2009年2月13日
●中部空港着陸援助装置CAT3Bの運用開始 中部国際空港は12日、ILS(着陸援助装置)CAT3Bの運用を開始した。同空港は昨年4月にCAT3Aの運用を始め、低視程時での就航…続き
2009年2月13日
◆フェデックスは7日、ハンマー投げ競技の室伏広治選手(ミズノ所属)を大阪に招き、小中学生にバレンタインギフトを送るイベントを行った。子供たちが室伏選手に腕相撲を挑んだり、ハンマーを…続き
2009年2月13日
航空貿易最前線 カーゴ・トレンド(42)内田洋行釜山活用し需要変化に柔軟対応調達・販売の海外シフト目指す■釜山新港初の利用企業 内田洋行は、顧客需要に合わせてオフィス空…続き
2009年2月13日
●日本トランスシティ<3Q>経常利益24%減、通期も下方修正 日本トランスシティが10日発表した2009年3月期第1~3四半期業績は、売上高が前年同期比0.2%増の654億円…続き
2009年2月12日
●フェデックス広州の新ハブが6日から稼動週136便が発着、既存ハブは閉鎖 フェデックスが広州白雲空港に建設した新アジア太平洋地区ハブが6日から稼動した。同日午後11時7分に…続き
2009年2月12日
●カンタス航空<上期>売上高1.7%増、営業益67.8%減 カンタス航空の2008/2009年度上半期(7~12月)決算は、総売上高が1.7%増の79億1900万豪ドル(約7…続き
2009年2月12日
●エアインディア3月2日から輸出貨物搬入先移転 エアインディアは3月2日から成田空港の輸出貨物搬入先を移転する。新しい搬入先は第5貨物ビルの日本航空上屋。上屋移転に伴う連絡先…続き
2009年2月12日
●アシアナ航空16日から燃油サーチャージ値下げ アシアナ航空は16日から燃油サーチャージを値下げする。TC1向けは現行1kgあたり88円を72円/kg、TC2向けは78円/k…続き
2009年2月12日
■コックピット日本のためになる仕事を興味深い「物流」の仕事井手憲文氏国土交通省 政策統括官略歴(いで・のりふみ)1976年運輸省入省。90年より外務省在ジュネーヴ国際…続き
2009年2月12日
●物流施設整備に関する検討会施設の整理などを骨子案に盛込む 国土交通省は先月27日、「国際競争力強化のための物流施設整備に関するビジョンの策定検討委員会」の第2回を開催した。…続き
2009年2月12日
◆「いやあ、さっぱりです。昨年10月から急激に悪くなりました」―。豊田市内を走るタクシーの運転手は、肩越しの質問にこう答える。先週の木曜日、久しぶりにトヨタ自動車の本社を訪ねた。豊…続き
2009年2月12日
●三菱倉庫医薬品物流の国内シェア、35%に “競争力強化に向けた物流戦略”をテーマにした今年度物流講演会(国土交通省など主催)が6日、大阪で開催された。三菱倉庫大阪支店の広瀬…続き
2009年2月12日
●アルプス物流昨年設立のタイ法人が順調に稼働日系メーカーから複数案件受託 アルプス物流が昨年8月に設立したタイ現地法人「アルプス・ロジスティクス(タイ)」が順調に稼働してい…続き
2009年2月12日
●丸全昭和運輸<3Q>減収減益、経常利益は24.4%減 丸全昭和運輸の2009年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比0.2%減の727億円、営業利益が26.7%…続き
2009年2月12日
●伊勢湾海運増収減益、経常利益は19%減 伊勢湾海運が10日発表した2009年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比2.8%増の326億円、営業利益が9.0%減の…続き
2009年2月12日
●シャトル「By-Q」と業務契約を締結ハンドキャリー商品の販売で ハンドキャリーサービスなどを提供しているシャトル(本社=東京都中央区)は1日、軽貨物運送を手掛けるBy-Q…続き
2009年2月12日
●輸出航空貨物市場減少幅拡大、1月は前年比6割減もKWE62%減、郵船航空59%減 輸出混載航空貨物量が、今年1月実績で60%減にまで落ち込む可能性が出てきた。フォワーダー…続き
2009年2月12日
●フォワーダー大手3社通期業績予想相次ぐ下方修正、連結経常益3~5割減日本の輸出航空貨物低迷で単体業績悪化 日本通運、近鉄エクスプレス(KWE)、郵船航空サービス(YAS)…続き
2009年2月12日
●澁澤倉庫<3Q>売上高3%減、経常利益31%減 澁澤倉庫の2009年3月期第1~3四半期連結業績は、売上高が前年同期比2.9%減の418億円、営業利益が10.1%増の15億…続き
2009年2月12日
●近鉄エクスプレス第3原木でISO14001認証取得 近鉄エクスプレスは第3原木ターミナル(千葉県市川市)で環境マネジメント推進のための標準規格「ISO14001」(2004…続き