2009年2月16日
●航空会社国内<1月速報>0.9%減、不況感一段と強まるゆうパック上乗せもマイナスに 本紙がまとめた航空大手2社グループとスターフライヤー(SFJ)の1月の国内貨物輸送量(…続き
2009年2月16日
●伊藤忠商事アイロジ株公開買付、経営資源集約グループ全体で物流事業強化 伊藤忠商事は13日、グループ傘下の物流子会社アイロジスティクス(竹森二郎社長、以下アイロジ)の発行済…続き
2009年2月16日
●チャイナエクスプレス上海発東京向けで緊急輸送サービス 日中間でハンドキャリーやオンボード・クーリエなど緊急輸送サービスを提供するチャイナエクスプレス(東京都中央区、森茂皓社…続き
2009年2月13日
●独オットー・グループ欧州倉庫ネットワークを再構築倉庫機能集約、360人分の雇用削減 世界最大の通信販売企業であるドイツのオットー・グループは4日、ドイツ及び近隣諸国のロジ…続き
2009年2月13日
●佐川急便ステークホルダー・ダイアログ開催 SGホールディングスグループの佐川急便(栗和田榮一社長)は6日、都内で「第5回SAGAWAステークホルダー・ダイアログ~環境新時代…続き
2009年2月13日
☆鈴与、組織変更(2月9日) ▽営業第三部を廃止し、同部の機能を京浜支店、清水支店、DC事業部へ統合することで営業力の強化と業務効率化を図る。▽受渡部を清水倉庫支店に統合し、…続き
2009年2月13日
☆ジャパントラスト、東京支社移転 ジャパントラスト東京支社は事務所を移転し、3月2日から新事務所での業務を開始する。新事務所の連絡先は次の通り。 ▽住所=〒105-0013 …続き
2009年2月13日
◆ルフトハンザ・カーゴの十河宏中部日本地区統括部長は、需要が減退への対策として“クーリエ・ソリューションズ”の販売強化を挙げる。同商品は仕向地が100都市以上、1個あたり32kg以…続き
2009年2月13日
●北海道国内<12月速報>発送、前年並の1万5490トンANA1.7%増、JAL19.3%増 本紙集計による北海道発の12月国内貨物実績(ゆうパック取扱分を含む)は前年同月…続き
2009年2月13日
●沖縄国内<12月速報>合計22.6%増の1万9156トン発送41.5%増、到着11.9%増 本紙集計による12月の沖縄発着国内貨物量(速報値)は前年同月比22.6%増の1…続き
2009年2月13日
●日本航空NCAとの提携、貨物全路線で協議販売便数増で数億円の増収目指す 日本航空(JAL)は日本貨物航空(NCA)との北米線コードシェア開始(別項参照)について、販売便数…続き
2009年2月13日
●関西メーカー・事業改善計画東洋ゴム、拠点の開設延期・統廃合大日本スクリーン、装置生産彦根に集約 世界同時不況に伴い、関西系メーカーでも事業改善計画を打ち出す企業が相次いで…続き
2009年2月13日
●大運通期予想下方修正し無配に 大運は2009年3月期通期業績(非連結)予想を下方修正した。売上高75億円(前回発表94億5000万円)、営業損失2億6700万円(同1億77…続き
2009年2月13日
●上組<3Q>経常益1%増、通期予想下方修正 上組の2009年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比3.7%増の1696億円、営業利益が0.3%増の171億円、経…続き
2009年2月13日
◆「敵前逃亡とだけは言われたくなかった」。4月のグループ統合後の新会社「バンテック」の社長就任会見に臨んだ山田敏晴氏。豊富な経験を買われての登板となったが、オファーを受けた時の胸中…続き
2009年2月13日
●トナミホールディングス<3Q>増収減益、経常利益は41.6%減 トナミホールディングスが10日発表した2009年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比1%増の9…続き
2009年2月13日
●東陽倉庫<3Q>売上高0.8%減、経常利益48%減 東陽倉庫の2009年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比0.8%減の165億円、営業利益が50.2%減の4…続き
2009年2月13日
●関空国内貨物量<12月>17%減、前月より減少幅拡大冬季の減便・小型化など影響 関西国際空港の昨年12月の国内貨物取扱量は発送が2284トンで前年同月比20%減、到着が2…続き
2009年2月13日
●日本貨物航空夏季ダイヤで柔軟性・機動性を発揮日航とコードシェア、中部・JFK線再開 日本貨物航空(NCA)は12日、国土交通省に夏季ダイヤを認可申請した。特徴としては、…続き
2009年2月13日
●中部空港今期の経常損失、5億円増え25億円に3月から役員報酬10~20%カット稲葉社長「5年目は試練の年に」 中部国際空港の今期(09年3月期)経常損失が中間決算時の予…続き