2014年4月3日
富士山静岡空港で初めて山梨県産品貨物が輸出された。救心製薬(東京都杉並区)が25日、山梨工場(韮崎市)で生産した医薬品をソウル・仁川経由でタイ向けに輸出した。従来の成田活用と比べ…続き
2014年4月3日
鳥取県、全国農業協同組合連合会鳥取県本部(以下、JA全農とっとり)、米ドール・フード・カンパニーの日本法人「株式会社ドール」(以下、ドール)の3者は同県農産物などの輸出促進を図る…続き
2014年4月3日
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は、30日に羽田-フランクフルト線、ミュンヘン線旅客便が就航したのに伴い、羽田空港内に貨物事務所を開設した。併せて、羽田と成田間のロード・フィーダ…続き
2014年4月3日
フランス大手タイヤメーカーのミシュランは31日、同社がボーイングの製造するB737MAX7、8型機について、純正装着タイヤサプライヤー契約を契約したと発表した。ミシュランは同型機…続き
2014年4月3日
神戸製鋼所(所在地=神戸市中央区)は27日、航空機用着陸装置の最大手、メシエ・ブガッティ・ダウティ社(本社=仏ヴェリジー-ヴィラクブレー)と、エアバスのA350XWB型機の着陸装…続き
2014年4月3日
三菱重工業の子会社、三菱航空機(本社=名古屋市)は4月1日付で、調達部門を三菱重工業へ移管した。開発に関わる調達については、引き続き三菱航空機が行う。三菱航空機が開発している、三…続き
2014年4月3日
アメリカン航空(AAL)は1日、フェニックスのAALとUSエアウェイズ(AWE)の上屋を統合したと発表した。同日以降、AAL、AWEがそれぞれ発行するAWBで取り扱う貨物を同一の…続き
2014年4月3日
全日本空輸(ANA)は30日に開設した羽田ージャカルタ線での危険物輸送で受託制限を設定した。対象はすべての危険物。ドライアイス貨物、リチウムイオン電池、リチウム金属電池(Sect…続き
2014年4月3日
シノトランス・エア・ジャパンは今月26日、本社を移転する。電話・ファクス番号に変更はない。新事務所の所在地は次のとおり。 所在地=〒108-0022東京都港区海岸3-2-12…続き
2014年4月3日
フェデラルエクスプレス(フェデックス)はこのほど、幕張ワールドサービスセンター(千葉市美浜区)に聖徳大学付属女子高等学校の生徒15人を招き、一日職業体験「ジョブシャドウ」を行った…続き
2014年4月3日
(4月1日) ▽辞職<3月31日付><新関西国際空港会社伊丹空港本部伊丹空港ターミナル改修推進室次長>(航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課長補佐)小野耕司 ▽航空局…続き
2014年4月2日
物流・包装のコンサルティングサプライヤーのワコン(本社=和歌山県紀の川市、西田耕平社長)は4月14日稼働の「成田ロジスティクスセンター」(千葉県山武郡、以下、成田LC)で医薬品定…続き
2014年4月2日
成田国際空港会社(NAA)の石指雅啓取締役がこのほど会見し、2014年夏季からの羽田空港国際線発着枠増枠の影響などに言及した。石指取締役は「中期経営計画(13~15年度)を策定す…続き
2014年4月2日
全日本空輸(ANA)グループは1日、入社式を開催した。ANAホールディングスの伊東信一郎代表取締役社長があいさつし、「一度や二度、失敗しても、そのチャレンジ精神こそが次に何かをも…続き
2014年4月2日
全日本空輸(ANA)は30日から羽田-ハノイ、羽田-バンクーバー、成田-デッュセルドルフの3路線を新たに開設した。25日、スケジュールとともに現地空港上屋体制などを発表した。詳細…続き
2014年4月2日
ルフトハンザドイツ航空(DLH)は31日、同社の羽田-ミュンヘン線、フランクフルト線の新規開設を記念し、羽田空港で就航セレモニーを行った。ミュンヘン発羽田向けLH714便は、同日…続き
2014年4月2日
エミレーツ航空(UAE)貨物部門のエミレーツ・スカイカーゴは、ドバイ-関西-仁川線で週1便運航している貨物便(B777F型機)を、5日から関西-ドバイ直行便にルート変更する。これ…続き
2014年4月2日
デルタ航空は1日受託の貨物から、同社が受託する航空貨物の取り扱い要領を変更する。1日からの保安制度「ノウンシッパー/レギュレーテッドエージェント制度」(KS/RA制度)の新制度施…続き
2014年4月2日
(4月1日) ▽自動車局貨物課長(大臣官房参事官<航空予算担当>)秡川直也 ▽大臣官房参事官<航空予算担当>(総合政策局海洋政策課長)村田茂樹 ▽中部地方整備局港湾空港部港湾…続き
2014年4月1日
中部国際空港会社は31日、「2014年度セントレアグループの主な取り組み」を発表し、貨物関連では、国際貨物取扱量の目標を16万トン以上とした。同日会見した川上博社長は、13年度に…続き