2015年2月12日
国土交通省は、「日・フィリピン航空セミナー」を12日にマニラで開催する、と発表した。武藤浩・国土交通審議官とともに、約30社(60人)の日本企業が参加。空港・管制システムなど、日…続き
2015年2月10日
米国西岸港湾の混乱を受け、輸入でも航空貨物チャーター便の検討が進められている。タバコ、酒類、ポテト関連で打診があり、航空会社およびフォワーダーは荷主と調整している。一方、輸出での…続き
2015年2月10日
インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催された医療総合展「メディカルジャパン2015大阪」(主催=リード エグジビション ジャパン、特別協力=関西広域連合)で6日、日本パレットレ…続き
2015年2月10日
ブリティッシュエアウェイズ(BAW)はこのほど、新機材導入状況を発表した。2014年には、20機の新型機を受領し、1月末時点の機材保有数は合計282機になった。15年中には、A3…続き
2015年2月10日
キャセイパシフィック航空(CPA)は9月1日から、香港―デュッセルドルフ線旅客便を週4便(月・火・木・土曜日)で運航開始する。運航予定機材はB777―300ER型機。往航(CX3…続き
2015年2月10日
アリババ・グループのネットオークションサイト「淘宝網(タオバオ)」は中国大手宅配会社の圓通速逓(YTO)と共同でドローンによる試験配送を行った。2月4~6日にかけ、北京、上海、広…続き
2015年2月10日
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)はこのほど、昨年12月の輸送実績を発表した。国際貨物輸送量は、ANAが前年同月比8.2%増(前月比6.3%減)の5万8493トン、JALが…続き
2015年2月10日
国土交通省の航空輸送統計速報によると、11月の国内定期航空の貨物輸送量は前年同月比2.7%減の7万7511トンだった。内訳をみると、幹線は1.4%減の5万6578トン、ローカル線…続き
2015年2月10日
ヤマト運輸の1月の宅急便取り扱い実績は、前年同月比3.4%減の1億1732万4155個だった。今期累計(2014年4月~15年1月)は、前年同期比2.1%減の13億7677万52…続き
2015年2月9日
中部臨空都市で輸出入共同上屋を運営するアドバンスドフレイツサービスジャパン(以下、AFS)は、付加価値サービスの拡充を進めている。以前より提供していた梱包業務はスペースを拡大し、…続き
2015年2月9日
民事再生法の適用を申請したスカイマークは5日、投資ファンドのインテグラル(本社=東京都千代田区)と再生支援基本契約を締結した。インテグラルは、将来的に株式に振り替えられることを前…続き
2015年2月9日
国土交通省は、羽田空港に午後10時から翌午前6時59分の間に着陸する国際貨物便の着陸料軽減措置(2分の1に軽減)、那覇空港に就航する国際貨物便の着陸料軽減措置(機種によって16分…続き
2015年2月9日
国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2014年12月の加盟航空会社の航空貨物輸送量(有効貨物トンキロ)は前年同期比4.9%増、供給量(有効貨物トンキロ)は4.6%増、貨物…続き
2015年2月9日
アジア太平洋航空会社協会(AAPA)はこのほど、2014年1~12月のアジア太平洋地域航空会社の旅客・貨物輸送実績を発表した。貨物輸送量は前年比5.4%増の631億7800万トン…続き
2015年2月9日
ボーイングとエチオピア航空は、エチオピアとソマリアの病院向けに、民間非営利団体(NPO)が供与する医療機器など4000ポンド(1814キロ)以上を輸送する。1日、ボーングが発表し…続き
2015年2月6日
財務省貿易統計をもとに2014年(14年1~12月)の医薬品(概況品コード507に属する)の貿易動向をみると、全国の物量は輸出入ともに5年ぶりにマイナスに転じた。輸入量では成田は…続き
2015年2月6日
国土交通省は今年11月をめどに、国管理空港を対象とした着陸料の提案割引制度を導入する方針だ。新規就航または増便に際して、地域の地方公共団体などと航空会社による共同提案を評価。選定…続き
2015年2月6日
航空会社が日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ(FSC)改定の指標とするシンガポール燃油平均価格の1月価格が1バレル当たり63.56ドルと7カ月連続で下落した。60ドル台は200…続き
2015年2月6日
インテックス大阪(大阪市住之江区)で開催されている医療総合展「メディカルジャパン2015大阪」(主催=リード エグジビション ジャパン、特別協力=関西広域連合)では5日、レンタル…続き