2007年10月30日
記者の目/この1カ月(2)関空貨物便、過去最高の週200便超荷動き増も中部積みにつながらず燃油高騰でサーチャージ再引上げ 暫定滑走路の使用率が増加 司会 それでは…続き
2007年10月30日
●中部国際空港<9月>航空機発着回数8700回で3%減 中部国際空港会社がまとめた9月の運用実績によると、航空機発着回数は8700回で前年同月比3%減だった。内訳は、国際線…続き
2007年10月30日
●日本貨物航空<中間>売上高494億円、経常損失140億円通期の経常損失は265億円に 日本貨物航空(NCA)の2008年3月期中間決算は、売上高494億円、経常損失140…続き
2007年10月30日
●日本郵船日本貨物航空に400億円追加出資 日本郵船は、子会社の日本貨物航空(NCA)が9月に発行した優先株をすべて引き受ける形で400億円を追加出資した。NCAは、これらの…続き
2007年10月30日
●関西国際空港11月18日に伊観光促進セミナー 関西国際空港は11月18日、第34回関空わくわくセミナー「素敵!やっぱりイタリア/イタリアの芸術・世界遺産と音楽」を開催する。…続き
2007年10月30日
●ベトナム航空09年目標にフレーター導入を検討フォン貨物担当ダイレクター語るWTO加盟効果で輸入貨物が増加 ベトナム航空(HVN)のファン・ハイ・フォン貨物担当ダイレクタ…続き
2007年10月30日
インタビュー海外新聞普及社長佐藤良逸氏50年間で培ったデリバリーの信頼性が財産貨物の集荷当日搭載で商品価値向上へ略歴(さとう・りょういち)1970年4月朝日新聞社…続き
2007年10月30日
●主要7空港<8月>国際貨物、積込が7カ月ぶり増関空8月過去最高、中部がプラス 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関空、福岡、那覇)の8月の…続き
2007年10月30日
●郵船航空サービス<中間>営業収益5.7%増、経常益2.5%減通期予想下方修正、営業益109億円 郵船航空サービスの2008年3月期中間連結決算は、海外を中心に営業収益が増…続き
2007年10月30日
●日立物流国際物流、2010年で1500億円に北米で自動車関連、事業多角化推進来月にもインド現地法人を設立へ 日立物流の鈴木登夫社長(写真)は先週26日、都内で会見し、2…続き
2007年10月30日
●日本航空インターナショナルB767型フレーター3号機投入ホーチミン線開設・中国線増便 日本航空インターナショナルは、B767-300型フレーター3号機を今月13日に受領、…続き
2007年10月30日
●富士物流<中間>TPS導入効果などで減収増益3PL増収、グループ向け減収 富士物流の2008年3月期中間連結決算は、富士電機グループ向け販売の落ち込みなどにより売上高が前…続き
2007年10月30日
☆川西倉庫、役員異動(11月1日) 東京営業部長を兼務 常務取締役営業本部副本部長・中村隆至(京浜支店長)▼社長特命事項担当 取締役・石垣吉廣(東京営業部長)▼京浜支店長 丸…続き
2007年10月30日
●日本通運宅配便事業統合推進本部を新設 日本通運は、11月1日付で「宅配便事業統合推進本部」を新設するとともに、ペリカン・アロー部の各専任・室を廃止する。これは、来年10月開…続き
2007年10月30日
☆阪神エアカーゴ成田センターの保税許可延長 東京税関は、阪神エアカーゴの成田ロジスティクスセンター保税蔵置場(千葉県成田市多良貝245番地161)の許可期間を10月1日から2…続き
2007年10月30日
◆以前、中東を旅行したときに陸路での国境越えを経験した。トルコからシリア、シリアからヨルダン。トルコ南部の国境の町アンタルヤからシリア北部の都市アレッポへ。アレッポからは首都ダマス…続き
2007年10月30日
●日本・香港航空協議貨物便の三角運航拡大など合意輸送力の自由化は継続協議に 日本と香港の航空当局間協議が先週24~26日、東京で開催され、コードシェアの拡大や貨物便の三角運…続き
2007年10月30日
●日台航空交渉日航と全日空の本体乗り入れで調整 日本、台湾との間で日本航空や全日本空輸の本体による乗り入れについての検討、調整が進められているもようだ。日本と台湾は、1972…続き
2007年10月29日
航空アラカルト(10)JALロジスティクスグループ内外に活躍の場12の商品、総合物流展開住 所=〒143-0006 東京都大田区平和島5-3-1 住倉ビル内代表者=…続き
2007年10月29日
●IATA貨物13%増、成長率は減速傾向2011年航空輸送需要予測 国際航空運送協会(IATA)の予測によると、2011年の国際航空貨物輸送の需要は、輸送モード間の価格競争…続き