2020年8月3日
商船三井が先月31日に発表した2020年4~6月期決算は、経常利益が前年同期比47%減の73億円だった。新型コロナウイルス感染拡大の影響による自動車船、ドライバルクなどの市況悪化…続き
2020年8月3日
川崎近海汽船の2020年4~6月期の営業損益は3億1600万円の赤字(前年同期は4300万円の赤字)、経常損益は3億3100万円の赤字(同6800万円の赤字)だった。新型コロナウ…続き
2020年8月3日
宇徳の2020年4~6月期の経常損益は1億400万円の赤字(前年同期は8億6800万円の黒字)に転落した。新型コロナウイルスの影響により、港湾事業で大幅減益となったほか、プラント…続き
2020年8月3日
神戸市港湾局は先月29日、兵庫県ペストコントロール協会と「感染症対策消毒業務に関する協定」を締結した。新型コロナウイルス感染症拡大時でも、神戸港における物流活動を安心して継続でき…続き
2020年8月3日
国土交通省は先月27日、インフラ分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進本部を立ち上げた。新型コロナウイルスの感染拡大を契機に、非接触・リモート型の働き方への転換や、安…続き
2020年8月3日
アルファライナーによると、今年7月の各船社のコンテナ船発注残は全世界合計で221万TEUとなり、歴史的な低水準を記録した。船全体に占める割合も9.4%となり、過去20年で初めて1…続き
2020年8月3日
シンガポール船社のPILは先月30日、テマセク傘下のヘリコニア・キャピタル・マネジメントからつなぎ融資として1億1200万ドルを調達することで合意したと発表した。5月末以来、ヘリ…続き
2020年8月3日
TSラインズは3日から、新たにeブッキングサービスを開始する。ティ・エス・ラインズ・ジャパンのホームページを通じ、輸出ブッキングの申し込みが可能となる。同社は「従来の電話・メール…続き
2020年8月3日
釜山港湾公社によると、釜山港の今年上半期(1~6月)の日本発着コンテナ取扱量は、前年同期比3.3%減の155万7420TEUと減少した。輸出入貨物が3.5%減の67万3958TE…続き
2020年8月3日
東京都は先月31日、新型コロナウイルス感染拡大への対応として実施していた港湾占有料などの納付期限猶予措置を延長すると発表した。新たな対象期間は今年4月1日から来年3月31日までに…続き
2020年7月31日
「一般貨物輸送事業が社会の公器、インフラであることの価値をしっかり示したい」。日本郵船で一般貨物輸送本部長を務める原田浩起取締役専務執行役員は今回のコロナ危機を受けてそう話す。コ…続き
2020年7月31日
アルファライナーによると、7月20日時点での待機コンテナ船の隻数は、2週間前と比較して62隻減の313隻、TEUベースで15.8%減の155万5959TEUとなった。待機船は5月…続き
2020年7月31日
小樽港長期構想検討委員会はこのほど、第3回会合を開催した。小樽港の目指すべき姿や将来プロジェクトの方向性について検討を行った。今後、策定を目指す長期構想については素案を提示。目標…続き
2020年7月31日
大手ターミナルオペレーターのICTSIはこのほど、アフリカ西部カメルーンのクリビ港で、多目的ターミナルの開発・運営権を取得したと発表した。クリビ港はカメルーンの主要港であるドゥア…続き
2020年7月31日
釜山港湾公社(BPA)は28日、整備を進めている釜山新港西側の新コンテナターミナル2-5段階で稼働するトランスファークレーンの製造を開始したと発表した。鋼材トランスファークレーン…続き
2020年7月31日
日本郵船は27日、世界の代表的なESG(環境、社会、ガバナンス)投資指標である「FTSE4Good Index Series」と、ESG対応に優れた日本企業の指標である「FTSE…続き
2020年7月31日
商船三井は28日、世界の代表的なESG(環境・社会・ガバナンス)指数に採用されたと発表した。「FTSE4Good Index」に2003年以来18年連続で、「FTSE Bloss…続き
2020年7月30日
商船三井の日野岳穣常務執行役員(製品輸送営業本部長)は「コロナを機に人々の移動に対する考え方がどう変わるか、それがモノの動きにどう影響を与えるのかを見極めていきたい」と話す。自動…続き