1. ニュース

航空

2010年7月26日

アメリジェット B767Fドライリース 

 米国のエアトランスポートサービスグループ(ATSG)の子会社CAMは16日、アメリジェット・インタナショナルと、B767型フレーター1機のリース契約を締結した。アメリジェットはB続き

2010年7月26日

アトラスエアー ドリームリフター 米国内で運航開始

 アトラスエアー(GTI)は22日、次世代中型ジェット機B787系列型の部品を輸送するための特別貨物機B747-400LCF型、通称ドリームリフターの運航を開始したと発表した。  続き

2010年7月26日

UPS4~6月期 営業利益、57%増に

 UPSの2010年第2四半期(10年4~6月)の業績は、売上高が前年同期比12.7%増の122億ドル、営業利益が56.6%増の14億200万ドル、純利益が89.9%増の8億450続き

2010年7月26日

米系航空4社 4~6月期 3社が黒字転換 旅客回復、貨物伸びる 

 米主要航空会社4社の2010年第2四半期(4~6月)決算が22日、出そろった。米国経済の回復を背景に、旅客需要が増加。それに伴い運賃回復に成功し、収益性を改善させ、売上高を大きく続き

2010年7月26日

LCAG 西日本地区統括 大阪市内でCAB開催 適正梱包を説明

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)西日本地区統括は21日、大阪市内のホテルでフォワーダーを招いて、ビアパーティーを兼ねたカスタマー・アドバイザリー・ボード(CAB)を開催した。 続き

2010年7月26日

LCAG 関西線、週5便に 11月から 需要拡大に対応

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は、11月から関空―フランクフルト線の貨物便を週5便に増便する計画を進めている。3月から関空発便(LH8383便)を週2便から週3便(火・木・土曜続き

2010年7月23日

【エアカーゴ最前線 首都圏編】(10)メイワスカイサポート 羽田で40年の歴史誇る

 メイワスカイサポートは羽田空港で航空貨物のグランドハンドリング業務を手掛ける。創業は68年11月。当時は羽田に国際線が就航しており、国際線の貨物ハンドリングが設立の目的だった。フ続き

2010年7月23日

【人事】日本空港ビルデング

 (8月1日) ▽執行役員<国際線事業本部国際線ターミナル事業部長担当>斎田政夫 ▽管理本部総務部部長、日本空港ビルグループ労務・研修・人材センター所長を兼務(経営企画本部 経営企続き

2010年7月23日

【組織改正】日本空港ビルデング

(8月1日) (1)新国際線ターミナルを一元的に管理運営するため、国際線事業本部を新設する。それに伴い現行の「事業開発本部新国際線準備室」は廃止する。 (2)事業開発本部とリテール続き

2010年7月23日

カーゴルックス・イタリア 関西線ダイヤを変更

 カーゴルックス・イタリア(ICV、C8)は、24日から関西線貨物便(C85736便)のスケジュールを変更する。これまでの関西着23時15分、同発+1時15分から、関西着21時15続き

2010年7月23日

米DOT、AALなど3社に 大西洋路線で共同事業承認

 米国運輸省(DOT)は、航空連合ワンワールドに加盟するアメリカン航空(AAL)、ブリティッシュエアウェイズ(BAW)、イベリア航空(IBE)の3社が求めていた北米―欧州線での共同続き

2010年7月23日

6月の成田輸入上屋3社 荷動き鈍く微増

 成田空港の上屋3社(日本航空、全日本空輸、国際空港上屋=IACT)の6月の輸入航空貨物取り扱い実績は6万4624トンとなり、5月実績(6万4282トン)に比べ0.5%増だった。大続き

2010年7月23日

日航 貨物便運休を前倒し 機材売却交渉が進展

 会社更生手続き中の日本航空インターナショナルは9月からアジア線を中心に貨物便の運休を前倒しで行う。一部貨物機の売却先が決定したことに伴い、売却前に行う当該機の整備時期が早まったこ続き

2010年7月22日

【エアカーゴ最前線 関西編】(33) 日本通運大阪航空支店(国内) 個人情報輸送に定評

 大阪航空支店の国内航空貨物部門は、近畿2府4県を営業範囲に、大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良に計11拠点を持つ。 伊丹空港をメーンに、関西空港、神戸空港の3空港を利用している。この2続き

2010年7月22日

日航とフィンランド航空

 日本航空(JAL)とフィンランド航空(FIN)は来月1日からコードシェア(CS)提携を拡大する。2社は、航空連合・ワンワールドのメンバー。CSは、FINが運航するヘルシンキ発着の続き

2010年7月22日

国際空港上屋 中国貨運郵政航空の保税転送輸入を開始

 成田空港で主に輸入航空貨物を取り扱う国際空港上屋(IACT)は21日から、中国貨運郵政航空(CYZ)の保税転送輸入貨物の取り扱いを開始した。  CYZは上海・浦東国際空港―関西続き

2010年7月22日

エアバス A380型引き渡し 累計33機に

 エアバスはこのほど、シンガポール航空(SIA)に同社の11機目のA380を引き渡し、さらにルフトハンザ・ドイツ航空(DLH)に2機目となるA380をそれぞれ16日に引き渡したこと続き

2010年7月22日

エアバス 受注機数197機に 航空会社5社で

 英国で行われているファンボロー国際航空ショー(19~25日)に際し、エアバスは、航空会社など5社から民間航空機の受注を獲得したことを相次いで発表した。今回同社が発表した受注の合計続き

2010年7月22日

デルタ航空 4~6月期 最終黒字に転換 11四半期ぶりに

 デルタ航空は19日、2010年4~6月期決算を発表した。最終損益が4億6700万ドルの黒字で、前年同期の2億5700万ドルの赤字から黒字転換を果たしたことが分かった。黒字となった続き

2010年7月22日

全民協 10年度運動方針 航空機燃料税、使途拡大を 北九州空港、貨物拠点化推進へ

 空港を有する加盟市町村が各種問題を総合的に調査研究し、解決策を推進する全国民間空港関係市町村協議会(全民協、藤原保幸会長・伊丹市長)はこのほど、2010年度の運動方針と空港整備に続き