1. ニュース

コラム

2020年9月29日

【展望台】苦境が後押しする新たな一手

 今年の皐月賞、日本ダービーを制して無敗の三冠がかかるコントレイルが27日、トライアルレースの神戸新聞杯を圧勝した。来月末に行われる菊花賞に向けて視界は極めて良好。これを勝てば、2続き

2020年9月28日

【展望台】五輪開催への意地

 「東日本大震災から来年3月11日で10年です。まだまだ途上ではありますが、五輪は震災復興とともに、コロナ禍での在り方のひとつを日本から世界に発信できる貴重な機会です。五輪開催へ日続き

2020年9月25日

【展望台】季節の移ろい

 日が落ちるのが随分と早くなり、日が昇るのもだいぶ遅くなってきた。夕刻、屋内で少し用事を済ませて外に出てみると、辺りはすでに夜の気配が感じられるということもしばしば。寝るときには掛続き

2020年9月24日

【展望台】内航船での熱中症対策

 猛暑も落ち着き、過ごしやすい気温の日が増えてきた。今年は新型コロナウイルスの影響で外出時にはマスクをつけるようにしていたが、暑い中でマスクをつけて生活するのはなかなか辛いものがあ続き

2020年9月23日

【展望台】ヒトにできて、ロボにできない

 ロボットやAI(人工知能)に対して、「便利な反面、ヒトの仕事を奪う危うさ」も認識され始めたのはいつ頃からだろうか。もう何年も前に、具体的な職業を挙げて、どういった仕事が将来的にロ続き

2020年9月18日

【展望台】EC時代は物流パートナーありきで

 いよいよ本格的なeコマース(EC)時代にある。ついさっき(平日夜)もスマホに、フリマアプリの出品者に出したダウンジャケットの値下げ承認通知が届き、いそいそと決済して、感謝のメッセ続き

2020年9月17日

【展望台】ニューノーマルの活用法

 「『投資』とは、エネルギーを投入して未来からお返しをいただく行為」。その本に、そう書いてあった。  全ての世の中の活動は、お金だけでなく時間、情熱、愛情などのエネルギーを注い続き

2020年9月16日

【展望台】コンテナ船隊700隻のフォワーダー?

 マースクが先日明らかにした、ダムコの航空フォワーディングと海上LCLサービスをマースクと統合するという発表は海上コンテナ物流の今後の姿を考えるうえで、非常に興味深いものだった。こ続き

2020年9月15日

【展望台】過去2年の台風被害から考える

 昨年の今頃は毎日、航空フォワーダーへ電話を掛け続けていた。9月9日に千葉県に上陸した台風15号の影響被害を調べるためだ。千葉県一帯に停電が生じ、成田地区の物流会社の施設は大きな影続き

2020年9月14日

【展望台】インバウンド再起を待つ

 小中学校の子供たちの慌ただしい夏休みが終わり新学期が本格スタートしている。今年の夏、遊園地などのレジャー施設では予約制の入園制限などを導入してコロナ禍の対策をとっている。そこでは続き

2020年9月11日

【展望台】サービスという概念

 コロナ禍で在宅勤務が増え、家で過ごすことが多くなった。記者は元々、家にいることが少なく、自称ミニマリストであるため、家には書籍を除きモノをため込まない。だが、あまりに質素すぎる生続き

2020年9月10日

【展望台】アジア域内航路とスクラバー

 硫黄酸化物(SOx)全海域規制の適用から半年以上が経った。SOx規制に対応したスクラバーも普及が進む。当初はメリットの少なさからあまり広がらないと考えられていた中小コンテナ船につ続き

2020年9月9日

【展望台】首相交代で、航空・貿易への影響は

 先月末、安倍晋三首相が突然、辞任の意向を表明した。在任期間は2度目の2012年末からだけで実に8年近くだから、日本の顔が安倍氏であることは多くの人にとってもはや当たり前になってい続き

2020年9月8日

【展望台】「もし」ではなく「いつ」

 世界の物流業界は、新型コロナウイルス感染防止のため、医療用マスクや個人用防護具(PPE)輸送に取り組んできた。現在も継続中だが、新たな挑戦への備えも求められている。ワクチン輸送だ続き

2020年9月7日

【展望台】新しい景色と向き合う

 以前、マスクをしてトレーニングする手法がはやった(?)ことがある。室内のトレーニング、屋外のランニングなどに際してマスクをすることで呼吸が制限され、心肺機能を高めるという効果を見続き

2020年9月4日

【展望台】海洋プラスチック問題への前向きな取り組み

 海洋プラスチック問題について啓発しながら世界を航海する船「レース・フォー・ウォーター号」が大阪に寄港したとの報道を目にした。これはスイスの環境保護団体「レース・フォー・ウォーター続き

2020年9月3日

【展望台】新型コロナで過ぎた半年を回想

 新型コロナウイルス感染拡大でこの半年、働き方や生活は大きく変わった。ある意味で新鮮だったが、外出自粛で友人に会ったり、出かけたりした思い出がない。ゴールデンウイーク(GW)に何を続き

2020年9月2日

【展望台】心をつなげるデジタルであれ

 ひと月前に痛めた腰の調子が徐々に悪化してきた。こうなるとちょっとした運動も怖くなる。思い切って久々に何もしない週末を過ごした。食事以外の一切の家事もしない。白紙の土、日。ひたすら続き

2020年9月1日

【展望台】オンラインリスク

 その日、朝から不調だった。自宅のインターネット回線だ。少し前に光回線に変えていつもはサクサクなのに、プツプツと通信が途切れる初の現象。テレワークが日常となった当社では、コミュニケ続き

2020年8月31日

【展望台】予想外の安定感、どこまで続く

 まだ全ての結果が判明したわけではないものの、今年第2四半期(4~6月)および上期におけるコンテナ船社の業績がほぼ判明しつつある。一部の例外を除けば、傾向として見えてくるのは減収増続き