2023年10月5日
エアロジスティクス・ジャパンは10月1日から、ベトナムの航空会社、バンブーエアウェイズ(BAV)の日本地区貨物総販売代理店(GSA)として貨物販売を開始した。日本発便は、成田発ハ…続き
2023年10月5日
エミレーツ航空(UAE)は2日、シェルの航空燃料部門のシェル・アビエーションとの契約で、UAEがハブとするドバイ国際空港(DXB)で利用する持続可能な航空燃料(SAF)30万ガロ…続き
2023年10月5日
CMA-CGMエアカーゴは3日、新たにパリ―エジプト・カイロ線で定期貨物便を就航した。同日、発表した。週1便、A330F型機で運航する。カイロは航空貨物・旅客の主要ハブに位置づけ…続き
2023年10月5日
関西エアポートはこのほど、KONOIKEグループのKグランドサービスやKグランドエキスパートと協力して、関西国際空港で破棄されている航空機搭載水を消防用水として活用する、と発表し…続き
2023年10月5日
空港施設は3日、新たな販売用不動産を取得したと発表した。取得した「日本橋浜町2丁目ビル」(東京都中央区)はノンアセット事業の第4号案件。空港施設が都内で販売用不動産を取得するのは…続き
2023年10月5日
マイアミ国際空港会社によると、7月のマイアミ空港における国際航空貨物取扱量は0.5%減の17万1167トンだった。2カ月連続のマイナス。 内訳は、積み込みが4.3%減の6…続き
2023年10月4日
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが2日更新した9月25日〜10月1日の香港発・米シカゴ向け航空貨物運賃は、前週から0.01ドル下落の4.91ドルとほぼ横ばいで推移した…続き
2023年10月4日
成田、関西、中部の国内主要3空港における2023年8月の国際線旅客便数の回復率は、新型コロナウイルス禍前の19年同月比で64.0%だった。7月から2.0ポイント上昇した。運航便数…続き
2023年10月4日
成田国際空港会社(NAA)は2日、来年10月に空港内に新設する「第8貨物ビル」への太陽光発電設備の導入に着手したと発表した。NAAと東京ガスが折半出資で設立したGreen Ene…続き
2023年10月4日
本紙集計による沖縄発国内航空貨物輸送実績は、7月が前年同月比3.0%増の6352トン、8月は20.6%減の3689トンだった。8月は台風による欠航の影響などがあった。なお日本航空…続き
2023年10月4日
マレーシアの格安航空会社(LCC)大手、キャピタルA(旧エアアジア・グループ)は9月27日、ガルーダ・インドネシア航空(GIA)との戦略的パートナーシップを発表した。様々な事業分…続き
2023年10月3日
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、今年1〜8月の世界全体の航空貨物取扱量(チャージャブルウェイト=容積重量)は前年同期比7%減だった。世界の貨物量は昨年後半から減退傾…続き
2023年10月3日
アジア系航空会社7社の2023年8月貨物輸送実績(各社発表から本紙集計、表参照)が出そろった。トンキロベースの輸送量(RFTK)で、中国南方航空がチャイナ エアラインを超えた。ト…続き
2023年10月3日
全日本空輸(ANA)は9月1日から、熊本空港で輸出入・港湾関連情報処理システム(NACCS)の利用が可能になったと発表した。今後、半導体関連の国際輸送需要が見込まれる熊本空港で、…続き
2023年10月3日
エアバスは2日、国産のSAF(持続可能な航空燃料)の商用化および普及・拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」に加盟したと発表した。同団体への参加を通じ、国産SAFの盤石…続き
2023年10月3日
アメリカン航空は冬季スケジュール(2023年10月29~24年3月30日)の日本路線旅客便の運航計画を発表した。夏季から変わらず、成田―ダラス1日1便、羽田―同1日1便、羽田―ロ…続き
2023年10月3日
中部国際空港会社が発表した10月の中部空港就航路線・便数(10月1 日)は、国際旅客便が前月比週25便増の週205便(以下、全て往復)。国際貨物便は週59便で、前月に続き過去最多…続き
2023年10月3日
(10月1日) ▷9月30日付辞職、鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事(国際統括官付国際交通特別交渉官)三宅正寿 ▷国際統括官付国際交通特別交渉官(航空局航空ネットワー…続き
2023年10月2日
JALカーゴサービス(JCG、森本義規社長)は1日から、成田空港で輸入貨物を対象とした「緊急取扱一貫サービス」と「貨物引渡し確約サービス」を新たに開始した。両サービスの最大の特徴…続き
2023年10月2日
エアバスは9月26日、取締役会における組織変更行い、新たな役職として、民間航空機事業のCEOにクリスチャン・シェーラー氏を任命したと発表した。民間航空機事業の専任責任者を置くこと…続き