1. ニュース

航空

2009年5月12日

中部産業活性化センター ベトナムは重要な投資先 相互理解の関係構築必要

 ベトナムはものづくりが盛んな中部地域にとって引き続き重要な投資先として継続するが、お互いによきパートナーとなるためには相互理解を深めた関係構築が必要だ――。中部圈に本拠を置く企業続き

2009年5月12日

日新、定款一部変更

 日新は11日開催した取締役会で、定款の一部変更を6月24日開催予定の定時株主総会に付議することを決議した。「株式等の取引に係る決済の合理化を図るための社債等の振替に関する法律等の続き

2009年5月11日

関空輸入上屋<3月> 件数23.8%、重量33.7%減 ともに10カ月連続減

 本紙がまとめた関西国際空港輸入貨物上屋3社の3月の貨物取扱実績は4万3674件・1万7799トンで、前年同月に比べ件数が23.8%減、重量が33.7%減だった。件数、重量ともに1続き

2009年5月11日

TIACA会長にオギアーマン氏

 国際航空貨物協会(TIACA)の新会長に、カーゴルクスのウルリッヒ・オギアーマン社長兼CEOがこのほど就任した。4月末、カナダ・バンクーバーで開催されたTIACA年次総会で選出さ続き

2009年5月11日

アトラスエアー 費用削減で黒字に

 アトラスエアーの09年第1四半期(1~3月)は4367万ドルの営業黒字だった。総売上高は34.4%減と大きく落ち込んだものの、機材刷新に伴う燃費向上と需要減退に合わせた輸送力削減続き

2009年5月11日

大韓航空 09年度1~3月営業利益大幅減

 大韓航空の09年度第1四半期決算は総売上高が前年同期並の約1790億円、営業利益が66.3%減の5億2300万円。世界不況に伴う需要減とウォン安による為替差損で大幅減益となった。続き

2009年5月11日

ボーイング 26機大量キャンセル ロシアが15機、25機はB787型

 ボーイングは先月末から今月5日までの間にB787型25機を含む合計26機の発注キャンセルを受けたと発表した。キャンセルを申し入れた企業名および企業数は明らかにしていない。同社はこ続き

2009年5月11日

ICAO 航空機テロの賠償条約採択

 国際民間航空機関(ICAO)は先月30日から2日まで、カナダのモントリオールで開催された外交会議で「航空機を対象としたテロ行為による第3者損害の賠償に関する条約」を採択した。航空続き

2009年5月11日

K-ACT実績 3月輸出入合計 15.4%減少

 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の3月の集中輸送実績は、輸出が前年同月比18%減の250.9トン、輸入が6.8%減の84.8トン、輸出入合計で、15.4%減の335.7トンだ続き

2009年5月11日

中部空港で29日コンサート 若手のアイディア第1弾

 中部国際空港(セントレア)グループ内の社内起業制度「ビー・コロンブス」で社内有志が企画・提案したコンサートが5月29日に同空港セントレアホールで開催される。コンサートはパンフルー続き

2009年5月8日

エクスプレス各社 中国の郵便外資 導入規制に反発

 中国政府は先月、中国国内郵便・エクスプレス事業から外国企業を排除する法案を可決した。これに対して、エクスプレス業界団体は猛反発している。保護主義的な動きを強める中国に対して、欧州続き

2009年5月8日

3月国際航空輸送 貨物減少幅やや縮小 新型インフル懸念、旅客マイナス拡大

 IATA(国際航空運送協会)がまとめた09年3月の国際貨物輸送実績(輸送トンキロ=FTKベース)は前年同月比21.4%減だった。依然2割減という状況ながら、1月の23.2%減、2続き

2009年5月8日

ボーイング社 月末飛行めざしB787試験開始

 ボーイングは3日、B787型試験機による飛行試験の準備を開始した。現在、1機目の機体で燃料試験などを行っており、今月末には初飛行に臨む。9カ月後の来年3月までには承認を取得する考続き

2009年5月8日

CDA試行運用開始 関西空港、燃料節減めざす

 国土交通省航空局は7日から、継続降下到着方式(CDA=Continuous Descent Arrivals)の試行運用を開始した。関空の深夜早朝時間帯を利用し、日本航空、全日本続き

2009年5月8日

パナソニック タイ全量空輸を継続 ETC車載器需要急増で

 パナソニックは、ETC(自動料金収受システム)車載器の需要急増に対応するため、全量、タイ工場から日本への空輸を続けている。同社では「需給バランスが落ち着くまで当面空輸を続ける」方続き

2009年5月8日

中部空港 3月の国際取扱量 4カ月連続1万トン割れ

 名古屋税関中部空港税関支署によると、3月の中部国際空港の国際貨物取扱量は前年同月比48.7%減の7815トンだった。1万?割れは昨年12月以来、4カ月連続。内訳は積み込みが57.続き

2009年5月8日

シンガポール航空 A330の機内設備を展示へ

 シンガポール航空は6月から名古屋―シンガポール路線に投入するエアバスの中長距離大型旅客機A330の就航に先駆け、5月15日から3日間、名古屋市内のミッドランドスクエア(名古屋市中続き

2009年5月8日

中部空港利用減 輸出の6割は成田へ 愛知ですら29%の利用

【解説】財務省(関税局および各税関)の同調査は93年から実施されており、国際貨物が都道府県のどこで生産され、どの空港ないし海港を経由して輸出入されたかを知るための基礎的な資料となっ続き

2009年5月1日

全日空の国際貨物 収入は4.3%減 トンキロ微増

 全日本空輸(ANA)の08年度国際線貨物輸送の事業収入は前期比4.3%減の690億円と減少した。また、輸送重量は6.5%増の35万4000トン、輸送量(トンキロ)は前年比0.5%続き

2009年5月1日

香港空港当局が支援策導入 総額57億円支援へ 年末まで発着料10%軽減

 香港国際空港は4月27日、世界不況に伴う航空需要減退を受け、航空会社および入居企業に対して総額約56.7億円(=4億5000万HKドル)にのぼる支援パッケージを導入すると発表した続き