2010年8月2日
センコーの2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が588億9900万円(前年同期比13%増)、営業利益が14億7900万円(同8%増)、経常利益が15億2600…続き
2010年8月2日
三菱倉庫の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結決算は売上高が前年同期比11.4%増の401億2200万円、営業利益が39.7%増の33億1800万円、経常利益が35.1%増…続き
2010年8月2日
東海運の2011年第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が9.3%増の92億円、営業損益が利益1億1800万円(昨年同期は損失600万円)、経常損益が利益1億700万円(同損失…続き
2010年8月2日
山九の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が8.4%増の891億円、営業利益が11.7%増の40億円、経常利益が4.0%増の38円と増収増益だった。当期純利益…続き
2010年8月2日
日本通運の2011年3月期第1四半期(4~6月)業績は国際輸送の伸張で増収増益となった。しかし、第2四半期累計と通期予想は航空運賃の高止まりや燃料費の増加を見込んで利益を下方修正…続き
2010年8月2日
中国招商局集団(CMHI)と、米国の低温物流企業アメリコールド・リアルティ・トラストが今春設立した合弁会社「チャイナ・マーチャント・アメリコールド・ロジスティクス」(CMAC)は…続き
2010年8月2日
キユーソー流通システム(KRS)は、中国・上海での低温共同配送サービスを開始した。7月21日に第一便をスタート。2台体制で、週6便運行している。日系外食チェーンの商材をベースカー…続き
2010年7月30日
「米国本社は航空貨物の取り扱いが優勢ですが、私自身は海運の経験が長い。東京支店も海上貨物が伸びていますね」と言うのは、米国フォワーダーBNXシッピングの李昌玄・東京支店長。韓国は…続き
2010年7月30日
(8月1日) ▽営業一部関西営業課を独立させ関西営業部を新設 ▽営業二部から日産自動車関連顧客への対応窓口を独立させ、日産部を新設 ▽営業二部は日産自動車関連の顧客を除く自…続き
2010年7月30日
(8月1日) ▽営業本部日産部長を兼務 理事自動車事業本部長・西村淳 ▽営業本部関西営業部長(関西事業部副事業部長兼営業本部営業二部関西営業課長)理事・山崎尚之 ▽バンテッ…続き
2010年7月30日
国際物流総合研究所は来月4日、「物流経営戦略セミナー2010」を開催する。会場は東京都トラック総合会館7階(新宿区四谷3-1-8)。 セミナーの内容は「元気な会社は社員も元気…続き
2010年7月30日
10月1日付で発足する郵船航空サービスとNYKロジスティクスジャパンの統合会社「郵船ロジスティクス」は、10月4日から新本社事務所で業務を開始する。郵船航空が29日発表した。両社…続き
2010年7月30日
パナソニックは来年4月をめどに、三洋電機とパナソニック電工の2社を完全子会社化する。29日発表した。パナソニックは物流面では既にパナ電工と連携を進めているが、2社の完全子会社化に…続き
2010年7月30日
丸運の2011年3月期第1四半期(4~6月期)連結業績は、売上高が5.3%増の120億円、営業利益が21.5%増の2億7900万円、経常利益が23.0%増の2億9500万円、純利…続き
2010年7月30日
日立物流の11年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が前年同期比14.6%増の878億円、営業利益が94.8%増の39億円、経常利益が92.5%増の39億円、当期純利益…続き
2010年7月30日
ヤマトホールディングスの2011年3月期第1四半期(4~6月)連結決算は、売上高が前年同期比2.1%増の2847億7000万円、営業利益が46.5%減の41億7500万円、経常利…続き
2010年7月30日
郵船航空サービス(YAS)の2011年3月期第1四半期(4~6月)連結業績は、売上高が前年同期比72.4%増の417億円、営業損益が約21億円改善し16億円の黒字、経常損益が約2…続き
2010年7月30日
化学品・危険品の取り扱いを得意とする海貨業者の築港(神戸市、瀬戸口仁三郎社長)は、危険品貨物の海外物流強化を進めている。昨年から開始した危険品の自社混載サービスでは、9月から香港…続き
2010年7月29日
サンユー印刷(新潟県三条市、玉木敏社長)は、1985年に創業。パンフレットや取扱説明書、カタログなどの印刷業務を中心に請け負ってきたが、01年から貨物輸送用の緩衝材の販売を開始し…続き