2009年1月7日
●大阪湾パネル・ベイ15年に年間51万トンの物流発生関経連推計、航空は年3.7万トンに 大型工場の立地・増設が進む「大阪湾パネル・ベイ」が生み出す物流は、2010年に年間3…続き
2009年1月7日
●森中小三郎・成田国際空港社長来るべき上場に備え体制整備 新年あけましておめでとうございます。 ▼昨年、成田空港は開港以来大きな事故もなく、30周年を迎えることができました…続き
2009年1月7日
◆タイ物流会社TKKロジスティクスを買収した近鉄エクスプレス。辻本博圭社長は「これまでの6年間、(M&Aに向けて)50回も打席に立ったが成約はゼロ。今年度から中期経営計画で海外M&…続き
2009年1月6日
●三村明夫・JILS会長ロジスティクスコンセプトに注力 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 ▼厳しい経営環境の下、日本ロジスティクスシステム協会は国内外の生産者と消費者を結…続き
2009年1月6日
◆初詣の折「今年は例年ほどの寒さがない」とぼやきつつ、賽銭の番が来るのを待っていた。寒さのない冬というのも妙なものだが、今年はどうもそれだけでない。景気の冷え込みが、上げ潮のように…続き
2009年1月6日
●北海道国内<11月>発送、合計2.9%増の1万2291トンANA5.9%増、JAL10%増 本紙集計による北海道発の11月国内貨物実績(ゆうパック取扱分を含む)は前年同月…続き
2009年1月6日
●IATA貨物実績11月は13.5%減、テロ以降で最大欧米亜の3大市場全てが2ケタ減に 国際航空運送協会(IATA)がまとめた11月の国際航空貨物輸送実績(単位=フレートト…続き
2009年1月6日
●エアカナダ最大2億7300万ドルの融資を獲得 エアカナダはキャッシュフロー確保に向けて、最大2億7300万ドルまでの融資を獲得した。先月22日にカリヨン銀行と北ドイツ・クリ…続き
2009年1月6日
●アトラス/ポーラーエアカーゴ乗組員がチームスター加入へ アトラスエアーとポーラーエアカーゴの乗組員合計900人は、これまで所属していた航空パイロット協会(ALPA)を脱退し…続き
2009年1月6日
●エミレーツ航空ドバイ~サンフランシスコ線就航アビジャン線は毎日運航に増便 エミレーツ航空は拠点とするドバイ発着路線を拡充している。このほど、ドバイ~サンフランシスコ間の直…続き
2009年1月6日
●中国国際貨運航空HAWBデータ送信の試運用開始中国の事前申告制度導入に対応 中国国際貨運航空は1月1日からSITAシステムを利用した中国向けおよび中国経由第3国向け貨物の…続き
2009年1月6日
●AAPA<11月>国際航空貨物実績が15.5%減 アジア太平洋航空会社協会(AAPA)によると、加盟17社による11月の国際航空貨物輸送実績(単位=フレートトンキロメートル…続き
2009年1月6日
●ポーラーエアカーゴ5日から燃油サーチャージ値下げ ポーラーエアカーゴは1月5日から燃油サーチャージを値下げした。TC1向けは1kgあたり90円を65円/キログラム、TC3向…続き
2009年1月6日
●UPS16日から燃油サーチャージ値下げ UPSは1月16日から燃油サーチャージを値下げする。TC1向けが現行1kg当たり110円を55円/kg、中国・フィリピン向けが33円…続き
2009年1月6日
●金子一義・国土交通大臣環境問題、物流行政の大きな課題大臣会合に臨み、環境改善に意欲 国土交通省の金子一義大臣(写真)がこのほど記者団との会見に応じ、2009年の物流・航空…続き
2009年1月6日
●前田隆平・国交省航空局長新時代の様々なニーズに対応 航空行政のさらなる発展のため、新時代の様々なニーズなどに対応して航空の発展に努めてまいります。 ▼航空輸送事業に関わる…続き
2009年1月6日
●川合正矩・日本通運社長顧客に新提案で、反転攻勢 新年あけましておめでとうございます。大変厳しい経営環境ですが、皆さんに必ず実行していただきたいことをお願い申し上げます。 …続き
2009年1月6日
●岡部正彦・物流連会長グリーン物流関連など活動強化明けましておめでとうございます。 ▼昨年の日本経済は、波乱に満ちた年でした。物流事業者への影響も大きく、昨年11月の貨物量…続き
2009年1月6日
●篠田紘明・VGH社長総合力強化戦略で難局乗り切る明けましておめでとうございます。▼世界同時不況はその深刻度を増し、本年はその厳しさがますます強まっていくと考えなければなり…続き
2009年1月6日
●カラーテレビ国内出荷<11月>映像出荷額、13%減の2573億円液晶5.5%増、PDP1.3%減 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた11月の民生用電子機器国内出…続き