1. ニュース

海運

2019年7月30日

清水港 甲信エリアの需要開拓を推進 甲府でセミナー開催

 清水港ポートセールス実行委員会(静岡県、静岡市、清水港利用促進協会)は26日、甲府市内で清水港・富士山静岡空港セミナー2019を開催した。約400人が参加した。来年に中部横断自動続き

2019年7月30日

清水港 農産物輸出促進へ輸送実験 デンソーの高規格リーファー活用

 国土交通省中部地方整備局は今年度、農産物輸出促進に向けて、デンソーの高規格リーファーコンテナ「futecc」を活用した清水港発シンガポール向けの海上輸送試験を実施する。年度内に4続き

2019年7月30日

OOCL<1~6月期> 売上高6.5%増、大西洋航路が好調

 OOILの発表によると、OOCLの2019年上期(1~6月)の売上高は前年同期比6.5%増の30億2652万ドル、コンテナ輸送量は3.2%増の337万4412TEUだった。太平洋続き

2019年7月30日

ロッテルダム港<1~6月> コンテナ6%増の752万TEU

 ロッテルダム港の今年上期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比6.4%増の約752万9000TEUとなった。港全体の取扱量は3.4%増の2億4070万トンで過去最高を更新した。続き

2019年7月30日

APL 横浜発ホノルル向け来月船積み 北米航路EXXで

 APLは来月、日中韓と北米西岸を結ぶ「EXX」でハワイ・ホノルルへの追加寄港を開始することに合わせ、ホノルル向け直航貨物を8月23日に横浜で船積みする。26日発表した。貨物は同2続き

2019年7月30日

LB港湾委員長にローウェンタール氏

 ロングビーチ(LB)港湾委員会は8月12日付でボニー・ローウェンタール副委員長が委員長に、フランク・コロンナ書記が副委員長、ロウ・アンネ・バイナム委員が書記に就任する。  ローウ続き

2019年7月30日

OOCL 来月からアジア-欧州の複数航路で減便

 OOCLは8月から、アジア-欧州の複数航路で順次減便を実施する。26日発表した。アジア-北欧州のループ4、アジア-西地中海のWM1、アジア-東地中海および黒海のEM2。  ループ続き

2019年7月30日

中国・コンテナ運賃市況 米国西岸向けで続落

 上海航運交易所が今月26日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州向けが8週ぶり、地中海向けが7週ぶりに上昇した。一方で米国西岸向けは2週連続で下落。米国東岸向けも3続き

2019年7月30日

DPワールド マスピオンと提携 ジャワ島東部でCT・物流団地開発

 ドバイ・ポーツ・ワールドは24日、インドネシアの大手コングロマリットであるマスピオン・グループと提携し、ジャワ島東部におけるコンテナ港とロジスティクスパーク建設で合意したと発表し続き

2019年7月30日

日本郵船、「NYKレポート2019」発行

 日本郵船は29日、「NYKレポート2019」(日本語版)を発行した。今年は企業理念と次世代への価値の継承をテーマに当社グループの持続的成長につながる活動として事業戦略、重要課題(続き

2019年7月30日

神戸海洋博物館 「夏休みボトルシップ教室」

  神戸海洋博物館は8月25日、「夏休みボトルシップ教室」を開催する。小中学生を対象とした初心者向け教室。   神戸海洋博物館ボトルシップ愛好会会員の指導のもと続き

2019年7月29日

港湾春闘が妥結、スト解除 産別最賃は切り離し、組合は9月に対応検討

 2019年港湾春闘は25日、第9回中央団体交渉を開催した。争点となっていた産別最低賃金の統一回答問題については春闘から切り離し、労働条件の改善などの要求項目について労使が合意した続き

2019年7月29日

大阪港 台風21号を上回る規模で検討 高潮対策検討会が初会合

 大阪市港湾局は25日、「大阪港における高潮対策検討会」(委員長=青木伸一大阪大教授)の初会合を開催した。昨年の台風21号で大阪湾の港湾施設が大きく被災したことを受けて、国土交通省続き

2019年7月29日

日中コンテナトレード<5月>  9%減の281万トン 往航は5月単月過去最低

 日本海事センターが25日発表した統計によると、2019年5月の日本-中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は前年同月比8.7%減の281万566トンだった。内訳は、日本から中続き

2019年7月29日

アジア域内<5月> 2%増の424万TEU

 日本海事センターが25日公表したCTS(Container Trades Statistics)統計によると、2019年5月のアジア域内のコンテナ荷動きは前年同月比2.1%増の4続き

2019年7月29日

東ト協調査 稼働海コン車両、前年比12%減 初の3万台割れ

 東京都トラック協会(東ト協)海上コンテナ専門部会は24日、今年3月に実施した海上コンテナ車両運行稼働台数の調査結果を公表した。同部会加盟19店社の今年3月時点の運行稼働台数は、前続き

2019年7月29日

OOCLの創業50周年に合わせ 「OOCL Hong kong」が香港初寄港

 OOCLは25日、2万1413TEU積みコンテナ船の「OOCL Hong Kong」が香港に初寄港したと発表した。同船は17年に竣工した超大型コンテナ船で、現在でも世界最大のコン続き

2019年7月29日

ハンブルク港 エルベ川の浚渫工事に着工

 ハンブルク港湾局は24日、エルベ川の浚渫工事に着工したと発表した。現在、潮汐とは無関係に寄港可能な最大喫水は12.8メートルだが、浚渫により13.8メートルまで増深する。これによ続き

2019年7月29日

ロッテルダム港の上期実績 コンテナ6%増の752万TEU

 ロッテルダム港の今年上期(1~6月)のコンテナ取扱量は前年同期比6.4%増の約752万9000TEUとなった。港全体の取扱量は3.4%増の2億4070万トンで過去最高を更新した。続き

2019年7月29日

名古屋港 4月は0.5%増の22.5万TEU

 名古屋港の2019年4月の外貿コンテナ取扱量は前年同月比0.5%増の22万5153TEUだった。内訳は、輸出が4.4%増の12万2349TEU、輸入は3.7%減の10万2804T続き