は9月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコン…続き
2020年8月18日
日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、9月のLSBAFの料率について、引き続き課徴しないと発表した。燃油価格が下落していることを考慮した。 LSBAFは今年から始まった硫黄…続き
2020年8月18日
川崎汽船は今年版の統合報告書「“K”LINE REPORT 2020」(日本語・PDF版)を発行した。同社グループの企業価値創造の取り組みと、それに関わる…続き
2020年8月17日
イスラエル船社ZIMは近年、アジア各国でのプレゼンスを高めるという方針の下、アジア域内ブランドであるゴールドスター・ライン(GSL)とともに日本発着の直航便を新たに複数開設してい…続き
2020年8月17日
ハパックロイドが14日発表した2020年上期(1~6月)業績は、当期利益がほぼ倍増し2億8500万ユーロと大幅な増益となった。輸送量は減少したものの、燃料油価格の下落や船腹削減に…続き
2020年8月17日
マースクは13日、アジア-オーストラリア航路で休止中の「YOYO」サービスについて、今年末までの休止延長を決定したと発表した。当初は9月末まで休止の予定だったが、荷動き需要の回復…続き
2020年8月17日
新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)はこのほど、新潟東港コンテナターミナルで実施している融雪ヤード改良工事について、一部が完了し通水試験を実施したと発表した。 新潟港ではこれま…続き
2020年8月17日
高麗海運、南星海運、天敬海運、汎洲海運の4社は今月から、本州日本海側の各港と中国・韓国を結ぶ新航路「CJ1(汎洲名NKS)」を開設する。高麗・南星・天敬が共同運航している「NCS…続き
2020年8月17日
ヤンミンは13日、自社コンテナ船9隻について子会社との間でセール&リースバックを行うと発表した。対象となるのは新造の2800TEU型船6隻と5500TEU型船3隻で、子会社のトラ…続き
2020年8月17日
古紙再生促進センターの統計によると、今年上期(1~6月)の日本発全世界向け古紙輸出量は前年同期比14.9%増の168万4598トンだった。このうち、中国が41.4%減の53万90…続き
2020年8月17日
仁川港湾公社はこのほど、新たなレール式自動化門型クレーン(ARMGC)6基が仁川新港HJITに到着したと発表した。HJITでは既に22基のARMGCが設置されているが、今回の追加…続き
2020年8月17日
アルファライナーによると、8月3日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して49隻減の264隻、TEUベースで22.8%減の120万673TEUとなった。夏のピークシーズ…続き