1. ニュース

海運

2020年7月13日

データマイン・米国東航荷動き<6月> 4.2%減の129万TEU 中国出し増加に転じる

 米国のデカルト・データマインが11日発表した今年6月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動きは、前年同月比で4.2%減の129万5613TEUとなった。中国がわずかながら前年実績続き

2020年7月13日

大阪府 大阪港湾局、連携効果を強調 港湾審議会で説明

 大阪府港湾局は、8日に開催された第47回大阪府地方港湾審議会で、大阪市港湾局と共同設置して今年10月ごろに業務開始予定の「大阪港湾局」について説明した。連携して行われる効果を強調続き

2020年7月13日

大阪府港湾審議会 堺泉北港の中古車ヤード拡大 商港区に分区指定

 第47回大阪府地方港湾審議会(会長=竹林幹雄神戸大教授)が8日、泉大津市内で開催された。堺泉北港汐見沖地区(泉大津フェニックス)で商港区の分区指定を行い、中古車保管ヤードを拡大す続き

2020年7月13日

韓国海洋振興公社、設立から2周年 発足以来50船社へ4兆ウォン支援

 韓国海洋振興公社は今月5日、設立から2周年を迎えた。公社が6日発表した。当日、新型コロナウイルス感染予防対策を取った上で創立イベントを開催した。公社は2018年7月5日に釜山で発続き

2020年7月13日

南星海運 1000TEU型船2隻を新造発注 スクラバーは搭載せず

 韓国船社南星海運は8日、韓国の大鮮造船に1000TEU型船2隻を発注した。南星海運では先月、同じく大鮮造船でスクラバーを搭載した新造1000TEU型船2隻が竣工しており、これに続続き

2020年7月13日

東京港 早朝ゲートOP、利用が大幅増 上半期は3.8万本、実施CTも増加

 東京港がコンテナターミナル周辺における総合渋滞対策の一環として実施している早朝ゲートオープンの利用実績が大きく増えている。今年上半期(1~6月)の利用本数は、前年同期比41.6%続き

2020年7月13日

コスコ/アリババ 海運業務のデジタル化で提携

 コスコ・シッピング・ホールディングスは7日、アリババと同社子会社のアント・フィナンシャルとの間で、海運業務のデジタル化で提携すると発表した。ブロックチェーン技術を活用し、海運や港続き

2020年7月13日

アントワープ港<上期> コンテナ横ばいもその他貨物は急減

 アントワープ港の今年上期(1~6月)の貨物量は、全体で前年同期比4.9%減となった。コンテナはほぼ前年並みで推移した一方、ブレークバルクやドライバルクなどの取り扱いが大幅に減少し続き

2020年7月13日

Xプレス 日韓フィーダーで秋田に追加寄港 本州日本海側サービス拡大

 シンガポールの大手フィーダー船社Xプレス・フィーダーズ(日本総代理店=ヘスコ・エージェンシーズ)は今月から、本州日本海側の各港と釜山新港を結ぶ日韓フィーダー航路「BNX」で新たに続き

2020年7月13日

九州豪雨、長崎・神ノ浦港で護岸崩壊

 国土交通省は8日、九州地方を中心とする豪雨災害を受けて第4回非常災害対策本部会議を開催した。最新の被害状況について、港湾関係では八代港と鹿児島県の獅子島港に加え、新たに長崎県の神続き

2020年7月10日

三井住友海上 e-貨物保険サービス利用を促進 在宅勤務・BCPで需要増加

 三井住友海上火災保険がウェブ上で外航貨物海上保険の手続きが可能なe-貨物保険サービスの利用拡大に向け、顧客への働き掛けを強化している。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、同社や顧続き

2020年7月10日

東海汽船 「セブンアイランド結」お披露目 東京諸島航路に13日就航

 東海汽船は9日、東京港・竹芝客船ターミナルで、新造ジェットフォイル「セブンアイランド結」の報道機関向け内覧会を開催した。同船は東京-大島間を約1時間45分の超高速で運航する、ジェ続き

2020年7月10日

佐渡汽船 ジェットフォイルに運航船変更へ 小木-直江津航路で

 佐渡汽船は7日、小木-直江津航路の運航船を高速カーフェリー「あかね」からジェットフォイルに変更する方針を決めたと発表した。来年4月の就航を目指す。同社によると、中古のジェットフォ続き

2020年7月10日

ルアーブル港 2.4万TEU型2番船が初寄港

 フランスのルアーブル港からセーヌ川沿いのパリ港までを一体管理するHAROPAは7日、ルアーブル港にHMM(旧現代商船)の世界最大級の2万3792TEU型コンテナ船「HMM Osl続き

2020年7月10日

舞鶴港振興促進協議会、設立総会を開催 国際ふ頭第2バース整備の早期着手など提言

 「京都舞鶴港振興促進協議会」の設立総会が7日、舞鶴市内で開催された。会長に就任した西脇隆俊京都府知事は「舞鶴港のさらなる機能強化に向けて、行政と関連産業界が一体となって議論を行う続き

2020年7月10日

興亜ライン 浜田港サービスを開始 7月から

 興亜ラインは今月から、本州日本海側の各港と釜山を結ぶ「JSW1」で、新たに浜田港サービスを開始する。航路は長錦商船が724TEU型船1隻を投入している航路からのスペースチャーター続き

2020年7月10日

マースク スウェーデンの通関事業者を買収

 マースクは7日、投資会社のブリッジポイントから、スウェーデンに本社を置く通関事業者KGHカスタムズ・サービスを2億7900万ドルで買収すると発表した。KGHは欧州域内における通関続き

2020年7月10日

ザ・アライアンス 8月からのサービス体制を公表

 ザ・アライアンスは8日、新型コロナウイルスに伴う需要減に対応するための、8月からのサービス体制を発表した。既に実施済みのサービス休止やサービス間の統合は引き続き維持し、また欠便に続き

2020年7月10日

フィリピン 輸入フリータイム、8日以上に延長

 フィリピン運輸省はこのほど、海運会社に対し、同国への輸入貨物に対するフリータイムを8日以上に延長するよう命じたと発表した。フィリピンではマニラ港を中心に、新型コロナウイルスの影響続き

2020年7月10日

清水港、上期は9%減の21万TEU

 清水港の今年上半期(1~6月)の外貿コンテナ貨物は前年同期比9.2%減の21万2244TEUとなった。新型コロナウイルスの影響もあり、前年実績を割り込んだ。輸出は9.5%減の10続き