2008年12月26日
●タイ国際航空貨物郵便部長にブーパーカム氏 タイ国際航空は11日開催の取締役会でプルット・ブーパーカム氏(写真)を貨物郵便事業部長に任命した。前任のボラプラバット氏は10月末…続き
2008年12月26日
●エアバスウズベキスタン航空からA320受注 エアバスは17日、ウズベキスタン航空からA320型4機の生産を受注した。ウズベキスタン航空は現在、A310型3機を欧州路線、東ア…続き
2008年12月26日
●09年度税制改正<航空局関連>離島航路や軽油引取税など3項目 航空局は09年度、特定離島路線航空機の航空機燃料への課税、軽油引取税課税、関西国際空港および中部国際空港への外…続き
2008年12月26日
◆19日開催されたグリーン物流パートナーシップ会議で挨拶した金子一義国土交通大臣は「来年1月、世界22カ国の運輸担当者を日本に集め、地球環境問題に関する会合を開く」と明かす。「CO…続き
2008年12月26日
●VGH子会社2社合併、事業再編 バンテック・グループ・ホールディングス(VGH)は24日、100%子会社のバンテックゼットロジ(VZL)とVZ物流の2社を合併すると発表した…続き
2008年12月26日
●プロロジス日本法人谷住VP「事業体制は今後調整」 物流不動産開発世界最大手プロロジスが日本事業の一部売却を決めたことについて(前項参照)、プロロジス日本法人の谷住亜紀バイス…続き
2008年12月26日
●物流不動産金融危機契機に資金調達が難航開発業者、業績悪化で事業縮小へプロロジス、日本の一部施設売却 金融危機に伴う世界経済の悪化に伴い、大手物流不動産開発各社が業績の悪…続き
2008年12月26日
●成田空港貿易概況<11月>輸出、36%減と過去最大の下げ幅税関調べ、輸入も24%減と大幅減 東京税関がまとめた11月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出は前年同月比…続き
2008年12月26日
●富士フイルムグループ中計期間5年で物流費20%削減へサプライチェーン全体の改善促進 富士フイルムグループは中期計画(2005~09年度)の中で、年間物流費を最終年度で対0…続き
2008年12月26日
●富士フイルムグループ海上輸出で生産拠点の近接港活用清水港利用拡大、名古屋港も視野 富士フイルムグループは物流費削減の一環(別項参照)として、海上輸出で生産拠点に近い港湾を…続き
2008年12月26日
☆YAS、08年重大ニュース 郵船航空サービスは24日、2008年の重大ニュースを発表した。▽新中期経営計画「YAS FIVE-STAR PROJECT」(2008年度-20…続き
2008年12月26日
●郵便<10月>EMS1.2%減の86万通 郵便事業会社(日本郵便)の10月の引受郵便物等物数は前年同月比3.2%増の19億9296万通だった。郵便物は0.8%増の17億20…続き
2008年12月26日
●半導体生産<10月>回路26カ月ぶり減、素子8.4%減 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた10月の半導体集積回路の生産は5%減の32億2148万個と2006年8月…続き
2008年12月26日
☆KWE、10大トピックス 近鉄エクスプレスは25日、2008年の10大トピックスを発表した。 ▽創業60周年記念株主優待・同記念配当の実施を発表▽第3次中期経営計画(09年…続き
2008年12月26日
■日本郵便グループが国際物流進出山九との共同出資会社が発足EMS、アジアで翌配を拡大◆新たな収益源 昨年10月の郵政民営化で発足した日本郵政グループ。国内郵便物の取扱件数…続き
2008年12月26日
●航空集配サービス成田地区の輸出入業務を効率化2カ所に統合し年1億円セーブ 航空集配サービスは1月から成田地区における輸出入業務の見直しを行い、不採算の輸入ドライ貨物の混載…続き
2008年12月26日
●名古屋税関管内輸出<11月>30.7%減、自動車などが不振47年ぶりの大幅減少幅 全国トップのシェアを誇る名古屋税関管内の輸出額が先月、自動車や同部分品の不振により前年同…続き
2008年12月26日
◆「需要に合わせて供給を適正化して筋肉質の事業体制を構築していく」。こう話すのは日本航空インターナショナルの平田邦夫取締役貨物郵便本部長。経済そのものの動きと強くリンクする航空貨物…続き
2008年12月26日
■国内航空貨物にも燃油高騰の影響ギャラクシーエアラインズが撤退ゆうパック貨物化、スターフライヤー参入◆2年経ずに撤退 08年の国内航空貨物業界で最も大きなインパクトを与え…続き
2008年12月26日
●年末年始の貨物便例年と比較して運休便増加の様相荷動き低迷、対象期間も拡大 08年末から09年はじめにかけての日本発着国際貨物便の運休便数が例年と比較して増加するもようだ。…続き