2010年5月26日
ケイヒンは07年に導入した「当社株券など大規模買付行為への対応方針」(買収防衛策)について、継続しないことを決めた。同方針は6月開催予定の定時株主総会を有効期限としていた。
2010年5月26日
関東信越の8生協が加盟するコープネット事業連合(本部・さいたま市)は今年度、バイオディーゼル燃料使用車両を206台導入するほか、同燃料スタンドを9カ所新設する。この結果、同事業連…続き
2010年5月26日
米国の大手低温物流業者プリファード・フリーザー・サービス(PFS)はこのほど、ベトナム南部の主要都市ホーチミンで、同社にとって初の海外拠点となる低温物流センターを稼働させた。PF…続き
2010年5月26日
住友林業は来年11月からベトナムのロン・アン省内の工業団地で、家具材などに使用されるパーティクルボード(PB)の製販事業に乗り出す。本格量産は12年4月。同社によると、PBは大半…続き
2010年5月26日
シーバ・ロジスティクスが発表した2010年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比14.3%増の14億8800万ユーロ(約1666億円)、EBITDA(税・金利・償却前利…続き
2010年5月26日
航空貨物運送協会(JAFA、東京都中央区、滝澤進理事長)は21日、国際航空運送協会(IATA)から2010年のプレミア・サークル・メンバーに認定されたと発表した。JAFAは、IA…続き
2010年5月26日
中国内陸部からの輸出拡大の鍵を握るのは、鉄道によるインターモーダル輸送の強化だ。APLのケン・グレン北アジア社長は、中国・重慶で開催された“Western Area …続き
2010年5月26日
日本ロジテムはAFTA(アセアン自由貿易協定)などを背景としたアジア域内物流の活性化をにらみ、ベトナムを中心とした国際物流を拡大していく。中西弘毅社長は25日開催した業績説明会で…続き
2010年5月25日
(6月29日) ▽人事総務部長(服装輸送営業部長)鈴木尋喜 ▽複合輸送営業部長(物流業務部横浜施設チームリーダー)栗木繁雄 ▽物流営業部長兼物流営業部営業第二チームリーダー…続き
2010年5月25日
(6月1日) ▽営業第一部専任部長(海運事業部次長<ロジスティクス企画>)田中敦 ▽札幌航空支店長(羽田空港支店長)田代義一 ▽東京航空支店部長(東京エアカーゴサービス出向…続き
2010年5月25日
日本ロジテムは20日、ベトナムのハノイ市内に「ベトナム駐在員事務所」を開設した。同社のアジア地域での物流戦略を統括、策定する「国際戦略部」を常駐させる。国際戦略部は、先月1日付で…続き
2010年5月25日
国際物流総合研究所は7月12日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「中国ビジネス拡大戦略セミナー2012」を開催する。 内容は(1)基調講演「大激変! 中国の政治経済・ビ…続き
2010年5月25日
パルシステム生活協同組合連合会は31日から、産直青果の配達品質を向上させる。セットセンターの作業短縮などの工程見直しで、収穫から配達までの時間を1日以上短縮するほか、青果専用箱を…続き
2010年5月25日
豪州の大手金融機関グッドマングループは19日、北京近郊の廊坊市政府との間で、最高水準のビジネス・ロジスティクス・ハブを整備することで覚書(MOU)を締結したと発表した。約5平方キ…続き
2010年5月25日
川西倉庫は18日、08年度からの3カ年中期経営計画「アクションスリー」について、最終年度となる10年度の目標数値を一部修正した。10年度連結業績予想は、売上高220億円(中計の当…続き
2010年5月25日
中央倉庫(湯浅康平社長)は10年度から12年度までの中期経営計画「BASIC2012」を策定した。ソリューション、信頼性、選択と集中をキーワードに、物流総合施設と機能を核にしたソ…続き
2010年5月25日
製薬大手の第一三共はこのほど、独ソフトウェア大手IDSシェアーのコンサルティング支援を受け、欧州でのプロセス標準化と、SAP物流機能導入の取り組みで高い成果を収めた。IDSシェア…続き
2010年5月25日
大手検査・審査登録機関のSGSジャパンは21日、荷主・物流関係者を招き、日本版AEO制度や米C-TPATなどに関するサプライチェーンセキュリティーセミナーを開催した。セミナーには…続き
2010年5月25日
日本有数の港湾運送企業である藤木グループの一員で、NVOCC・国際総合物流も展開する三協(藤木幸三社長)は、リーファー関連物流の開拓を進めている。国内外で冷凍・冷蔵物流拠点を持つ…続き