ロジスティクス

2011年7月11日

陸送の第一貨物、中国に進出 上海に初の海外法人 天津でヤマダ電機向け配送 

 国内でトラック陸送を手がける第一貨物(本社=山形市、武藤幸規社長)が中国に進出した。7日、包装資材メーカーのトライウォール(本社=東京都千代田区、周垂桓社長)などと合弁で、上海に続き

2011年7月8日

【人事】財務省(3)

 (7月1日)  [名古屋税関] ▽総務部長(関税局管理課税関考査管理室長)宍戸秀行 ▽同次長(調査部次長)杉山英治 ▽同首席税関考査官(大阪税関関西空港税関支署次長)鈴木続き

2011年7月8日

郵船ロジ・矢野会長が講演 「統合」から「融合」へ進化を

  郵船ロジスティクスの矢野俊一代表取締役会長は5日、国際プロペラクラブ(The International Propeller Club of Japan)の例会で、「Integ続き

2011年7月8日

K+NとBA 機内用ワインの輸送契約を更新 

  キューネ・アンド・ナーゲル(K+N)は、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)と機内用ワインの英国向け輸入業務契約を更新した。期間は3年。BAではK+Nの海上輸送ネット続き

2011年7月8日

フーズレック 岩沼物流センター復旧完了 

  SBSホールディングス(HD)グループで食品物流を手がけるフーズレック(渡邊進一郎社長、本社=東京都墨田区)は7日、東日本大震災で被災した宮城県・岩沼物流センターの復続き

2011年7月8日

ジオディス・ウィルソン ジュベルアリに新センター 中東地域でロジ強化

  欧州大手フォワーダー、ジオディス・ウィルソンは5日、アラブ首長国連邦(UAE)のジュベルアリ南部に8500平方メートルの新物流センターを稼働させたと発表した。投資額は続き

2011年7月8日

近鉄エクスは15%減 輸出混載重量 アジア向け薄型TV減少

  近鉄エクスプレスの6月の日本発航空輸出混載重量は、前年同月比15.0%減の1万2784トンだった。前年同月に薄型テレビ関連が好調だったTC3が大きく減少。東日本大震災続き

2011年7月8日

日本通運 6月航空輸出0.5%増 自動車関連好調、2万トン回復

  日本通運の6月の日本発航空輸出混載重量は、前年同月比0.5%増の2万157トンだった。全体重量は2カ月ぶりの前年超えで、重量水準も2万トン台を回復した。  主力のT続き

2011年7月8日

エーアイテイー 中国発輸入で新商品 ハンガー混載開始 上海―東京 浪速運送と連携

 アパレルを中心とした消費財物流を得意とするエーアイテイー(矢倉英一社長、以下AIT)は今月、中国発輸入物流で新サービスを相次ぎ投入する。まず、ハンガーコンテナを利用した混載サービ続き

2011年7月7日

【人事】財務省(2)

 (7月1日)  [東京税関]   ▽税関情報監理官、関税局総務課、監視課、業務課、調査課を兼務 総務部長・長谷川浩一 ▽総務部首席税関考査官(大井出張所次長続き

2011年7月7日

明治ロジテック 効率化でNECと新システム構築 

 明治の物流子会社の明治ロジテックは5日、日本電気(NEC)と乳製品の物流業務を効率化する新システムを構築したと発表した。5月から稼働している。新システムはNECの物流センター向け続き

2011年7月7日

6月のYAT貨物実績 件数21%、重量19%減 車輸出堅調も前年割れ 

 横浜航空貨物ターミナル(YAT)の6月の貨物取扱実績は、件数が前年同月比21.1%減の2708件、重量が19.0%減の1229トンだった。主力の自動車関連の輸出は引き続き堅調だが続き

2011年7月7日

通関士試験、10月2日に 願書締め切りは来月12日

 今年の通関士試験(第45回)が10月2日に実施されることが決まった。1日、財務省が実施要領を発表した。全国の税関庁舎9会場(函館、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、門司、長崎、沖縄続き

2011年7月7日

香港で食品展示会 来月11~15日、日本から168社参加 日本食・農水産品輸出を応援します 復興支援プログラムも

 香港貿易発展局(HKTDC)は日本食品・農水産品の輸出促進を支援する。8月に香港で開催する国際食品展示会で、日本復興支援プログラムとして「ジャパンデー」などを開催し、日本食・農林続き

2011年7月7日

食品卸の国分 グループ5社の低温事業を統合

 食品卸の国分(本社=東京都中央区、國分勘兵衛会長兼社長)は4日、グループ5社の首都圏の低温事業を統合すると発表した。物流面では、来年1月1日付で物流子会社の国分ロジスティクスに物続き

2011年7月7日

丸紅、中国で共同物流事業も 食品大手・旺旺と提携

 丸紅は5日、中国の大手食品会社、旺旺集団と食品加工関連事業で提携すると発表した。食品関連で中国の内需の取り込みを図るほか、同国以外での協業体制を構築する狙い。既存の食品加工業の拡続き

2011年7月7日

ケイラインロジ ホーチミン支店開設 南北に自社拠点

 ケイラインロジスティックスは6日、ベトナム現地法人の「“K”LINE LOGISTICS(VIETNAM)」(本社=ハノイ、林祐樹社長)が、ホーチミン市で続き

2011年7月6日

【人事】中央通運

 (5月9日) ▽代表取締役社長 宮入武彦 ▽常務取締役通運事業部長 片岸俊幸 ▽同営業推進所管 北健治=新任 ▽取締役経営管理部長 古賀剛 ▽非常勤取締役 阿部淳一 続き

2011年7月6日

【人事】札幌通運

 (5月9日) ▽代表取締役社長 木村輝美 ▽同専務<管理本部長>宮入武彦 ▽同専務管理本部長 小野寺克彦 ▽専務取締役営業本部長<営業本部統括、北海道地区担当>下斗米寛泰続き

2011年7月6日

【人事】ロジネットジャパン

 (5月9日) ▽代表取締役社長 木村輝美 ▽同副社長 宮入武彦 ▽同専務 小野寺克彦=昇任 ▽専務取締役営業部門統括 下斗米寛泰=昇任 ▽取締役営業推進部長 山根和博 続き