1. ニュース

海運

2019年9月11日

JPFC 10月のEBA据え置き

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、RT(レベニュートン)当たり0.5ドルとしているエマージェンシー・バンカー・アディショナル(EBA)を10月1日以降も据え置く。日本発フィ続き

2019年9月11日

新日本海洋社 本店事務所移転

 日本郵船グループの新日本海洋社(多々良幸尋社長)は、ウイングマリタイムサービスと海洋興業の合併で7月1日に発足後本店(横浜市西区)と本店分室(横浜市中区)に分かれていた本店機能を続き

2019年9月11日

CNC 東京輸出書類課オフィス移転

 CMA-CGMジャパンはこのほど、グループのアジア域内船社CNCブランドの東京輸出書類課を9月30日付で移転すると発表した。同時にACLの通知先(SCAC)コードも変更となる。な続き

2019年9月11日

神戸港フォークリフト大会の出場者募集

 第35回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会が10月10日、神戸メリケンパークで開催される。主催の同大会実行委員会(事務局=神戸観光局港湾振興部)では出場者を募集している。募集人続き

2019年9月11日

辛坊治郎氏、さんふらわあでラジオ番組

 ニュースキャスターを務める辛坊治郎氏のラジオ番組の公開収録が、フェリーさんふらわあの「さんふらわあ さつま」で行われる。同社の赤坂光次郎社長も出演する。  公開収録するのは、K続き

2019年9月11日

【人事】三菱ケミカル物流

(10月1日) ▷三菱ケミカル物流システム<ERPシステム事業部副事業部長兼同事業部販売物流システム4部長>(情報システム部長)伊藤誠 ▷情報システム部続き

2019年9月10日

海外コンテナ船社<1~6月期決算> 市況は改善も一部船社なお苦戦

 海外主要コンテナ船社の2019年上期(1~6月)決算が出そろった。全体的な傾向としては、前年同期に比べて荷動きや海上運賃の回復を背景に改善傾向となっているが、一部船社では逆風も吹続き

2019年9月10日

【連載】コンテナ用船料・船型別予測(2) 1700TEU:年初からじわり上昇続く

 コンテナ船サービスの中でも数が多く、アジア域内航路など近海を中心に多く投入されている1700TEUクラスのセグメント。大型船とは異なり、比較的マーケットで手配しやすい船型ではある続き

2019年9月10日

横浜港の一部CTでゲートクローズ続く 台風15号、京浜港に被害

 9日未明、関東地方を直撃した台風15号により、京浜港のコンテナターミナル(CT)のオペレーションに影響を及ぼした。横浜港では9日午後3時半時点で南本牧ふ頭と本牧ふ頭「BC」ターミ続き

2019年9月10日

四日市港<7月> 15%増の1万8633TEU

 四日市港管理組合が9日発表した四日市港の7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比14.7%増の1万8633TEUだった。内訳は、輸出が9.2%増の9436T続き

2019年9月10日

新潟港<8月> 22%増の1万5361TEU

 新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)によると、新潟東港コンテナターミナル(CT)の今年8月コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比21.8%増の1万5361TEUとなった。内続き

2019年9月10日

JPFC、10月のYAS・FAF公表

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は10月のYAS(円高損失補填料金)およびFAF(燃料割増料率)を公表した。YASはFCL貨物が20フィートコンテナで30ドル、40フィートコ続き

2019年9月10日

JPFC、在来船マニラ混雑チャージ 10月はRT当たり0.5ドル

 日本-フィリピン運賃同盟(JPFC)は、マニラ港に寄港する在来船を対象に課徴する混雑チャージを10月1日以降もRT当たり0.5ドルで据え置く。    JPFCではマニラ続き

2019年9月10日

神戸海洋博物館、10月から改修工事

 神戸海洋博物館は10月1日から来年1月31日までの予定で大型改修工事を行う。工事期間中も営業するが、一部展示が見られないという。リニューアルオープン時期は来年2月初旬予定。

2019年9月10日

近畿地整局 潮位、風向・風速、波浪を一元化 新サイト運用開始

 国土交通省近畿地方整備局は6日、潮位、風向・風速、波浪の情報を一元化した新ポータルサイト「防災情報表示システム」(https://kinki-bosai-joho.com/)を運続き

2019年9月10日

熊本県 「くまモンポート八代」に決定 八代港クルーズ拠点の愛称

 熊本県はこのほど、八代港クルーズ拠点の愛称が「くまモンポート八代」に決まったと発表した。6月18日~7月16日に一般公募。応募総数834件(重複35件含む)から、先月27日に開催続き

2019年9月10日

今治市、海事施設の親子見学会

 今治市港湾振興協会は10月26日、海事関連施設親子見学会を初めて開催する。今治港富田ふ頭コンテナターミナル、檜垣造船波方工場、来島海峡海上交通センターを見学する。   続き

2019年9月10日

【中国・コンテナ運賃市況】豪州・NZ向け除き下落基調

 上海航運交易所が9月6日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は豪州・NZ向けを除く各航路で下落基調となった。豪州・NZ向けは12週連続で増加。一方、主要航路では欧州・地続き

2019年9月9日

鶴丸海運 初の危険物定温倉庫を設置 需要の高まりに対応

 鶴丸海運(北九州市若松区、鶴丸俊輔社長)は今年3月、北九州市門司区田野浦ふ頭の化学品センター内に、新たに危険物対応の6号定温倉庫を設置した。同社として危険物定温倉庫の設置は初めて続き

2019年9月9日

カーゴスマート/上海航運交易所 船社の順守率比較へ新指標作成

 カーゴスマートと上海航運交易所は5日、コンテナ船社のスケジュール順守率を比較するための新たな指標作りで提携すると発表した。両社の協業でスケジュール順守率を測定するための新たな手法続き