1. ニュース

航空

2016年3月18日

北海道国内<2月> 発送量、1%減の6015トン

 本紙集計による北海道発の2月の国内航空貨物実績は前年同月比1.4%減の6015トンだった。生鮮関連の低迷が続いている。そのうち、ホタテは前年の被害による収穫量の減少に加え、中国向続き

2016年3月18日

ボーイング 787-10型機の主要部品の組み立て開始

 ボーイングはこのほどB787―10型機ドリームライナーの主要部品の組み立てを開始した。15日発表した。量産型初号機の前部胴体への円形フレーム取り付け作業を14日、パートナー企業で続き

2016年3月18日

航空輸送統計速報 12月の国内貨物2.9%減

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、12月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比2.9%減の9万3121トンだった。内訳は、幹線が1.5%減の6万8103トン、ローカル線が6.続き

2016年3月17日

日本貨物航空 リチウム電池改定で取り扱い公表 4月適用、手数料は最低1件1万円

 日本貨物航空(NCA)は、国際航空運送協会(IATA)が今年1月19日に発行した危険物規則書第57版(DGR)補遺(Addendum)でリチウム電池の取り扱いに関する一部規則が改続き

2016年3月17日

カタール航空 オークランドなど14地点に旅客就航

 カタール航空グループのアクバ・アル・バクル最高経営責任者(CEO)は9日、ベルリンで開催された世界最大級の旅行博覧会「ITBベルリン」で記者会見し、新たに世界14地点へ旅客便を運続き

2016年3月17日

羽田上屋2社 2月の国際貨物、7%減の2万7970トン

 本紙が集計した羽田空港の国際貨物上屋2社(東京国際エアカーゴターミナル=TIACT、全日本空輸=ANA、速報値)の2月の国際貨物総取扱量(積み込み、取り降ろし、仮陸揚げ。郵便除く続き

2016年3月17日

2月の沖縄国内 発送、1%減の8100トン

 本紙がまとめた2月の沖縄発の国内航空貨物量は前年同月比1%減の8132トンだった。航空会社別実績は、日本航空(JAL)グループが5%減の4698トン、全日本空輸(ANA)が5.6続き

2016年3月17日

日航 FSC値上げ アジア近距離はゼロ

 日本航空は4月1日以降の燃油サーチャージ(FSC)について、アジア近距離路線以外を値上げする。具体的な適用額は(1)遠距離路線(米州・欧州など)は10円(現行3円)(2)アジア遠続き

2016年3月17日

LOTポーランド航空 FSC値下げ

 LOTポーランド航空は4月1日以降の燃油サーチャージについて、現在の42円から24円に引き下げる。

2016年3月16日

チャンギ空港グループ IATA・CEIVファーマ認証取得支援へ 貨物コミュニティー立ち上げ 医薬品・バイオのハブ空港に

 シンガポールのチャンギ国際空港を運営するチャンギ・エアポート・グループ(CAG)は10日、国際航空運送協会(IATA)の医薬品温度管理国際輸送の品質認証プログラム「Center 続き

2016年3月16日

アメリカン航空カーゴ 温度管理上屋を拡張 ダラス、サンフアンで

 アメリカン航空カーゴは11日、ダラス・フォートワース空港およびプエルトリコのサンフアン空港で温度管理上屋を拡張したと発表した。ダラスでは生鮮用および医薬品用のスペースをそれぞれ拡続き

2016年3月16日

UPS -150度対応 欧州で開始

 UPSは10日、低温輸送サービス「UPS Temperature True Cryo」を欧州で開始したと発表した。ライフサイエンス業界向けに低温輸送のロジスティクス・ソリューショ続き

2016年3月16日

ANA Cargo 15年アワードで佐賀、中部表彰

 ANA Cargoは4日、都内で「ANA Cargo AWARDFY2015」を開催した。同アワードはANA貨物部門の持続的な成長を目的に2012年度から開始したもので、日本およ続き

2016年3月16日

2月の関西空港 貨物量、23%減

 大阪税関の速報(表参照)によると、関西国際空港の2月の総貨物取扱量は前年同月比22.9%減の4万4769トンと7カ月連続で前年を下回った。このうち、輸出量は28.0%減に落ち込み続き

2016年3月16日

ANA Cargo 国内10空港の営業時間変更

 ANA Cargoは今月27日から大館能代空港、福島空港など国内10空港で、国内貨物取り扱いカウンターの営業時間を変更する(表参照)。  宮古空港は今月26日までは、出発および続き

2016年3月16日

エアバス 印インディゴにA320neo初号機

 エアバスはこのほど、インドのインディゴに同社初となるA320neoの初号機=写真=を引き渡したと発表した。インディゴは旅客輸送量でインド最大の航空会社であり、インドおよびアジアに続き

2016年3月15日

コンセッション 各地に広がり見せる 地方管理空港でも

 仙台空港、関西国際空港・大阪国際空港(伊丹空港)を先頭に各地で検討・準備が進められるなど、空港の民間運営化(コンセッション)が広がりを見せている。国管理空港のコンセッションについ続き

2016年3月15日

キャセイパシフィック航空グループ 1~12月 営業益50%増、貨物売上高9%減

 キャセイパシフィック航空グループの2015年(1~12月)連結決算は、売上高が前年比3.4%減の1023億香港ドル(1兆5345億円、1香港ドル=15円換算)、営業利益が50.3続き

2016年3月15日

キャセイパシフィック航空 B747―400F年内に売却

 キャセイパシフィック航空(CPA)はB747―400F型機について、今年末までに全てボーイングに引き渡す予定だ。両社は2013年12月、同型機6機の売却で合意しており、CPAは1続き

2016年3月15日

燃油価格が上昇 NCA、FSC値上げ

 航空会社が日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格の2月価格が1バレル当たり41.17ドルとなり、4カ月ぶりに上昇した。同価格を受け続き