1. ニュース

航空

2017年3月9日

国交省 14日、航空交通システム協議会

 国土交通省は14日、「第7回将来の航空交通システムに関する推進協議会」(座長=屋井鉄雄・東京工業大学大学院教授)を開催する。今後、国際線や上空通過機がますます増加することが見込ま続き

2017年3月9日

兵庫県 29日、神戸でフォーラム

 兵庫県は29日、神戸市内で2016年度の「関西全体の航空需要拡大について考えるフォーラム」を開催する。関西外国語大外国語学部の引頭雄一教授が「関西圏の空港がもたらす経済効果」につ続き

2017年3月9日

社会資本整備審議会 三村会長が再任

 国土交通省は8日、社会資本整備審議会の会長に三村明夫委員(新日鐵住金相談役名誉会長、日本商工会議所会頭)が再任した、と発表した。就任は同日付。三村会長は2月26日付で社会資本整備続き

2017年3月8日

国交省 ウェットリース緩和の可否検証 外航との管理受委託、旅客でも ヒアリング実施、6月めど報告

 国土交通省は、ウェットリースの運用緩和の可否について検証する。現在、本邦航空会社は、運航に関する管理の受委託に関して、貨物運送事業においてのみ、外国航空会社からの借り受けによるウ続き

2017年3月8日

IATA統計1月 貨物量7%増 旧正月などでアジア6%増

 国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2017年1月の航空貨物輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比6.9%増(国際は8.0%増)、供給量(有効貨物トンキロ=AFTK)続き

2017年3月8日

石井国交相 「調整に入った事実ない」 中部2本目滑走路の報道で

 石井啓一国土交通相は7日の会見で、中部国際空港の滑走路増設について同省と愛知県などが調整に入ったとの一部報道に関して「国交省として愛知県と調整に入ったという事実はない」と述べた。続き

2017年3月8日

大阪国内2月 4%減の1万トン

 本紙集計による大阪地区(伊丹空港、関西空港)の2017年2月の国内航空貨物取扱量は、発送が前年同月比1.4%減の5652トン、到着が6.8%減の5609トン、合計が4.2%減の1続き

2017年3月8日

WIN 中小フォワーダー向けシステム開発 利用者、世界7000社、日本60社

 中小フォワーダー向けITシステム・ネットワークを供給するバンコク本拠のワールドワイド・インフォメーション・ネットワーク(WIN)のジョン・ディベナダティ・マネージング・ダイレクタ続き

2017年3月7日

ジェトロ・アジア経済研究所 アジアの航空貨物輸送で専門講座

 ジェトロ・アジア経済研究所は3日、都内で専門講座「アジアにおける航空貨物輸送の現状と課題」を開催し、約170人が参加した。ジェトロ・アジア経済研究所新領域研究センター経済統合研究続き

2017年3月7日

成田国際空港会社 内窓効果体験ハウス開設 測定結果の確認も可能

 成田国際空港会社(NAA)は1日、「内窓効果体験ハウス」をオープンした。内窓を設置した場合の防音効果を実体験できるほか、遮音効果の測定結果も確認できる。同ハウスは成田空港近郊の航続き

2017年3月7日

首都圏空港の国際貨物取扱量<2月> 16%増の19万5865トン

 東京税関がまとめた2月の首都圏空港(成田空港、羽田空港)の国際貨物総取扱量(速報値)は前年同月比16.4%増の19万5865トンと11カ月連続のプラスだった。空港別にみると、成田続き

2017年3月7日

dnata 豪アデレード新上屋が稼働

 エミレーツ航空傘下でグランドハンドリング業務を手掛けるdnataはこのほど、オーストラリアのアデレード空港の新上屋を稼働した。同上屋の総面積は1500平方メートルで、貨物取り扱い続き

2017年3月7日

【キャリアデータ2017(3)】 アエロフロート・ロシア航空/プロコ・エアカーゴ 日本路線でB777投入検討 モスクワ向けに注力

 アエロフロート・ロシア航空(AFL)は1923年にロシア(当時は、ソビエト連邦)の国営航空会社として設立。32年から現在のアエロフロートの名称となり、90年以上の長い歴史をもつ航続き

2017年3月6日

SFエクスプレス 「裏口上場」を完了 初の決算、営業利益率6.4%

 【上海支局】中国民営快逓(小包や文書のエクスプレス)大手、順豊速運(SFエクスプレス)が「裏口上場」を完了した。同社は昨年5月、資産交換などで既上場の企業の実質的な経営権を握る「続き

2017年3月6日

16年の那覇空港 魚介類輸出が過去最高 沖縄ハブ稼働で数量46倍

 沖縄地区税関がまとめた2016年の那覇空港発の魚介類の輸出実績によると、数量が前年比95.5%増の91トン、金額が71.6%増の2億9400万円で過去最高を記録した。同空港発の魚続き

2017年3月6日

国土交通省 PPP/PFI推進案件募集

 国土交通省は1日、2017年度PPP/PFI推進のための案件募集を開始した。(1)先導的官民連携支援事業(2)地域プラットフォーム形成支援に関する募集で、募集期間は4月12日まで続き

2017年3月6日

GLP 座間でドローン実験に協力

 グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)日本法人は28日、国土交通省総合政策局部物流政策課が実施した物流用ドローンポートシステムの検証実験に協力し、「GLP座間」を会続き

2017年3月6日

主要7空港<12月> 国際、25%増の15万3800トン

 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関西、福岡、那覇)の昨年12月の国際貨物取扱量の合計は前年同月比25.3%増の15万3779トンと9カ月連続のプ続き

2017年3月6日

国内貨物 航空輸送統計速報12月 微減の9万2400トン

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、12月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比0.8%減の9万2379トンだった。幹線が0.7%減の6万7644トン、ローカル線が1.1%減の続き

2017年3月6日

エアバス  欧米当局から同時取得 CFMエンジンの321neo型機・型式証明

 エアバスは1日、CFMインターナショナル製の「LEAP―1A」エンジンを搭載したA320neo(new engine option)型機について、欧州航空安全庁(EASA)と米連続き