2023年4月5日
カーゴルックス航空はこのほど、4月26日に開催される取締役会で、トム・ワイズガーバー氏が取締役会会長に就任する人事を発表した。クリスチャンヌ・ウィックラー氏は同日で退任する。
2023年4月4日
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、3月20〜26日の世界の航空貨物取扱量は前週から4%の減少に転じた。世界の貨物量は、3月は2月から若干増の水準で横ばいの推移が続いて…続き
2023年4月4日
中部国際空港会社およびグループ各社の「2023年度セントレアグループ入社式」が3日、中部国際空港フライトパークで開かれた。今年度の新入社員は合計17人。セントレアらしさを感じられ…続き
2023年4月4日
ルフトハンザカーゴはこのほど、4月15日付で新CEOにアシュウィン・バート・チーフ・コマーシャル・オフィサー(CCO)が就任する人事を発表した。CEO就任後も、プロダクトおよびセ…続き
2023年4月4日
国土交通省は3月30日、北九州空港の滑走路延長事業について、新規事業採択として適当であるとの報告を公表した。現在の滑走路(2500メートル)を3000メートルに延長する。2023…続き
2023年4月4日
伊藤忠商事は3月30日、国土交通省航空局が進める「輸入ニートSAFモデル実証事業」のSAF供給事業者として、中部空港へのSAF搬入も完了した、と発表した。伊藤忠商事として羽田空港…続き
2023年4月4日
日本航空の2月の国際貨物輸送量実績は前年同月比13.9%減の3万2137トンで8カ月連続の減少だった。2桁減は6カ月連続。1月の22.1%減・3万2117トンから20トン重量を増…続き
2023年4月4日
中国南方航空は3月28日に開催した取締役会で「中国南方航空物流(China Southern Air Logistics)」の分社化および上海証券取引所メインボードへの上場を決議…続き
2023年4月3日
成田国際空港会社(NAA)は3月30日、「新しい成田空港」構想の中間とりまとめを発表した。将来の機能統合を視野に新設する、旅客・貨物ターミナルが目指すべき方向性を明文化。併せて、…続き
2023年4月3日
国際空港上屋(IACT)は、直近と将来を見据えた人手不足への対応を図っている。旅客便の回復で需要が高まるランプ部門、旅客部門への業務を超えた異動と、将来的なデジタルトランスフォー…続き
2023年4月3日
キャセイパシフィック航空(CPA)は3月30日、中国本土のエネルギー最大手、国家電力投資公社(SPIC)と、持続可能な航空燃料(SAF)のサプライチェーン構築に向けた提携関係を結…続き
2023年4月3日
成田国際空港会社(NAA)によると、同空港の2月の航空機発着回数は前年同月46%増の1万5072回だった。内訳は、国際線が44%増の1万1223回、国内線が50%増の3849回。…続き
2023年4月3日
日本航空は3月29日から、羽田発のマレーシア・クアラルンプール向けで貨物スペースの販売を開始した。マレーシア航空が運航するA350-900型旅客機のベリースペースの一部を、日本航…続き
2023年4月3日
カンタス航空は夏季スケジュール初日の26日、メルボルン―羽田線に就航した。A330型機で週4便、通年運航する。もともとは成田に乗り入れていたが、新型コロナウイルス禍で運休しており…続き
2023年4月3日
チャイナ エアラインはこのほど、4月1日付で、本社で航線収益管理部長を務める趙雲翔(ショーン・チャオ)氏が日本地区貨物本部長に就任する人事を発表した。相良長和日本地区貨物本部長は…続き
2023年4月3日
日本航空と全日本空輸はそれぞれ3月30日、日本国内で混合した持続可能な航空燃料(SAF)を初めて調達したと発表した。同SAFは、国土交通省航空局が主体となって行った実証実験を通じ…続き
2023年4月3日
エミレーツ航空(UAE)は3月30日、ユナイテッド航空(UAL)と旅客コードシェア提携を開始したと発表した。同日から、エミレーツ航空の旅客が、米国の乗り入れ地点のシカゴ、ヒュース…続き
2023年3月31日
主要貨物便キャリア13社による2023年4月の日本発フレイター便の週間運航頻度は、前月比4便減の243便となった(対象=23年4月3~9日。3月下旬時点計画。表、グラフ参照)。同…続き
2023年3月31日
平野ロジスティクス関西支店は医薬品や精密機器、ライブアニマルなどに至るまで、高い専門性と品質が求められるセンシティブ輸送に強みを発揮している。医薬品輸送に関してはCEIVファーマ…続き
2023年3月31日
成田国際空港会社(NAA)は30日、ANAホールディングスと日本航空と連携し、これまで廃棄されていた航空貨物の輸送用資材の再利用を推進すると発表した。「成田空港で資源をまた使おう…続き