1. ニュース

航空

2003年4月15日

●国土交通省/経済産業省/旅行業者などへの支援措置を決定/セーフティーネット保証制度適用

●国土交通省/経済産業省 旅行業者などへの支援措置を決定 セーフティーネット保証制度適用  国土交通省と経済産業省はこのほど、旅行関連事業者の運転資金確保のための支援措置を決めた続き

2003年4月15日

●ヤマト運輸/7月に引越事業の一部を会社分割/東北/北信越/中国の子会社承継

●ヤマト運輸 7月に引越事業の一部を会社分割 東北/北信越/中国の子会社承継  ヤマト運輸は今年7月1日に、同社の引越事業の一部を会社分割し、地域ごとに東北ヤマトホームサービス、続き

2003年4月15日

●成田ロジスティック・ターミナル/原木地区からのスムーズな移行目指す/運送・こん包事業は新会社で引き継ぎ/小倉社長が会見、8月メドに営業開始

●成田ロジスティック・ターミナル 原木地区からのスムーズな移行目指す 運送・こん包事業は新会社で引き継ぎ 小倉社長が会見、8月メドに営業開始  今年9月末の東京エアカーゴ・シティ続き

2003年4月15日

●キャセイパシフィック航空/03年度上期業績悪化を株主に通達/旅客減便で貨物スペース不足懸念

●キャセイパシフィック航空 03年度上期業績悪化を株主に通達 旅客減便で貨物スペース不足懸念  キャセイパシフィック航空(CPA)は11日、上場規約第2条に基づき、イラク戦争と新続き

2003年4月15日

●キャセイパシフィック航空/19路線週184便に減便措置拡大/香港~大阪・名古屋線も減便対象

●キャセイパシフィック航空 19路線週184便に減便措置拡大 香港~大阪・名古屋線も減便対象  キャセイパシフィック航空(CPA)は11日、新型肺炎およびイラク戦争による財務面へ続き

2003年4月15日

●航空3社国内<3月速報>/2.0%減、7カ月ぶりに前年割り込む/フェーズE一巡後初の前年比マイナス/国内貨物の不況、改めて浮き彫りに

●航空3社国内<3月速報> 2.0%減、7カ月ぶりに前年割り込む フェーズE一巡後初の前年比マイナス 国内貨物の不況、改めて浮き彫りに  航空3社の3月の国内貨物輸送量(速報)は続き

2003年4月15日

●トランスコンテナ/輸入開発部を設立し輸入強化へ

●トランスコンテナ 輸入開発部を設立し輸入強化へ  NVOCCのトランスコンテナ(TCL、本社=東京・入船、高橋雄社長)は、4月1日付で組織改編を行った。これまで欧州、米州、アジ続き

2003年4月15日

●セイノーロジックス/SLBでフィンランド向け混載開始/今月末から東洋トランスの手配で

●セイノーロジックス SLBでフィンランド向け混載開始 今月末から東洋トランスの手配で  セイノーロジックスは、今月末からシベリア・ランド・ブリッジ(SLB)を利用したヘルシンキ続き

2003年4月15日

●OICT/第2ターミナルの建設に着手/1,000坪、こん包・流通加工場も

●OICT 第2ターミナルの建設に着手 1,000坪、こん包・流通加工場も  太田国際貨物ターミナル(OICT)は貨物取扱量の増加に対応するとともに、ターミナル機能の拡充強化を図続き

2003年4月15日

●OICT<3月>/海上輸入1.3万トンと過去最高/02年度累計は4.6倍の8.7万トン

●OICT<3月> 海上輸入1.3万トンと過去最高 02年度累計は4.6倍の8.7万トン  太田国際貨物ターミナル(OICT)の3月の貨物取扱量は海上輸入が1万3,000トンを超続き

2003年4月15日

●郵便<2月>/M10は2.6%減で2カ月連減/チルド1.2%増、EMS6.8%増

●郵便<2月> M10は2.6%減で2カ月連減 チルド1.2%増、EMS6.8%増  郵政事業庁のまとめによると、今年2月の引受郵便物数は18億1,679万1,000通・前年同月続き

2003年4月14日

●日本/ウズベキスタン/新航空協定で14・15日に締結交渉

●日本/ウズベキスタン 新航空協定で14・15日に締結交渉  日本とウズベキスタンとの新航空協定の締結交渉が、14・15日の両日、タシケントで開催される。昨年7月に行った当局間協続き

2003年4月14日

誘導路:マーセル・フンガーヴューラー中東・極東地区営業担当副社長

◆スイスインターナショナルエアラインズでは、日本支社移転に伴い、新オフィス"スイスハウス"の前の広場に5頭の牛の像を展示、スイスが発祥の地とされる芸術と牛を融合した屋外の国際アート続き

2003年4月14日

誘導路:リッチリンケージの中野正義代表取締役

◆「長年携わっている物流関係をやることになりました」とはリッチリンケージの中野正義代表取締役。先にエム・シー・トランス インターナショナルを退職、コンサルタントとして独立した。「オ続き

2003年4月14日

誘導路:名鉄ゴールデン航空の小島洋宣社長

◆「4月に入って桜が咲いたといっても、浮かれた雰囲気は余り感じられません。道路の渋滞もあまり見かけません」とは名鉄ゴールデン航空の小島洋宣社長。3月下旬の年度末駆け込み需要が今年は続き

2003年4月14日

●ベネルクス郵船航空/ゴッテンブルク事務所を開設

●ベネルクス郵船航空 ゴッテンブルク事務所を開設  ベネルクス郵船航空サービスは、スウェーデンのイエテボリ(ゴッテンブルク)に、ストックホルム支店傘下の「ゴッテンブルク事務所」を続き

2003年4月14日

●日韓航空交渉/大阪~ソウル線輸送力2.3単位追加/増便はイラク影響が薄れてから

●日韓航空交渉 大阪~ソウル線輸送力2.3単位追加 増便はイラク影響が薄れてから  日本と韓国との航空当局間協議が9・10日の両日、ソウルで開催され、大阪、鹿児島、熊本発着のソウ続き

2003年4月14日

●成田ロジスティックターミナル/空南プロロジス・センターに進出/TACT営業期間と1カ月強重複

●成田ロジスティックターミナル 空南プロロジス・センターに進出 TACT営業期間と1カ月強重複  東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)清算に伴う存続会社「成田ロジスティ続き

2003年4月14日

●福岡の輸入貨物/02年度の生鮮比率44.2%に増加/魚介類が生鮮全体の6割を占める

●福岡の輸入貨物 02年度の生鮮比率44.2%に増加 魚介類が生鮮全体の6割を占める  福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の月次取扱量をもとに本紙がまとめたところによると、続き

2003年4月14日

●ブリティッシュエアウェイズ/コンコルドの運航10月末で終了/機材の維持・補修費上昇で決断

●ブリティッシュエアウェイズ コンコルドの運航10月末で終了 機材の維持・補修費上昇で決断  ブリティッシュエアウェイズ(BAW)はコンコルド7機の運航を2003年10月末で終了続き