2014年10月29日
羽田―フランクフルト線へのB747-8型機就航に伴い28日、ルフトハンザ・ドイツ航空(DLH)のカール・ウルリッヒ・ガーナートCEO(ドイチェ・ルフトハンザ取締役を兼務)が来日し…続き
2014年10月29日
9月に運航された国際貨物臨時・チャーター便は7社合計64便。前月から2社19便増となった。米国路線の臨時便・チャーター便が多く運航されたほか、日本貨物航空とシンガポール航空カーゴ…続き
2014年10月29日
UPSが24日発表した2014年1~9月期の業績は、売上高が前年同期比4.6%増の423億3700万ドル、営業利益が17.8%減の42億1400万ドル、純利益が19.5%減の25…続き
2014年10月29日
本誌集計による大阪地区(伊丹空港、関西空港)の9月の国内航空貨物取扱・輸送実績は、発送が前年同月比0.7%増の5800トン、到着が3.2%増の8000トン、合計が2.1%増の1万…続き
2014年10月29日
関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の9月の輸入実績は、件数が前年同月比4.4%減の4万3203…続き
2014年10月29日
国土交通省は11月27、28日に「第15回空港技術報告会」を開催する。日本大学理工学部交通システム工学科の轟朝幸教授による基調講演「災害時における多様な航空機救援活動を支える空港…続き
2014年10月28日
ANA Cargo(岡田晃社長)の国内航空貨物事業が堅調に推移している。今年4月1日のANA Cargoの発足により、企画・販売、オペレーションなどの一体的な運用を進め、販売力の…続き
2014年10月28日
福岡空港の民間委託に関して、福岡県や福岡市が設置した「福岡空港運営検討協議会」は27日、報告書をとりまとめた。協議会は「福岡空港の民間委託は、地域の振興・発展に大きな効果があると…続き
2014年10月28日
8月に運航された国際貨物臨時・チャーター便は5社合計45便(輸出27便、輸入17便、三国間1便)で、前月に比べ輸出・輸入ともにそれぞれ1便増えた。チャーターは輸出が21便、輸入が…続き
2014年10月28日
本紙集計による北海道発の9月の国内航空貨物実績は前年同月比2.6%増の1万5880トンだった。航空会社別にみると、全日本空輸(ANA)グループは4.2%増の8962トン、日本航空…続き
2014年10月28日
英ヒースロー・エアポート・ホールディングスは16日、アバディーン国際空港、グラスゴー国際空港、サウサンプトン国際空港を売却すると発表した。同ホールディングスがこれまで保有していた…続き
2014年10月27日
那覇空港の新貨物ターミナルが供用し、全日本空輸(ANA)の沖縄貨物ハブ稼働から26日で5年が経った。同空港を中心とする国際物流拠点の形成と臨空型産業の集積では着実に成果が出つつあ…続き
2014年10月27日
成田国際空港会社(NAA)は、2014年冬季スケジュール(14年10月26日~15年3月28日)の定期航空会社別スケジュールをまとめた。総発着回数は週4244回(14年夏季421…続き
2014年10月27日
新関西国際空港会社によると、関西国際空港における2014年度上半期(14年4~9月)の発着回数は前年同期比9%増の7万1440回で、上半期として過去最多となった。国際線は11%増…続き
2014年10月27日
中部国際空港は22日、2014年国際旅客・貨物便冬季スケジュール(10月26日~)の期初計画を発表した。旅客便は13年冬季期初時点から週4便増(以下、すべて週あたりの便数)の28…続き
2014年10月27日
東京税関がまとめた9月の羽田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比9.3%増の184億円、輸入額は9.1%増の570億円とそれぞれ3カ月連続の増だった。輸出入差引額は…続き
2014年10月27日
名古屋税関中部空港税関支署がまとめた9月の中部空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比3%増の745億円と18カ月連続の増、輸入額は2.6%増の828億円と2カ月連続の…続き
2014年10月24日
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた9月の日本発航空輸出混載実績は件数が前年同月比6.0%増の26万5178件、重量が17.4%増の8万4567トンで、重量は2012年6月以来…続き
2014年10月24日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)は23日、関西国際空港2期島貨物地区に整備した北太平洋地区ハブを報道関係者に公開した。今年4月の開業後、報道関係への公開は初めて。 北太…続き
2014年10月24日
東京税関がまとめた9月の成田空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比7.8%増の6858億円と3カ月連続の増、輸入額は1.9%減の1兆632億円と3カ月連続の減だった。…続き